このページでは、日清食品のカップ麺、「特上 カップヌードル チリトマトヌードル」を食べてレビューしていきます。



「特上 カップヌードル チリトマトヌードル」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「特上 カップヌードル チリトマトヌードル」。2023年9月11日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。「特上カップヌードル」同時発売4品のうちのひとつで、今回は「チリトマトヌードル」。他にもライバルの多いカップヌードルシリーズですが、競り勝って4番手に滑り込んだ形です。



ここまでの「特上カップヌードル」


ここまで4商品のうち3つを食べてきた「特上カップヌードル」シリーズ。それぞれにとてもおいしかったのですが、「特上」という言葉にはやや違和感があり、プチ贅沢に留まっていたり、本家と同一線上の味ではなくまるで別競技のような味になっていたりと、なかなか素直に「特上」と言い切れる商品はありませんでした。「チリトマト」は果たしてどうでしょうか。
「特上」を謳う金ピカのカップヌードル!その味は?「特上 カップヌードル」を実食レビュー

「特上」を謳う金ピカのカップヌードル!その味は?「特上 カップヌードル」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップ麺、「特上 カップヌードル」を食べてレビューしていきます。「特上 カップヌードル」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「特上 カップヌードル」。2023年9月11日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。「特上」の冠がついた金色パッケージのカップヌードルで、4味が同時に発売されました。「特上」で金色のカップヌードル登場4品同時発売さ...

「特上」シーフードヌードルの実力は?「特上 カップヌードル シーフードヌードル」を食べてみた

「特上」シーフードヌードルの実力は?「特上 カップヌードル シーフードヌードル」を食べてみた

このページでは、日清食品のカップ麺、「特上 カップヌードル シーフードヌードル」を食べてレビューしていきます。「特上 カップヌードル シーフードヌードル」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「特上 カップヌードル シーフードヌードル」。2023年9月11日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。4品同時発売された「特上カップヌードル」のひとつで、今回は「シーフードヌードル」を...

「特上 カップヌードル カレー」と「カップヌードル カレー」違いは?食べ比べてみた

「特上 カップヌードル カレー」と「カップヌードル カレー」違いは?食べ比べてみた

このページでは、日清食品のカップ麺、「特上 カップヌードル カレー」を食べてレビューしていきます。「特上 カップヌードル カレー」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「特上 カップヌードル カレー」。2023年9月11日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。「特上カップヌードル」4品のうちのひとつで、カップヌードルに次いで古参の「カレー」が、「特上」でどのようにアレンジされ...

「トマトリッチ」&「唐辛子謎肉」




今回の「特上チリトマト」では、いつもに増して「トマトリッチ」で、いつもの「白謎肉」ではなく「唐辛子謎肉」が入っているとのこと。前者については、同一線上のスープのパワーアップに見え、いよいよ「特上」の本領発揮かもしれません。果たしてどんな一杯になっているのでしょうか。



内容物、価格、購入額など




左が「特上チリトマトヌードル」で右が「カップヌードルチリトマトヌードル」。「特上」のみ別添袋がひとつ入っています。目に見えて違うのは謎肉の色、別添袋の有無、そしてトマトキューブの量あたりでしょうか。

品名特上 カップヌードル チリトマトヌードル
メーカー日清食品
発売日2023年9月11日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(特製ホットチリ風味オイル)
定価税別259円
取得価格税別198円(西友)

栄養成分表・原材料


  • 栄養成分表
栄養成分特上 チリトマト
87g(めん60g)
カップヌードルチリトマト
76g(めん60g)
エネルギー399kcal354kcal
∟めん・かやく∟345kcal∟325kcal
∟スープ∟54kcal∟29kcal
たんぱく質8.4g8.4g
脂質21.0g15.4g
炭水化物44.0g45.5
食塩相当量3.8g4.0g
∟めん・かやく∟1.6g∟1.7g
∟スープ∟2.2g∟2.3g
ビタミンB10.79mg1.45mg
ビタミンB20.22mg0.25mg
カルシウム94mg96mg

真っ当に「特上」の方が高い数値の項目が多くなっています。

  • 原材料
・特上 カップヌードル チリトマトヌードル

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、ポークエキス、香味調味料)、スープ(トマトパウダー、植物油脂、香辛料、糖類、豚脂、たん白加水分解物、ポーク調味料、香味調味料、野菜調味料、あさり調味料、食塩、オニオンパウダー、プロセスチーズ、酵母エキス、ナチュラルチーズ)、かやく(味付豚ミンチ、キャベツ、コーン、トマト加工品、いんげん)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、香料、乳化剤、炭酸Ca、酸味料、増粘多糖類、かんすい、ベニコウジ色素、香辛料抽出物、カロチノイド色素、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE)、炭酸Mg、くん液、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)


・カップヌードル チリトマトヌードル

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、ポークエキス)、スープ(トマトパウダー、香辛料、糖類、たん白加水分解物、豚脂、ポークエキス、香味調味料、野菜調味料、魚介エキス、食塩、オニオンパウダー、チーズパウダー、野菜エキス)、かやく(味付ミンチ、キャベツ、コーン、トマト加工品、インゲン)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、香料、乳化剤、炭酸Ca、増粘多糖類、かんすい、ベニコウジ色素、香辛料抽出物、カロチノイド色素、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE)、カラメル色素、炭酸Mg、くん液、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)





「特上チリトマト」と「チリトマトヌードル」を比較してみた!




左が「特上 チリトマト」で右が「チリトマトヌードル」。唐辛子謎肉と白謎肉の違い、トマトキューブの量、その他にもいんげんやキャベツの量が「特上」の方が多くなっています。コーンについてはやや「特上」が少なめ。



こちら「特上 チリトマト」。別添「特製ホットチリ風味オイル」を加えることで、酸味を伴った匂いが強くなっています全体的に具だくさんで、。



いつもの「チリトマトヌードル」。白謎肉はじめとして安定の存在ですが、比べてしまうと具が多少弱く見えてしまいます。もちろん、実際他の商品と比較するとむしろ価格の割に具だくさんなんですけどね。



「特上 カップヌードル チリトマトヌードル」食べてみた!



スープも具材も "特上"!
いつもよりワンランク上のスープと具材が味わえる "特上"の「チリトマトヌードル」。酸味と辛みがやみつきになるチリトマトスープが特長で、ピリッとした辛さの「唐辛子謎肉」がスープの辛さに奥行きを与えます。


スープ




本家「チリトマトヌードル」のピリ辛トマトスープの味を踏襲しつつ、トマトが少し濃く感じられます。「オイル」を入れる前の状態だと、ほぼ本家の味をベースにしており、「特上」まではいかないまでも、「上」くらいの味のパワーアップが感じられます。

別添の「特製ホットチリ風味オイル」を加えることで、トマトの酸味と辛味が格段にアップします。これはかなりエッジが立つというか、チリトマトがファンキーな味に変貌します。これ、確かに「チリトマトヌードル」の土台の上にしっかり立った味で、これまでの「特上」の中でも最も本家と同一線上にある「特上」のように感じました。結構辛いし、鼻にツンとくる酸味でもあり、パワフルなスープでした。





湯戻し時間3分の、中細で縮れのついた油揚げ麺。カップヌードルの麺としては、「カレー」に次ぐレベルで太い麺です。今回の中でも「特上カップヌードル」や「特上シーフード」よりだいぶ太い麺となっています。そして、横に並べた「チリトマトヌードル」と同じ感じの麺に映りましたが、「特上」の方がちょっとだけ太いようにも映りました。両者麺量は同じですが、原材料が違うので、多少の違いがあるようです。私にはよくわかりませんでした。





唐辛子謎肉、トマトキューブ、いんげん、コーン、キャベツが入っています。唐辛子謎肉はピリッと辛いですが、スープも辛いので、謎肉の辛さは普通に食べているとそれほど実感ないかもしれません。ただ、以前より小さくなってしまった白謎肉よりも粒が大きく、食べ応え十分で量もちょっと多かったです。

コーンは本家よりちょっと少なめですが、いんげんやキャベツは「特上」が多く、具全体のボリュームも「特上」がだいぶ上回っているように感じました。スープがきちんと同一線上にある味で、具のボリュームがアップしており、「特上」4品の中で今回が最も「特上」感があったように思います。



オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「特上 カップヌードル チリトマトヌードル」
★★★★★★☆☆☆☆(6)
通常の「チリトマトヌードル」のトマトのコクや酸味、さらには辛味を正常に進化させ、加えて具のボリュームを増させた、今回の「特上」4品の中で最も「特上」らしい商品でした。全部おいしかったですが、「特上」という括りでは今回の「特上チリトマト」が一番でした。辛くて酸っぱくておいしかったです。

やることなすこと全部めんどくさいんですよね。これ読んだから変われるのでしょうか。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加