このページでは、日清食品のカップ焼そば、「日清焼そばU.F.O. 和風醤油てりやきマヨネーズ」を食べてレビューしていきます。



「日清焼そばU.F.O. 和風醤油てりやきマヨネーズ」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O. 和風醤油てりやきマヨネーズ」。2023年5月1日発売の、「日清焼そばUFO」シリーズの新商品です。テリヤキバーガーの味を模した、「コーラによく合う!」商品となっています。



「和風醤油」を強調した「てりやきマヨネーズ」味の新商品


これまでにも「UFO」や「一平ちゃん夜店の焼そば」などでてりやきバーガーの味を再現したカップ焼そばが多く発売されてきましたが、今回は「和風醤油」の「てりやきマヨネーズ」とのこと。もともとてりやき味には「和風醤油」の要素は含有されていると思われますが、敢えて「和風醤油」が強調されており、和風感の強い味なのかもしれませんね。

「UFO」で以前出ていたてりやき味の商品。この時は和風やしょうゆは強調されていませんでしたが、味はかなりしょうゆが強かったです。
日清食品 「日清焼そばU.F.O.大盛極太 テリヤキ&マヨ」

日清食品 「日清焼そばU.F.O.大盛極太 テリヤキ&マヨ」

今回の極太UFOはてりやきバーガーを意識していると思われる「テリヤキ&マヨ」味今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O.大盛極太 テリヤキ&マヨ」。2018年5月21日発売の、「日清焼そばUFO 大盛極太」シリーズの新商品です。UFOシリーズの中でも大盛で且つ極太麺のこのシリーズ。今回の極太UFOは「テリヤキ&マヨ」で、太い麺と相性の良さそうなこってりな味をイメージさせます。パッケージの上の方にハンバーガーの絵が描...



内容物、価格、購入額など




別添袋はひとつ。カップには麺の他にかやくが入っていました。

品名日清焼そばU.F.O. 和風醤油てりやきマヨネーズ
メーカー日清食品
発売日2023年2月27日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(特製甘辛ソース・こってりマヨ)
定価税別214円
取得価格税別158円(マックスバリュ)

栄養成分表、原材料


1食114g(めん85g)あたり
エネルギー519kcal
たん白質7.9g
脂質25.5g
炭水化物64.5g
食塩相当量5.2g
ビタミンB10.36mg
ビタミンB20.57mg
カルシウム134mg

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ、香辛料)、ソース(しょうゆ、マヨネーズ、糖類、牛脂、発酵調味料、みそ、香辛料、食塩、酵母エキス)、かやく(キャベツ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香料、炭酸Ca、かんすい、増粘剤(加工でん粉)、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE)、香辛料抽出物、甘味料(スクラロース)、炭酸Mg、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・牛肉・大豆・豚肉・りんごを含む)

栄養成分の「ソース」の部分、「しょうゆ、マヨネーズ、糖類」と並んでおり、どストライクなてりやき味が期待できそうです。


「日清焼そばU.F.O. 和風醤油てりやきマヨネーズ」食べてみた!




特製甘辛ソースとこってりマヨがたまらん!
醤油をベースに味噌のコク、ハンバーガーのパティのような肉の風味を加えた、やみつきになる "特製甘辛ソース" が特長です。濃厚な「こってりマヨ」をかけて仕上げれば、"てりやきバーガー"のようなおいしさが味わえます。


甘濃いしょうゆ味のソースに、こちらも濃い味のマヨネーズの組み合わせ。もうこれでもかと、典型的な、想像通りのてりマヨ味となっています。この想像通りの味というのができそうでできない味で、想像通り=理想の味と言っても良いかもしれません。ハンバーガーショップにてりやきバーガーを食べに行って、こういう味が出てきたら100点という味です。この濃さは過去最高かもしれません。



マヨネーズもしっかり強力な濃さ。普通のソース味だと、マヨが主張しすぎると味の邪魔をすることもあるのですが、今回はてりやきソースが濃いので、マヨネーズも濃くてバランスが取れています。もう、甘いソースとマヨネーズの相性は抜群すぎて、今さら多くを語る必要ないですよね。



具はキャベツのみ。量も少ないです。ソースとマヨネーズで力尽きた形です。ただ、てりやきバーガーに入っているものでカップ焼そばで使えそうなのってあまり思い浮かばない気がします。ハンバーグ、トマト?バンズにくっついているごまくらいでしょうかね。


オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「日清焼そばU.F.O. 和風醤油てりやきマヨネーズ」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
強烈に甘濃いソースと濃厚なマヨネーズの組み合わせは鉄板。具が少々物足りなくても何のその、とてもおいしい一杯でした。まさに理想的なてりやきマヨネーズではないでしょうか。今回「和風醤油」が強調されていましたが、特に和風感やしょうゆ感が強いとは感じませんでした。

こんな商品もあるんですね。手間いらずです。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加