このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん トイ・ボックス 醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。



「マルちゃん トイ・ボックス 醤油ラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん トイ・ボックス 醤油ラーメン」。2023年5月7日発売の新商品です。「TRY ラーメン大賞 2022-23」にて、「TRY大賞 総合1位」と「名店部門 しょう油1位」をともに2連覇した東京・三ノ輪の人気ラーメン店、「ラーメン屋 トイ・ボックス」を再現したカップ麺となっています。



東京・三ノ輪の不動の人気店「ラーメン屋トイ・ボックス」


「ラーメン屋 トイ・ボックス」は、東京・三ノ輪にある人気ラーメン店。東京でもトップレベルの人気を誇る名店中の名店。鶏の旨みを効かせたしょうゆラーメンがお店の看板メニューとなっています。

実は私、お店のそばに住んでいたことがあり、とは言っても当時お店はまだなかったのですが、このあたりは本当よく通った道なので、思い入れがあります。当時お店があったらきっと私はラーメン漬けになっていたことでしょう。人には南千住に住んでいると言っていましたが、実はお隣の三ノ輪駅と同じくらいの距離のところでした。JRなら南千住駅、地下鉄なら三ノ輪駅を使い分けていて、ほとんど地下鉄ばかり乗っていたので、毎日のようにお店の前(まだなかったけど)を通っていました。

2022年7月発売の商品。スープのしょうゆ味のキレや鶏だしは申し分なかったですが、お店の鶏油の再現としてはちょっと弱かったです。
鶏だしの名店が本格カップ麺に!「マルちゃん トイ・ボックス 醤油ラーメン」を実食レビュー!

鶏だしの名店が本格カップ麺に!「マルちゃん トイ・ボックス 醤油ラーメン」を実食レビュー!

このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん トイ・ボックス 醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん トイ・ボックス 醤油ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん トイ・ボックス 醤油ラーメン」。2022年7月11日発売の新商品です。「TRY ラーメン大賞 2021-22」にて、「TRY大賞 総合1位」と「名店部門 しょう油1位」に輝いた東京・三ノ輪の人気ラーメ...

それ以前はエースコックからタテ型カップで出ていました。こちらは鶏油の再現も完璧で、個人的にはこちらのほうが好みでした。今回は果たしてどうでしょうか。
鶏油と鶏ガラのすっきりしょうゆ味がうますぎる!「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」を実食レビュー

鶏油と鶏ガラのすっきりしょうゆ味がうますぎる!「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」を実食レビュー

このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」。2020年11月23日発売の「一度は食べ...



内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。チャーシュー、メンマ、ネギが入っていました。昨年のものと同じですが、麺は色も形状もちょっと違いそうです。チャーシューも豚バラっぽいやつから汎用チャーシューに変化していました。価格は据え置かれています。

品名マルちゃん トイ・ボックス 醤油ラーメン
メーカー東洋水産
発売日2023年5月7日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(液体スープ・かやく・特製油)
定価税別288円
取得価格税込311円(ローソン)

栄養成分表、原材料


1食121g(めん75g)あたり
エネルギー406kcal
∟めん・かやく∟316kcal
∟スープ∟90kcal
たん白質12.6g
脂質12.5g
炭水化物60.7g
食塩相当量6.3g
∟めん・かやく∟1.9g
∟スープ∟4.4g
ビタミンB10.28mg
ビタミンB20.33mg
カルシウム194mg

めん(小麦粉(国内製造)、でん粉、食塩、植物性たん白、こんにゃく、大豆食物繊維、植物油脂、乳糖)、添付調味料(しょうゆ、チキンエキス、植物油、鶏脂、ポークエキス、香味油脂、醸造酢、酵母エキス)、かやく(焼豚、メンマ、ねぎ)/加工でん粉、酒精、かんすい、炭酸カルシウム、カラメル色素、レシチン、調味料(アミノ酸等)、酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE)、増粘多糖類、香辛料抽出物、香料、ビタミンB2、ベニコウジ色素、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・ゼラチンを含む)


昨年発売時より麺量が5g増えていますが、カロリーの数値は小さくなっています。特に脂質が小さくなっているので、鶏油が心配です。


「マルちゃん トイ・ボックス 醤油ラーメン」食べてみた!




人気行列店「ラーメン屋 トイ・ボックス」監修商品。鶏の旨味を利かせた、芳醇でキレのある醤油ラーメン。


スープ


鶏ガラベースのしょうゆ味のスープに、鶏油などの油脂を浮かせています。構成はシンプルですが、しょうゆ味にキレがあり、鶏ガラも濃厚。鶏ガラ中華そばの範疇を超えたパンチのある味となっています。前回よりしょうゆのキレや鶏の旨みがアップしているとのことですが、特に大きな違いは感じませんでした。きっと並べて食べたら違いがわかるんでしょうね。引き続きおいしかったです。



鶏油




そして鶏油。お店では黄金色の鶏油がたっぷり浮いていますが、今回は前回に引き続き透明な油で、お店ほど多いわけでもありません。昨年に比べると多少鶏の風味が強くなっている気はしたものの、ビックリするような強さはなかったです。もうちょっとパワフルな鶏油が欲しかったです。





湯戻し時間5分の、中細でストレートに近い形状のノンフライ麺。昨年より色味が白くてひとまわり細く、歯切れの良い多少低加水おの麺に変更になっていました。このタイプは「飯田商店」とか名店再現系の商品で多いですね。昨年までの麺よりスープとの相性が良くなったと感じました。麺量も5g増えています。






正麺カップでもよく入っている脂身のないタイプのチャーシューと、メンマ、ネギの組み合わせです。300円近い価格設定に見合うかは別として、具のボリュームはそれなりにありました。ただ、昨年は豚バラのような脂の指したチャーシューだったのが、正麺カップにも入っている汎用品に変更になっていました。

このご時世下で値上げせずに麺量が増えている、まるで奇跡のような商品でしたが、チャーシューのパワーダウンでバランスを取っていました。


オススメ度(標準は3です)


  • 東洋水産 「マルちゃん トイ・ボックス 醤油ラーメン」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
間違いなくおいしい一杯なのですが、「トイ・ボックス」の商品と考えれば鶏油のインパクトが足りなかったです。300円近い価格設定なので、ぜひとも次回は鶏油のパワーアップに期待したいです。お店に行く前の導入と考えるなら、お店の味が気になるデキではないでしょうか。

三ノ輪橋から都電に乗ると時間はかかるのですが、座れるメリットがあってたまに利用していました。都電とトイ・ボックスの街ですね。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加