このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 長崎ちゃんぽん」を食べてレビューしていきます。



「ニュータッチ 凄麺 長崎ちゃんぽん」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 長崎ちゃんぽん」。2023年8月28日にリニューアル発売された、「凄麺」シリーズの新商品です。「長崎ちゃんぽん」の定番カップ麺のひとつ。



「長崎ちゃんぽん」の定番カップ麺のリニューアル


長崎ちゃんぽんのカップ麺といえば、地元九州で絶大な人気を誇るマルタイの「長崎ちゃんぽん」がおなじみですが、全国的にはヤマダイの凄麺シリーズ「凄麺 長崎ちゃんぽん」がいつでも手に入れられる定番カップ麺となっています。今回のリニューアルでは具を見直しているとのこと。果たしてどんな一杯になっているのでしょうか。


「凄麺」シリーズからは長崎ちゃんぽん以外にも、四国愛媛・八幡浜のご当地麺「八幡浜ちゃんぽん」の商品が出ています。
八幡浜市役所全面協力!「凄麺 愛媛八幡浜ちゃんぽん」を実食レビュー

八幡浜市役所全面協力!「凄麺 愛媛八幡浜ちゃんぽん」を実食レビュー

このページでは、ヤマダイのカップ麺、「ニュータッチ 凄麺 愛媛八幡浜ちゃんぽん」を食べてレビューしていきます。「ニュータッチ 凄麺 愛媛八幡浜ちゃんぽん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ヤマダイの「ニュータッチ 凄麺 愛媛八幡浜ちゃんぽん」。2022年10月31日発売の、「凄麺」シリーズの商品です。四国愛媛・八幡浜のご当地麺、「八幡浜ちゃんぽん」の味が再現されています。八幡市全...



内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。賑やかな構成のようです。

品名ニュータッチ 凄麺 長崎ちゃんぽん
メーカーヤマダイ
発売日2023年8月28日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ2袋(後入れ液体スープ・かやく)
定価税別255円
取得価格税込257円(イトーヨーカドー)

「ニュータッチ 凄麺 長崎ちゃんぽん」食べてみた!



豚骨ベースに魚介の旨味と炒め野菜の風味をしっかり効かせた、濃厚でまろやかな味わいのスープです。
麺はちゃんぽん麺らしさをとことん追求した、モチモチとした食感とコシが自慢の極太麺です。
彩り豊かな5種の具材(キャベツ、エビ団子、コーン、キクラゲ、かまぼこ)がたっぷり入って、食べ応えも十分です。




とんこつベースの真っ白なちゃんぽんスープに、太くて縮れのついたノンフライ麺と、エビ団子やピンクのかまぼこ、キャベツなどの入った具が合わせられています。

スープ




とんこつベースに海鮮や野菜の旨みを加えたちゃんぽんスープです。ベースのとんこつがおとなしいためどちらかというとあっさりめなちゃんぽんという印象で、海鮮の風味もそれほど厚くないですが、炒め野菜の風味が強めに感じられるのが特徴的で、ちゃんぽんながらちょっとタンメン的な雰囲気を持ったスープのように感じました。






湯戻し時間5分の、太くて縮れのついたノンフライ麺。太さはちゃんぽん麺らしく、噛んだ時の食感のもちもち感は再現性が高かったですが、縮れがついていることや角麺形状であることがあまりちゃんぽんらしくはなく、どちらかというといつもの「凄麺」の多加水麺お延長上にある麺のように感じました。もうちょっと形状がちゃんぽんに近くなると良いのですが。





エビ団子、ピンクのかまぼこ、キャベツ、コーン、キクラゲが入っています。具は結構ボリュームがあり、長崎ちゃんぽんの代名詞であるピンクのかまぼこやキャベツは入っていますが、イカが入っておらず、主役級の存在感でエビ団子が入っているため、ちゃんぽんらしいかと問われると微妙なところ。

具は今回のリニューアルポイントですが、以前までと同じ構成の具で、正直違いがよくわかりませんでした。



オススメ度(標準は3です)


  • ヤマダイ 「ニュータッチ 凄麺 長崎ちゃんぽん」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
ボリュームがあって良品のちゃんぽんカップ麺でしたが、炒め野菜の風味の強いスープはタンメン的な雰囲気がある上、長崎ちゃんぽんとしては形状が違う麺や具の構成で、オリジナル感のあるちゃんぽんカップ麺でした。

これは面白そうだなぁ。発売はまだだいぶ先ですが売れそう。



栄養成分表、原材料


1食121g(めん65g)あたり
エネルギー382kcal
たん白質9.1g
脂質8.8g
炭水化物66.6g
食塩相当量7.0g
∟めん・かやく∟1.7g
∟スープ∟5.3g

めん(小麦粉(国内製造)、食塩、大豆食物繊維)、スープ(ポークエキス、食塩、食用風味油、粉末油脂、動物油脂、糖類、魚介エキス、植物油脂、しょうゆ、香辛料、キャベツエキス、鰹節粉末、ニンニクペースト、酵母エキス、シイタケエキス、いか粉末、ジンジャーエキス)、かやく(キャベツ、えび団子、コーン、かまぼこ、キクラゲ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酒精、乳化剤、増粘剤(加工でん粉)、香料、かんすい、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE)、トウガラシ色素、クチナシ色素、紅麹色素、(一部にえび・小麦・いか・ごま・大豆・豚肉・魚肉すり身(魚介類)を含む)


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加