このページでは、日清食品のカップ麺、「特上 カップヌードル シーフードヌードル」を食べてレビューしていきます。



「特上 カップヌードル シーフードヌードル」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「特上 カップヌードル シーフードヌードル」。2023年9月11日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。4品同時発売された「特上カップヌードル」のひとつで、今回は「シーフードヌードル」を食べてみたいと思います。



「シーフードヌードル」も金ピカ


4品同時発売された「特上」のカップヌードル。前回まずはノーマルカップヌードルの「特上」を食べましたが、「特上」というほどにリッチではなく、「特上」感は小幅にとどまっていましたが、今回は果たしてどうでしょうか。
「特上」を謳う金ピカのカップヌードル!その味は?「特上 カップヌードル」を実食レビュー

「特上」を謳う金ピカのカップヌードル!その味は?「特上 カップヌードル」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップ麺、「特上 カップヌードル」を食べてレビューしていきます。「特上 カップヌードル」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「特上 カップヌードル」。2023年9月11日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。「特上」の冠がついた金色パッケージのカップヌードルで、4味が同時に発売されました。「特上」で金色のカップヌードル登場4品同時発売さ...

「旨み濃いスープ」&「エビ入り」




「特上 シーフードヌードル」は、「旨み濃いスープ」と「エビ入り」が大きな特徴のようです。確かにエビはシーフードなのに、これまでのシーフードヌードルに入っていたことないですよね。エビといえばノーマルカップヌードルのイメージが強いですもんね。



内容物、価格、購入額など




左が「特上」で右が通常シーフードヌードル。「特上」の方が具の量が多いですね。

品名特上 カップヌードル シーフードヌードル
メーカー日清食品
発売日2023年9月11日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープなし
定価税別259円
取得価格税別198円(西友)

栄養成分表・原材料


  • 栄養成分表
栄養成分特上 シーフードヌードル
77g(めん60g)
シーフードヌードル
75g(めん60g)
エネルギー377kcal340kcal
∟めん・かやく∟316kcal∟307kcal
∟スープ∟61kcal∟33kcal
たんぱく質9.5g8.9g
脂質18.6g13.6g
炭水化物42.9g45.5g
食塩相当量4.2g4.7g
∟めん・かやく∟2.1g∟2.2g
∟スープ∟2.1g∟2.5g
ビタミンB10.69mg1.01mg
ビタミンB20.28mg0.31mg
カルシウム94mg96mg

麺量は両者同じですがカロリーや脂質の数値は「特上」が大きく、塩分は通常シーフードヌードル。

  • 原材料
・特上 カップヌードル シーフードヌードル

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、しょうゆ、香辛料、香味調味料)、スープ(豚脂、ポーク調味料、でん粉、小麦粉、香辛料、いか調味料、ほたて調味料、糖類、乳等を主要原料とする食品、チキン調味料、えび調味料、あさり調味料、紅しょうが、鯛調味料)、かやく(味付えび、キャベツ、いか、魚肉練り製品、味付卵、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、香料、炭酸Ca、かんすい、増粘多糖類、カロチノイド色素、香辛料抽出物、酸味料、ベニコウジ色素、酸化防止剤(ビタミンE)、カラメル色素、乳化剤、炭酸Mg、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部にえび・かに・小麦・卵・乳成分・いか・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)


・カップヌードル シーフードヌードル

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、しょうゆ、香辛料)、スープ(ポーク調味料、チキン調味料、糖類、香辛料、粉末しょうゆ、乳等を主要原料とする食品、にんじん調味料、たん白加水分解物、あさり調味料、野菜調味油、食塩、紅しょうが、魚醤、ポーク調味油)、かやく(魚肉練り製品、キャベツ、味付卵、いか、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、香料、炭酸Ca、香辛料抽出物、かんすい、増粘多糖類、カロテン色素、ベニコウジ色素、カラメル色素、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE)、塩化Ca、乳化剤、クチナシ色素、炭酸Mg、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部にかに・小麦・卵・乳成分・いか・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)





「特上ヌードル」と「カップヌードル」を比較してみた!




左が「特上シーフードヌードル」で右が「シーフードヌードル」。「特上」のエビと「シーフード」の大きなイカが目立っています。



こちら「特上シーフードヌードル」。何といってもエビが入っているのが大きいです。イカが少なめ。「ほぼイカ」は入っていませんでした。



「シーフードヌードル」。大きいイカはお見事ですね。丸い「ほぼイカ」と合わせてイカが主役ですが、全体的な具のボリュームは「特上」の方がありそうです。



「特上 カップヌードル」食べてみた!



スープも具材も "特上"!
いつもよりワンランク上のスープと具材が味わえる "特上"の「シーフードヌードル」。シーフードのうまみが詰まった濃厚でまろやかな白湯スープが特長です。


スープ




いつものポークベースの海鮮味スープに、さらにホタテ、エビ、イカ、タイといった海鮮の旨みを加え、濃厚に仕上げたスープとなっています。まずいつもの乳成分の入ったクリーミーなスープの部分が濃厚で、ちょっとミルクシーフードを思わせるものがあり、その上でいつもより厚みのある海鮮味が感じられました。

また、具のエビの効果も大きいようで、エビ風味が強く感じられました。エビが感じられることで、いつおのシーフードスープとは別物感が出てきます。明らかに濃厚感が高まっているので、「特上」感があるスープでした。





湯戻し時間3分の、中細で縮れのついた油揚げ麺。ノーマルシーフードヌードルと横に並べて食べ比べても、太さや食感など違いが感じられない麺でしたが、原材料を見ると多少違うようです。私にはさっぱりわかりませんでした。

濃厚で少しとろみのあるスープとよく絡み、麺もスープをよく吸うため、両者に一体感が感じられました。この一体感はカップヌードルシリーズ全般の大きな特徴のように思います。





エビ、イカ、かにカマ、たまご、キャベツ、ネギが入っています。何といってもエビが入っているのが大きな特徴ですが、このエビを食べているとシーフードヌードルよりもしょうゆ味のカップヌードルのイメージが強く、何を食べているのかよくわからなくなってきてしまう錯覚に陥りました。やはりエビは通常カップヌードルの代名詞なんですね。

エビが入っているのは豪勢ですが、イカはだいぶ少なく、「ほぼイカ」は入っていません。たまごはちょっと少なかったもののかにカマはいつもよりたくさん入っており、いつもより「特上」とまではいきませんがボリュームがありました。



オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「特上 カップヌードル シーフードヌードル」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
スープの濃厚感が明らかに増しており、さらにエビの存在もあるので、いつものシーフードヌードルに比べて「特上」・・・「上」くらいですかね、と感じられる商品でした。価格差20円ちょっとと考えればよくできた「上」ではないでしょうか。ただ、エビは通常カップヌードルの代名詞なので、エビではなくイカ山盛バージョンも食べてみたかったです。

来週も「カップヌードル」はこんな商品が登場予定です。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加