このページでは、日清食品のカップうどん、「日清のどん兵衛 ソルロンタン風うどん」を食べてレビューしていきます。



「日清のどん兵衛 ソルロンタン風うどん」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 ソルロンタン風うどん」。2023年11月20日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。前回レビューした「スンドゥブチケうどん」と同時発売された商品です。「スンドゥブチゲんうどん」はものすごくおい叱ったですが、こちらは果たしてどうでしょうか。
和風なのに韓国味!突き抜ける辛さと海鮮味! 「日清のどん兵衛 スンドゥブチゲうどん」を実食レビュー

和風なのに韓国味!突き抜ける辛さと海鮮味! 「日清のどん兵衛 スンドゥブチゲうどん」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップうどん、「日清のどん兵衛 スンドゥブチゲうどん」を食べてレビューしていきます。「日清のどん兵衛 スンドゥブチゲうどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 スンドゥブチゲうどん」。2023年11月20日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。和風カップ麺シリーズの「どん兵衛」から韓国味の商品が2品同時発売。まずは「スンドゥブチ...


韓国料理「ソルロンタン」の味を再現




「ソルロンタン」とは、牛骨、牛肉を煮込んだ韓国のスープ料理で、焼肉屋さんでよく見かけるメニューです。韓国のスープと言えば一様に真っ赤なイメージな中で、ソルロンタンや参鶏湯の真っ白なスープはこれはこれでインパクトが大きいですよね。ソルロンタンによく見たコムタンというスープもありますが、こちらは牛骨が入っていない牛のスープです。

日本では鶏や豚に比べてスープのだしとして牛骨が用いられることは少ないですが、でも存在しますジャパニーズ牛骨スープ。代表的なのは鳥取の牛骨ラーメン。カップ麺では「銀座香味徳」の商品がおなじみですね。




内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップには麺の他にかやくが入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。牛肉に見えますが大豆ビーフのようです。

品名日清のどん兵衛 ソルロンタン風うどん
メーカー日清食品
発売日2023年11月20日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(後入れ粉末スープ・かやく)
定価税別236円
取得価格税別148円(マックスバリュ)

「日清のどん兵衛 ソルロンタン風うどん」食べてみた!



だしのうまみがおいしさの決め手!
牛骨、牛肉のだしと香味野菜のうまみをきかせたコク深いつゆは、もっちりとしたつるみのあるうどんと相性抜群です。




牛骨ベースの真っ白なスープに、いつものどん兵衛の油揚げ麺と、大豆ビーフやたまごなどを組み合わせています。前回の「スンドゥブうどん」は真っ赤でしたが、今回は真っ白なのが特徴的。

スープ




牛骨や牛肉の旨みが感じられる真っ白なスープ。牛の旨みがしっかり分厚くてガッチリ主役を張っています。パッケージでは香味野菜も強調されており、おそらくニンニク、玉ねぎあたりが入っていると思われますが、香味野菜よりも胡椒のほうが強く感じられ、アクセントとして効いていました。

韓国の調味料で日本でも買える「ダシダ」という牛風味の商品がありますが、良い意味でベース部分にダシダっぽい安定感があります。ダシダの牛風味を強くして胡椒を効かせた感じでしょうか。






湯戻し時間5分のストレート形状の油揚げ麺のうどん。多加水麺食感のいつものどん兵衛の麺だと思われます。麺とつゆのバランスは悪くないと思いますが、麺はもっと細いほうが相性良さそう。麺が強いので一緒に食べるとつゆの味が少し分かりにくくなる印象を受けました。

うどんの麺とつゆのバランスってだいたい麺が勝っているのでこんなものだと思いますが、同時発売の「スンドゥブうどん」は完全につゆが強かったので、2品ずいぶん違います。牛だしって豚や鶏、魚介に比べて意外とエッジが立たないんですよね。他のものほどラーメンのスープに使われてこなかった理由のひとつだと勝手に思っています。(単に高級だからかもしれませんが)





「かやく」の袋に入っている大豆ビーフ、カップに予め入っていたたまごとネギ、スープに浮く赤いものは唐辛子だと思われます。大豆ビーフはこれはこれでおいしいのですが、本物の牛に比べて食感がやや不自然に硬いです。

牛が主役の商品なので牛肉使ってもらいたかったところですが、どん兵衛は「すき焼き風うどん」でも大豆ビーフ使っていたので、今回の商品名が「ソルロンタン『風』うどん」である理由だと思われます。同時発売の方はきちんと豆腐が入っているので「スンドゥブうどん」。



オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「日清のどん兵衛 ソルロンタン風うどん」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
スープだけなら文句なく★5!合わせた時に多少麺に負けていたのと、牛肉じゃなくて大豆ビーフだったことで、かなり悩んで★4にしました。このスープは雑炊みたいにして食べるともっと威力を発揮するように感じました。韓国語でいうとクッパですね、ソルロンタンクッパ。お城の中の橋の前に立って待ち構えているやつじゃないですよ。大きい状態で行けたら何も考えずに体当りして小さくなった時の透明状態で橋の向こうに通り抜けてクリアできちゃうんですよね。1と2の話ですが。

11年ぶりの新作。





栄養成分表、原材料


1食80g(めん66g)あたり
エネルギー355kcal
∟めん・かやく∟320kcal
∟スープ∟35kcal
たん白質7.3g
脂質14.2g
炭水化物49.6g
食塩相当量4.9g
∟めん・かやく∟1.6g
∟スープ∟3.3g
ビタミンB10.25mg
ビタミンB20.32mg
カルシウム183mg

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、植物性たん白、こんぶエキス、大豆食物繊維、糖類)、スープ(食塩、糖類、香味調味料、乳化油脂、ビーフ調味料、香辛料、クリーミングパウダー、酵母エキス、乳等を主要原料とする食品)、かやく(大豆たん白加工品、味付卵、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、炭酸Ca、リン酸塩(Na)、香料、pH調整剤、酸化防止剤(ビタミンE)、カラメル色素、香辛料抽出物、乳化剤、ビタミンB2、カロチノイド色素、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉を含む)


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加