このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ1.5倍 ビーフの旨みとにんにく感が刺さる濃厚カレーラーメン」を食べてレビューしていきます。



「スーパーカップ1.5倍 ビーフの旨みとにんにく感が刺さる濃厚カレーラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 ビーフの旨みとにんにく感が刺さる濃厚カレーラーメン」。2023年9月4日発売の「スーパーカップ」シリーズの新商品です。赤と黄のパッケージが印象的な商品となっています。



赤と黄の「スーパーカップ」カレーラーメン


今回の「スーパーカップ」は、カレーをフィーチャした商品。「ビーフ」と「ニンニク」、そして「調味油」と「ふりかけ」の後入れW仕上げを売りとした濃厚なカレーラーメンとのことです。「スーパーカップ」ではこれまでにもカレーに着目した商品が出ていますが、今回の赤と黄の一杯は果たしてどんな味なのでしょうか。
「スーパーカップ1.5倍 クリアテイスト ほぼ透明な!?スパイスカレー味ラーメン」を実食レビュー!

「スーパーカップ1.5倍 クリアテイスト ほぼ透明な!?スパイスカレー味ラーメン」を実食レビュー!

このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ1.5倍 クリアテイスト ほぼ透明な!?スパイスカレー味ラーメン」を食べてレビューしていきます。「スーパーカップ1.5倍 クリアテイスト ほぼ透明な!?スパイスカレー味ラーメン」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 クリアテイスト ほぼ透明な!?スパイスカレー味ラーメン」。2019年7月29日発売の、「スーパーカ...

【ローソン】レンゲが立つ!? 「スーパーカップ1.5倍 極どろ濃厚スパイシーカレーラーメン」を実食レビュー

【ローソン】レンゲが立つ!? 「スーパーカップ1.5倍 極どろ濃厚スパイシーカレーラーメン」を実食レビュー

このページでは、ローソン限定のエースコック製カップ麺、「スーパーカップ1.5倍 極どろ濃厚スパイシーカレーラーメン」を食べてレビューしていきます。ローソン限定「スーパーカップ1.5倍 極どろ濃厚スパイシーカレーラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ1.5倍 極どろ濃厚スパイシーカレーラーメン」。2023年2月7日発売の、「スーパーカップ」シリーズの商品です。ロ...



内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく入り粉末スープ」を麺の上に開けた状態。粉末の間からネギや唐辛子が見えています。

品名スーパーカップ1.5倍 ビーフの旨みとにんにく感が刺さる濃厚カレーラーメン
メーカーエースコック
発売日2023年9月4日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(かやく入り粉末スープ・ふりかけ・調味油)
定価税別278円
取得価格税込300円(ファミリーマート)

「スーパーカップ1.5倍 ビーフの旨みとにんにく感が刺さる濃厚カレーラーメン」食べてみた!



残暑を吹き飛ばすエネルギッシュな新商品!
肉の旨みとにんにくを利かせた濃厚カレースープでスタミナ感のある一杯
しっかりとした弾力と滑らかさのある太めんです。口の中で存在感のある、食べごたえ抜群のめんに仕上げました。
ビーフをベースにオニオンの旨みを加えた濃厚カレースープです。
調味油とふりかけの後入れWパックで、お店のように本格的なビーフ感とにんにく感が加わるインパクトのある味わいです。
にんにく、色調の良いねぎ、唐辛子を加えて仕上げました。


スープ




牛豚ベースのカレー味のスープに、別添で「ふりかけ」と「調味油」を後から加えることにより、パンチのあるカレー味に仕上げています。「かやく入り粉末スープ」のカレー味はそれほど強くなく、これ単体では味は成立していません。あくまで下支えの屋台骨的な存在となっています。

ふりかけ


「ふりかけ」には粉末状のカレー粉やニンニク、風味の良いスパイスなどが入っており、味の主役はむしろこちら。スープ表面にふりかけを浮かせたままにすることで、濃いカレー味やニンニクのパンチを楽しむことができます。混ぜ切ってしまうとそれほど濃くはなくなってしまうので注意が必要です。

調味油




別添の「調味油」には、牛脂や豚脂などの油脂が入っていますが、特に牛脂の風味が目立っています。ただ、「ふりかけ」のニンニクに比べると存在感は少し弱く、パッケージでニンニクとビーフが並び立てられているものの、どちらかというと主役はニンニクかなという印象でした。






湯戻し時間5分の、中太でストレートに近い形状の油揚げ麺。噛み応えのあるスーパーカップらしいコシの強い麺で、ニンニクやビーフに負けない存在感があり、麺とスープのバランスは良好です。

麺量は90gで、いつものスーパーカップ1.5倍のサイズとなっています。





「かやく入り粉末スープ」に入っているネギや唐辛子と、「ふりかけ」に入っているニンニクチップの組み合わせ。この中ではニンニクチップの味と食感が目立っており、スープのニンニクの味に力強さを加えていました。



ただ、全体的に具は入っていないに等しく、「ふりかけ」といいつつも粉末スープの感が強い今回の構成だと、多少かけラーメン感が出てきてしまいました。現在はスーパーカップのレギュラー品が240円で、今回の商品は40円近く高い278円なのですが、価格の割には寂しい印象が残りました。



オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「スーパーカップ1.5倍 ビーフの旨みとにんにく感が刺さる濃厚カレーラーメン」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
ニンニクが勝ったカレースープの味はなかなか良かったですが、価格の割には具が乏しく、やや安っぽい印象が拭えませんでした。値上げ後の価格設定にまだ慣れない筆者の問題でもありそうですが、おいしくはあっても手放しで喜べる価格設定ではないように感じました。

私が京王線沿線の学校受験のために電車を利用した時はまだ「京王帝都電鉄」という会社名で、帝都東京の王を名乗るなんとも尊大な会社名だと嫌悪感を持ち、そう思ってしまったら、クリーム色にピンクとブルーのライン変な色の電車とか、新宿駅が分裂していて訳わかんないとか、どんどん失礼なことを思ってしまいましたが、何のことはない、「京王」は東「京」と八「王」子を結んでいるということだし、「帝都」だって昔の会社名ではよくあったものだし、今にして思うと京王には失礼なこと思ってすいませんと謝らなければなりません。結局競馬場に行くくらいでしか使わない縁遠い路線になってしまいましたが、京王線に乗るたびに心のなかで謝っています。沿線は良いところがとても多いし、調布とか住み良さそうなのでいつか住んでみたいです。聖地府中に近いし。





栄養成分表、原材料


1食123g(めん90g)あたり
エネルギー504kcal
∟めん・かやく∟374kcal
∟スープ∟130kcal
たん白質10.1g
脂質19.5g
炭水化物71.9g
食塩相当量6.7g
∟めん・かやく∟2.2g
∟スープ∟4.5g
ビタミンB10.53mg
ビタミンB20.42mg
カルシウム391mg

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ)、調味油(植物油脂、豚脂、香味油、牛脂)、かやく入りスープ(食塩、カレー粉、ポーク調味料、おからパウダー、ビーフ調味料、でん粉、香味調味料、ねぎ、酵母エキス、乳化油脂、唐辛子)、ふりかけ(カレー粉、にんにく、香辛料、食塩、香味調味料、たん白加水分解物、オニオンパウダー)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、炭酸Ca、カラメル色素、重曹、香料、かんすい、カロチノイド色素、甘味料(カンゾウ、スクラロース、アセスルファムK)、酸化防止剤(ビタミンE)、微粒二酸化ケイ素、酸味料、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加