このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「元祖ニュータンタンメン本舗監修 鬼辛まぜタン」を食べてレビューしていきます。



「元祖ニュータンタンメン本舗監修 鬼辛まぜタン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、サンヨー食品の「元祖ニュータンタンメン本舗監修 鬼辛まぜタン」。2023年4月10日発売の新商品です。川崎の「元祖ニュータンタンメン本舗」監修の、カップ麺オリジナルメニューのまぜそばとなっています。



「まぜタン」のカップ麺限定「鬼辛」


「元祖ニュータンタンメン本舗」は、神奈川・川崎に本店があり、神奈川や東京に40店以上店舗展開する人気ラーメン店です。川崎のソウルフードとして知られており、多くのファンを抱えています。

今回は「鬼辛まぜタン」とのことで、お店のまぜそばメニューである「まぜタン」の激辛バージョンとなっています。「鬼辛」とは、お店の「タンタンメン」や「つけタンタン」で選べる5段階の辛さのさらに上を行く辛さで、以前お店の期間限定の辛さとして供されていたことがあります。ちなみにお店の「まぜタン」では辛さを選ぶことはできません。

「元祖ニュータンタンメン本舗」の「タンタンメン」はサンヨー食品カップ麺の定番商品ですが、以前には「まぜタン」も一度カップ麺化されていたことがありました。
川崎のソウルフードがまぜそばに!「元祖ニュータンタンメン本舗監修 まぜタン」を実食レビュー

川崎のソウルフードがまぜそばに!「元祖ニュータンタンメン本舗監修 まぜタン」を実食レビュー

このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「元祖ニュータンタンメン本舗監修 まぜタン」を食べてレビューしていきます。「元祖ニュータンタンメン本舗監修 まぜタン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、サンヨー食品の「元祖ニュータンタンメン本舗監修 まぜタン」。2022年8月8日発売の新商品です。神奈川・川崎のソウルフード「元祖ニュータンタンメン本舗」監修の、一部店舗限定メニューである「まぜタン...




内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップには麺のみ入っていました。

品名元祖ニュータンタンメン本舗監修 鬼辛まぜタン
メーカーサンヨー食品
発売日2023年4月10日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(調味だれ・あとのせかやく)
定価税別258円
取得価格税別218円(ドン・キホーテ)

栄養成分表


1食126g(めん100g)あたり
エネルギー571kcal
たん白質9.4g
脂質28.6g
炭水化物69.1g
食塩相当量4.6g
ビタミンB10.34mg
ビタミンB20.34mg

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、でん粉、食塩、植物性たん白、粉末卵、チキン調味料)、たれ(豚脂、ガーリックペースト、植物油脂、食塩、糖類、たん白加水分解物、ポークエキス、酵母エキス、発酵調味料、香辛料、にんにく調味料、チキンエキス、しょうゆ)、かやく(唐辛子、味付卵)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酒精、香辛料抽出物、かんすい、香料、焼成カルシウム、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、酸味料、増粘剤(キサンタン)、ビタミンB2、ビタミンB1、カロチン色素、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

麺量は100gで普通サイズ。たれの原材料には豚脂とガーリックペーストが並び、いかにもまぜそば感が出ていますね。


「元祖ニュータンタンメン本舗監修 鬼辛まぜタン」食べてみた!




人気ラーメン店「元祖ニュータンタンメン本舗」の「まぜタン」の味わいと「鬼辛」の辛さを再現しました。
当社独自製法により、もっちりとした食感に仕上げました。
ちぢれの少ないストレートめんで、お店のめんの見た目を再現しています。
ポークやチキンのうまみに、ガーリックのうまみ、唐辛子の辛みを合わせました。
唐辛子の辛みをきかせた辛口塩味たれです。
唐辛子、かき卵を使用したあとのせかやくを添付しました。


ソース


豚ガラ鶏ガラベースの塩味のたれで、ニンニクや豚脂を強く効かせることでまぜそばらしく仕上げており、その上で「鬼辛」の超激辛となっています。いつもの「元祖ニュータンタンメン」カップ麺は懐かしい味わいのあっさりガラスープですが、今回はニンニクや豚脂をしっかり厚みを持たせたこってり味でした。

そして辛味。「ニュータンタンメン」のカップ麺はそれほど辛くないことでおなじみですが、今回は辛いです。間違いなく激辛レベルで、尻上がりに舌に激痛が走り、激辛カップ麺の中でも上位の辛さだと思います。もちろん、ペヤングの獄激辛とか激辛ENDとかそういう変態激辛には敵いませんが、常識の範囲の激辛としては大変な難敵です。






湯戻し時間3分の、中細でストレートに近い形状の油揚げ麺。多少もちもちした食感で粘度が高め。油揚げ麺臭は控えめで、たれの味を引き立てています。麺量は100gで普通の量ですが、価格はちょっと高めなので大盛と勘違いしないようにご注意ください。





「あとのせかやく」に入っている唐辛子とかきたまの組み合わせ。唐辛子は量が多いですが、もともとたれの味も激辛なため、辛味を大幅に増させている感じではありません。ただ、唐辛子特有の香ばしい風味を加えているため、たれの辛味をより立体的に演出していました。



かきたまも入っている量自体はいつもの「ニュータンタンメン」に負けないくらいありそうですが、湯戻ししない後入れの具のため、いつものようにお湯で膨張はしていません。ニュータンタンメンの大きな特徴だと考えると、ふわふわ食感も見た目のボリュームも物足りなかったです。


オススメ度(標準は3です)


  • サンヨー食品 「元祖ニュータンタンメン本舗監修 鬼辛まぜタン」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
「鬼辛」の名の通り、強烈に辛いまぜそばでした。ガラベースの塩味は「ニュータンタンメン」らしさはあるものの、まぜそば仕様のこってり濃厚味で、激辛と合わせて別物でした。ボリュームの割にやや高額なのは気になりますが、辛くておいしい一杯でした。


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加