このページでは、東洋水産のカップうどん、「マルちゃん 濃厚カレーきつねそば でか盛」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 濃厚カレーきつねそば でか盛」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 濃厚カレーきつねそば でか盛」。2023年10月9日発売の、「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。カレー味のつゆとお揚げを組み合わせたカップそばというなかなか攻めた商品となっています。

「カレーつゆ」+「お揚げ」+「大盛」+「おそば」
今回の商品は、カレー味のつゆと大きなお揚げという異色の組み合わせに加え、カップ麺ではお揚げとコンビを組むのはだいたいうどんなのに対し、今回はおそばが合わせられており、さらには「でか盛」。二重三重に攻めた商品となっています。
2022年9月に発売されていた「日清のどん兵衛 特盛スパイシーきつねカレーうどん」。ライバル「どん兵衛」から今回に先駆けてカレー味のつゆとお揚げが組み合わされた大盛カップ麺が出ていましたが、こちらはおそばではなくうどん。お揚げの甘い味付けとスパイシーなつゆの対比が印象的な一杯でした。今回は果たしてどうでしょうか。

大盛!スパイス!大きなお揚げ!さらに!? 「日清のどん兵衛 特盛スパイシーきつねカレーうどん」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップうどん、「日清のどん兵衛 特盛スパイシーきつねカレーうどん」を食べてレビューしていきます。「日清のどん兵衛 特盛スパイシーきつねカレーうどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 特盛スパイシーきつねカレーうどん」。2022年9月26日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。「スパイシーカレー」で「特盛」で「特大おあげ入り」...
内容物、価格、購入額など

別添袋は2つ。カップには麺の他にお揚げやかまぼこが入っています。

2袋の「粉末スープ」を麺の上に開けた状態。2袋とも見た目には同じ粉末が入っているように見えます。
品名 | マルちゃん 濃厚カレーきつねそば でか盛 |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2023年10月9日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(粉末スープ2袋) |
定価 | 税別271円 |
取得価格 | 税別266円(セイコーマート) |
「マルちゃん 濃厚カレーきつねそば でか盛」食べてみた!
滑らかで弾力のあるそばに、野菜とかつおぶしの旨みを合わせ、スパイスを利かせた濃厚なカレーつゆ。
滑らかで弾力のある、食べやすい太さの角刃で切ったそば。
ポークエキスをベースに、野菜とかつおぶしの旨みを合わせ、スパイスを利かせた濃厚なカレーつゆ。ねぎ入り。
かやくは、かまぼこ、1枚お揚げ。

スパイスを効かせたカレー味のつゆに、中細で縮れのついた油揚げ麺のおそばと、大きなお揚げやかまぼこなどが組み合わされています。
つゆ

かつお節を効かせたカレー味のつゆで、多少とろみがついています。かつお節に加えててしょうゆの香りの立った和風味となっていますが、その中でスパイスがしっかり効いており、和風ながら刺激があります。上で紹介した「どん兵衛」の「特盛スパイシーきつねカレーうどん」ほどスパイシーではないものの、東洋水産のやさしい味のイメージより甘みがなくキリッとしており、スパイスの強さに驚く場合もあるのではないでしょうか。
麺

湯戻し時間3分の中細で縮れの強い油揚げ麺のおそば。「緑のたぬき天そば」で用いられる麺と同タイプと思われ、とろろ芋が練り込まれている効果か、ちょっとボソボソした食感を楽しめます。カレー味のつゆに入っても、適度におそばの香りを感じ取ることができました。縮れでつゆをよく拾うため、麺とつゆのバランスは良好です。 麺量は100gで、他の「でか盛」と同量となっています。スープ(つゆ)ありの商品の大盛麺量は90gが一般的なので、それより多くてかなり食べ応えがありました。
具

大きなお揚げ、かまぼこ3枚、粉末に入っているネギの組み合わせ。お揚げは「赤いきつね」譲りの甘さで、この甘さこそ東洋水産の和風カップ麺ですよね。つゆのスパイス感とお揚げの甘みが対比になっており、スパイシーで甘いギャップ萌えを楽しめます。大きなお揚げをカレー味のつゆでひたして食べる経験はなかなかできないですよね。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 濃厚カレーきつねそば でか盛」
スパイシーなカレー味のつゆにひたして甘いお揚げを食べられる珍しい商品で、それをきつねうどんではなくきつねそばとしてたのしめるのはなかなか得難いのではないでしょうか。スパイスと甘いお揚げでメリハリが効いており、かなり楽しめる一杯でした。
食べるラー油好きなのですが、もっと辛いものが欲しい時ありますよね。これは辛そうですが、あの食べるラー油ほどおいしいのかは食べてみたいとわからないですよね。買ってみようかな。
栄養成分表、原材料
1食134g(めん100g)あたり
エネルギー | 588 kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟510kcal |
∟スープ | ∟78kcal |
たん白質 | 18.4g |
脂質 | 23.5g |
炭水化物 | 75.7g |
食塩相当量 | 8.8g |
∟めん・かやく | ∟3.8g |
∟スープ | ∟5.0g |
ビタミンB1 | 3.28mg |
ビタミンB2 | 0.53mg |
カルシウム | 241mg |
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、そば粉、植物油脂、植物性たん白、食塩、とろろ芋、卵白)、添付調味料(食塩、香辛料、粉末野菜、ポークエキス、砂糖、たん白加水分解物、しょうゆ、粉末かつおぶし、ねぎ)、かやく(味付油揚げ、かまぼこ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、カラメル色素、炭酸カルシウム、リン酸塩(Na)、香料、レシチン、酸化防止剤(ビタミンE)、ベニコウジ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、カロチン色素、(一部に小麦・そば・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・やまいもを含む)