このページでは、エースコックのカップ焼そば、「おやつカンパニー監修 ベビースターラーメンおつまみ風焼そば ピリ辛チキン味」を食べてレビューしていきます。
「おやつカンパニー監修 ベビースターラーメンおつまみ風焼そば ピリ辛チキン味」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「おやつカンパニー監修 ベビースターラーメンおつまみ風焼そば ピリ辛チキン味」。2023年5月1日発売の新商品です。おやつカンパニー監修による、「ベビースターラーメンおつまみ」の味を再現したカップ焼そばとなっています。

「ベビースターラーメンおつまみ」の味をカップ焼そばで再現
これまでもエースコックからは、おやつカンパニーの「ブタメン」や「ベビースターラーメン」の味を再現したカップ麺が出ていましたが、今回はコンビニなどのおつまみコーナーに置かれている「ベビースターラーメンおつまみ」の味が再現されています。「ベビースターラーメンおつまみ」は、ピリ辛味にピーナッツが入ったおなじみの商品で、小袋とともにパック商品もおなじみですよね。
これまでにブタメンやベビースターラーメンのカップ麺が出ていましたが、今回は「ベビースターラーメンおつまみ」で新たな一歩を踏み出しました。

ブタメン以上にブタメンの味!? 2度目の「ブタメン焼そば とんこつ味」を実食レビュー
このページでは、エースコックのカップ焼そば、「ブタメン焼そば とんこつ味」を食べてレビューしていきます。「ブタメン焼そば とんこつ味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「ブタメン焼そば とんこつ味」。2021年9月27日発売の新商品。これまでにもたびたびコラボしているおやつカンパニーとエースコックによる、「ブタメン」のカップ焼そばが再び登場しました。おやつカンパニ...

エースコック×ベビースターのカップ麺「汁なし」と「スープあり」2品に「旨辛スパイシーチキン味」をトッピングしてみた
このページでは、エースコックのカップ麺、「汁なしベビースターラーメン チキン味」と「ベビースターラーメン カップめん チキン味」を食べてレビューしていきます。エースコック×「ベビースター」のカップ麺2品今回のカップ麺は、エースコックの「汁なしベビースターラーメン チキン味」と「ベビースターラーメン カップめん チキン味」。2022年8月1日発売の新商品です。定番化しつつあるエースコックとおやつ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は2つ。カップには麺のみ入っています。

麺はベビースターより太いカップ麺仕様ですが、ベビースターの鶏ガラしょうゆ味が濃いめにつけられています。

いつもと同じように、ベビースターラーメンをトッピングで用いることが推奨されているため、用意しました。おつまみとベビースター両方買ってしまうとは、私が普通に食べたいだけですよね。
品名 | おやつカンパニー監修 ベビースターラーメンおつまみ風焼そば ピリ辛チキン味 |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2023年5月1日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(後入れかやく入りシーズニング・麺ほぐし香味油) |
定価 | 税別263円 |
取得価格 | 税別263円(セイコーマート) |
栄養成分表、原材料
1食103g(めん90g)あたり
エネルギー | 460kcal |
---|---|
たん白質 | 11.6g |
脂質 | 17.2g |
炭水化物 | 64.6g |
食塩相当量 | 5.5g |
ビタミンB1 | 0.49mg |
ビタミンB2 | 0.53mg |
カルシウム | 296mg |

麺量は90gで普通サイズ。原材料を見る限り、やはりピーナッツは入っていない模様です。
「おやつカンパニー監修 ベビースターラーメンおつまみ風焼そば ピリ辛チキン味」食べてみた!

幅広い世代から愛される「ベビースター」とコラボ!「追いベビースター」で様変わりするおいしさは“食事”でも“おつまみ”でも満足できるハイブリッドな一杯!
「ベビースター」をイメージしたチキン味のめんです。たれとの相性を考慮し程よく味付けしました。
香ばしい「めんほぐし香味油」と、ピーナッツ風味と醤油感のある「かやく入り仕上げシーズニング」で仕上げた、「ラーメンおつまみ」をイメージしたピリっと辛い味わいです。
ピーナッツ風味そぼろ、ネギ、唐辛子、にんにくを加えました。
たれ・麺
チキンラーメン味の麺は、湯戻しによってだいぶ味が失われますが、それでも十分にチキンラーメン味が残ります。粉末のシーズニングには、鶏ガラしょうゆ味にピーナッツ風味、そして香味油でピリ辛がつけられてました。ピーナッツ風味がしっかり感じられるところに面白さがあり、これまでの商品とは一味違います。
ただ、塩気が強すぎて多少塩辛く感じられるのが気になりました。食塩相当量だけ見ればそこまで高い数値ではないものの、やさしい味のチキンラーメンに比べて塩気が刺さってきます。辛さはかなり弱く、実際の「ベビースターラーメンおつまみ」も決して強くはないのですが、それ以上にほのかでした。
具

具は、シーズニングに入っている大豆そぼろ、ネギ。量少ないし細かいしでどちらも存在感あまりないですが、大豆そぼろはピーナッツの味がつけられており、ソースの風味に臨場感を加えていました。
実際の「ベビースターラーメンおつまみ」

実際の「ベビースターラーメンおつまみ」は、ほぼベビースターラーメンの味にほんのり辛味を加え、ピーナッツを入れたもの。柿の種よりはピーナッツの割合が低めでしょうか。チキンラーメンの塩気をピーナッツの甘みで和らげており、食が進みます。
今回のカップ焼きそばの味と比較するとだいぶマイルドですが、辛味は本家の方が強いです。
「ベビースターラーメン」をトッピングしてみた!

パッケージで推奨されている通り、ノーマルの「ベビースターラーメン」をトッピングしてみました。ソースの塩気がかなり強いので、ベビースターラーメンを投入することにより塩気が穏やかになり、とても食べやすくなりました。必須レベルでトッピングは必要です。食感にも変化があり、しっとりとパリパリの両方が同時に楽しめるのも高ポイントではないでしょうか。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「おやつカンパニー監修 ベビースターラーメンおつまみ風焼そば ピリ辛チキン味」
楽しい商品ではありましたが、単体で食べると塩気の強さが気になりました。ピーナッツ風味がしっかり効いているのは新味感が出ていて良かったです。トッピングでベビースターラーメンを加えることで塩気が穏やかになり食べやすくなりました。必須レベルです。小さい袋ではなくドバっとたくさん入れるのをおすすめしたいです。
今度はこれを再現してほしいですね。ただのカップ焼そばになってしまいそうですが。