このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 激めん 紅白もちラーメン」を食べてレビューしていきます。



「マルちゃん 激めん 紅白もちラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 激めん 紅白もちラーメン」。2023年11月13日発売の、「激めん」シリーズの新商品です。今回はいつものワンタンではなく、紅白もちの激めんとなっています。



「紅白もち」入りの「激めん」


「激めんワンタンメン」といえば、先日ついに東日本限定を解かれて全国発売となった定番カップ麺ですが、今回はワンタン麺ではなく紅白もち入りのラーメンとなっています。激めん45周年記念の限定商品とのこと。紅白もちの入ったカップ麺は例年「白い力もちうどん」として年末発売されていましたが、今回は「激めん」。今後うどんの発売もあるのでしょうか。
1年の始まりはおめでたいカップうどんで!「日清のおめでどん兵衛 年明けうどん」と「マルちゃん 白い力もちうどん 紅白もち入り」を食べ比べ!

1年の始まりはおめでたいカップうどんで!「日清のおめでどん兵衛 年明けうどん」と「マルちゃん 白い力もちうどん 紅白もち入り」を食べ比べ!

あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします!このページでは、日清食品のカップうどん「日清のおめでどん兵衛 年明けうどん」と、東洋水産のカップうどん「マルちゃん 白い力もちうどん 紅白もち入り」を食べ比べてレビューしていきます。カップ麺年始め!「年明けうどん」と「紅白もちうどん」今回のカップ麺は、日清食品の「日清のおめでどん兵衛 年明けうどん」と、東洋水産...

いつもの「激めんワンタンメン」。




内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップには麺の他にメンマやナルトが入っています。



別添袋は2つとも先入れで、「粉末スープ」と「杵つきもち」両方をカップに入れた状態。光の加減ですが、こう見ると紅白もちがホッキ貝に見えます。いや、ホッキ貝って全国的に通じるのでしょうかね。茨城とか苫小牧とかが産地のこんなやつです。


送料無料 ほっき貝 ホッキ貝 20枚 寿司ネタ 刺身用 北寄貝 スライス 解凍して寿司しゃりにのせるだけ 寿司ネタの大定番 寿司ネタ 寿司種 寿司だね 手巻き寿司 回転寿司 業務用 豊洲市場


品名マルちゃん 激めん 紅白もちラーメン
メーカー東洋水産
発売日2023年11月13日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(粉末スープ・杵つきもち)
定価税別236円
取得価格税別128円(マックスバリュ)

「マルちゃん 激めん 紅白もちラーメン」食べてみた!



なめらかで弾力のある中細麺に、ガーリックとジンジャーを利かせた、あっさりとした醤油味のスープがマッチします。具材には、メンマ、なると、ねぎに、お祝い感を演出した紅白もちを加えました。




キリッとしたしょうゆ味のスープに中細で縮れのついた油揚げ麺を合わせ、具としてワンタンではなく紅白もちが入った一杯。



スープ




ニンニク、生姜、そして胡椒などでキリッと引き締めたしょうゆ味のスープ。本家の「激めんワンタンメン」同様、動物系のだしの存在がほとんど感じられず、そのためスッキリストレートにしょうゆが感じられます。いつものワンタン麺だと、ワンタンから多少雑味が溶け出すのですが、今回はそれもないため、かなりクリアな味となっていました。しょうゆと香辛料のキレで勝負するスープです。





湯戻し時間3分の中細で縮れのついた油揚げ麺。スープと同じく麺も本家「ワンタンメン」と同じと思われ、強い縮れでスープをよく拾います。激めんのは激しい味に、スープと一体化することで麺を立て、強い味に貢献していました。





紅白もちと、いつもの「激めん」にも入っているメンマやナルトの組み合わせ。紅白もちは一般的な切り餅に比べて厚さはないですが、これは湯戻し調理しなかればならないので致し方ないところ。餅といえば和風だしの組み合わせが思い浮かびますが、ラーメンスープともきちんとマッチしていました。

どうでも良い話なのですが、私オサーンはもともとお餅に興味がなく、カップ麺に入っていてもむしろそれによって買わない理由になってしまうくらいでしたが、歳を重ねるに連れて好きになってくるんですよね。最初は大福とか甘いものなのですが、だんだん甘くなくても好きになっていって、今や年始とか開店とかで昔よく行われていた餅まきの行事とか参加したいくらいです。餅よりごはんが良いなんて思っていたのに、今は両者まったく別物だと思っています。栗とかさつまいもとかも、歳を重ねてだんだん好きになってきました。



オススメ度(標準は3です)


  • 東洋水産 「マルちゃん 激めん 紅白もちラーメン」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
いつもの「激めんワンタンメン」のワンタンがそのまま紅白もちに置き換わった一杯で、もちとしょうゆ味スープとの相性は悪くなかったです。5回激めんを買ったら1回か2回はこれを食べたいと思うくらいにはおいしかったです。やっぱり3回くらいは「ワンタンメン」が良いですけどね。

個人的最強のエビのお菓子。事実上のふんわり名人エビ味です。





栄養成分表、原材料


1食97g(めん60g)あたり
エネルギー367 kcal
∟めん・かやく∟338kcal
∟スープ∟29kcal
たん白質7.4g
脂質12.1g
炭水化物57.1g
食塩相当量3.9g
∟めん・かやく∟1.1g
∟スープ∟2.8g
ビタミンB11.70mg
ビタミンB20.16mg
カルシウム126mg

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、ポークエキス、香辛料、卵白、粉末野菜)、かやく(もち、メンマ、なると)、添付調味料(食塩、しょうゆ、たん白加水分解物、砂糖、香辛料、粉末野菜、酵母エキス、こんぶエキス、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、カラメル色素、かんすい、増粘多糖類、アカダイコン色素、酸味料、クチナシ色素、酸化防止剤(ビタミンE)、ベニコウジ色素、香辛料抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・豚肉・ゼラチンを含む)


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加