このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 赤い天ぷらそば」と「マルちゃん 緑の天ぷらうどん」を食べ比べてレビューしていきます。
「マルちゃん 赤い天ぷらそば」と「マルちゃん 緑の天ぷらうどん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 赤い天ぷらそば」と「マルちゃん 緑の天ぷらうどん」。2023年11月6日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。昨年も出ていた両商品が今年も登場しました。

「赤」も「緑」も天ぷら入り!
「赤」はお揚げのうどん、「緑」は天ぷらのおそばと相場が決まっているはずなのに、どちらも天ぷらでうどんとそばがてれこになっている両商品。昨年も出ていた商品が今年も登場しました。

「赤いきつねと緑のたぬき」じゃないの??「赤い天ぷらそば」と「緑の天ぷらうどん」を食べ比べ
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 赤い天ぷらそば」と「マルちゃん 緑の天ぷらうどん」を食べ比べてレビューしていきます。「マルちゃん 赤い天ぷらそば」と「マルちゃん 緑の天ぷらうどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 赤い天ぷらそば」と「マルちゃん 緑の天ぷらうどん」。2022年11月7日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。いつもの...
内容物、価格、購入額など

左が「赤い天ぷらそば」で右が「緑の天ぷらうどん」。どちらも別添袋は1つ。それぞれ赤い天ぷらと緑の天ぷら、そして両者にかまぼこ、緑の天ぷらには揚げ玉が入っていました。

先入れの「粉末スープ」を入れた状態。
品名 | マルちゃん 赤い天ぷらそば マルちゃん 緑の天ぷらうどん |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2023年11月6日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(粉末スープ+スパイスorふりかけ) |
定価 | 税別236円 |
取得価格 | 税別138円(マックスバリュ) |
「マルちゃん 赤い天ぷらそば」食べてみた

マルちゃん 赤い天ぷらそば 88g×12個入り(1ケース)(KT)
かつお節のだしに醤油と砂糖でバランスよく仕上げたつゆに、紅生姜天ぷら入りのそば。別添七味唐辛子。
かつおだし主体のつゆ

かつおだし主体のしょうゆ味のつゆ。同じおそばのつゆでも「緑のたぬき」に比べてしょうゆ味はおとなしいですが、だしがあまり複雑ではないのかすっきりして感じられ、ヌケの良さは今回が勝っているように思います。主役の紅生姜天や麺の風味をうまく引き立てつつ、スッキリしたしょうゆ味が主張していました。
紅生姜天の他にかまぼこが3枚と「ふりかけ」として七味唐辛子が入っています。前回はつゆに入っていたものが、赤い色味を合わせるために今回は別添されるようになりました。以前までよりは量が増えたとは思いますが、味にはそれほど影響がないと感じました。色味の役割の方が強そうです。
紅生姜天ぷら

真っ赤な紅生姜入りの天ぷら。昨年は紅生姜入りの小えび天でしたが、今回は小えびがなくなって生姜入りの揚げ玉で強化されているようです。「どん兵衛」や「富士そば」の紅生姜天に比べると紅生姜のキレとか濃さは穏やかで、紅生姜を香らせつつも従来の天ぷらの風味の良さが損なわれないように工夫されているように思います。穏健派の紅生姜天ぷらで、紅生姜の激しい味が得意でない人にも良いのではないでしょうか。ただ、小えびが入っていた昨年の天ぷらの方が風味が良かったですかね。
「マルちゃん 緑の天ぷらうどん」食べてみた

マルちゃん 緑の天ぷらうどん 90g×12個入り(1ケース)(KT)
奇抜に見えて、意外にオーソドックス!
あおさ揚玉がたっぷりトッピングされた「あおさ天ぷら」+バラかやくのあおさ揚玉+わかめの組み合わせ! 磯の香りが特長の一杯です。
かつお、昆布、煮干しのだしをベースにしたつゆに、あおさ天ぷら入りのうどん。別添あおさふりかけ。
あおさが香る昆布主体のつゆ

昆布やかつお主体の甘みをともなったやわらかい味のつゆ。「赤いきつね」のつゆより昆布が強い印象。別添「ふりかけ」のあおさを加えることで、香ばしい磯風味が目立っています。あおさ入りの天ぷらやあおさ入りの揚げ玉やかまぼこが入っています。かまぼこは2枚で「赤」の3枚より1枚少ないですが、天ぷらの他に揚げ玉が入っています。
あおさ入りのふりかけが加わったのかかなりの強化ポイントでしたが、一方で昨年まで入っていたわかめが今回なくなってしまいました。わかめの磯風味があおさふりかけに置き換わった形となっています。
あおさ入りの天ぷら

あおさ入りの天ぷら。揚げ玉に比べると緑が濃いめで、抹茶の天ぷらにも見えてしまいます。実在するのかは知りませんが。今回はあおさのふりかけが入っており、相乗効果によってあおさがより強く感じられました。後入れの天ぷらでしっとりしていますが、適度にサクサク感も残っており、あとのせの「どん兵衛」の軽い食感の天ぷらとは一線を画しています。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 赤い天ぷらそば」
- 東洋水産 「マルちゃん 緑の天ぷらうどん」
昨年出ていたものと比べ、「赤」は天ぷらの小えびが紅生姜揚げ玉や七味唐辛子に、「緑」はわかめがあおさふりかけに置き換わる形になっていましたが、どちらもややパワーダウンした印象でした。どちらも「赤いきつね」と「緑のたぬき」の派生の粋を出ない安心安定の味でしたが、特に「赤」はもうちょっと強めに紅生姜に振っても良かったように感じました。
栄養成分表・原材料
- 栄養成分表
栄養成分 | 赤い天ぷらそば 88g(めん63g) | 緑の天ぷらうどん 90g(めん66g) |
---|---|---|
エネルギー | 423kcal | 448kcal |
∟めん・かやく | ∟382kcal | ∟418kcal |
∟スープ | ∟41kcal | ∟30kcal |
たんぱく質 | 9.2g | 6.3g |
脂質 | 22.4g | 24.4g |
炭水化物 | 46.2g | 50.9g |
食塩相当量 | 4.6g | 4.1g |
∟めん・かやく | ∟1.6g | ∟2.0g |
∟スープ | ∟3.0g | ∟2.1g |
ビタミンB1 | 0.31mg | 0.25mg |
ビタミンB2 | 0.23mg | 0.24mg |
カルシウム | 132mg | 153mg |
- 原材料
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、そば粉、植物油脂、植物性たん白、食塩、とろろ芋、卵白)、かやく(紅しょうがてんぷら、かまぼこ)、添付調味料(砂糖、食塩、しょうゆ、粉末かつおぶし、たん白加水分解物、香辛料、ねぎ、香味油脂)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、リン酸塩(Na)、カラメル色素、増粘多糖類、レシチン、酸化防止剤(ビタミンE)、ベニコウジ色素、酸味料、香料、アカダイコン色素、ビタミンB2、ビタミンB1、カロチン色素、香辛料抽出物、(一部にえび・小麦・そば・卵・乳成分・大豆・豚肉・やまいも・ゼラチンを含む)
・マルちゃん 緑の天ぷらうどん
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、でん粉、食塩、植物性たん白、乾燥酵母、卵白)、かやく(あおさてんぷら、あおさ揚玉、かまぼこ)、添付調味料及びふりかけ(食塩、しょうゆ、砂糖、粉末かつおぶし、粉末こんぶ、粉末煮干し、たん白加水分解物、あおさ、香辛料、植物油)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、炭酸カルシウム、カラメル色素、レシチン、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンE)、クチナシ色素、ベニコウジ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、カロチン色素、(一部にえび・小麦・卵・乳成分・大豆・ゼラチンを含む)