このページでは、日清食品のカップ麺、「完全メシ 日清焼そばU.F.O. 濃い濃い汁なし担々麺」を食べてレビューしていきます。
「完全メシ 日清焼そばU.F.O. 濃い濃い汁なし担々麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「完全メシ 日清焼そばU.F.O. 濃い濃い汁なし担々麺」。2023年4月3日発売の、「完全メシ」ならびに「日清焼そばUFO」シリーズの新商品です。栄養とおいしさのバンスを取った栄養食「完全メシ」シリーズから、「UFO」の新商品が登場しました。
「完全メシ」✕「UFO」

今回の「完全メシ」は、「UFO」の冠をつけた汁なし担々麺。ノンフライ麺での登場となります。汁なし担々麺でノンフライ麺だと、相応しいのは焼そばブランド「UFO」ではなく、ノンフライ麺ブランドの「ラ王」な気がしますが、「ラ王」より「UFO」の方がブランド力が強いというのはあるかもしれませんね。レギュラー商品の「ラ王」の汁なし担々麺は非常においしいんですけどね。
以前まで「完全メシ」シリーズのカップ麺を担っていたのは「日清ラ王」で、「完全メシ 豚辛ラ王 油そば」という商品でした。高額ではありましたが、栄養価だけではなく非常においしい一杯でもありました。今回は果たしてどうでしょうか。

オンラインストア限定の栄養食カップ麺!「完全メシ 豚辛ラ王 油そば」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップ麺、「完全メシ 豚辛ラ王 油そば」を食べてレビューしていきます。「完全メシ 豚辛ラ王 油そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「完全メシ 豚辛ラ王 油そば」。2022年5月30日発売の、「日清ラ王」シリーズ並びに「完全メシ」シリーズの新商品です。日清食品グループオンラインストアのみで発売された新商品となっています。「完全メシ」日清食品グ...
「芝麻醤」を強調した「汁なし担々麺」

「UFO」らしく「濃い濃い」とつけられた「汁なし担々麺」で、「芝麻醤のコクと花椒の香り」とも書かれています。「芝麻醤」とは練りごまを用いた中国の調味料で、担々麺でよく使われているもの。今回と同じく「芝麻醤」を強調したカップ麺には、セブンプレミアムの「鳴龍」があり、汁なし担々麺も出ていました。奇しくも今回と同じ日清食品製。かなりおいしかったので、今回も期待して良さそうです。

【セブン】ミシュラン一つ星の担々麺が汁なしカップ麺に!セブンプレミアム 「鳴龍 汁なし担担麺」を実食レビュー
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「鳴龍 汁なし担担麺」を食べてレビューしていきます。「鳴龍 汁なし担担麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「鳴龍 汁なし担担麺」。製造は日清食品。2022年5月17日発売の新商品です。セブンプレミアムのレギュラー商品である「鳴龍 担々麺」の汁なし麺バージョンとなっています。「鳴龍 担々麺」の汁なし麺バージョン「創...
内容物、価格、購入額など

別添袋は5つ!カップには麺のみ入っています。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。肉そぼろとチンゲン菜が入っています。
品名 | 完全メシ 日清焼そばU.F.O. 濃い濃い汁なし担々麺 |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2023年4月3日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 5袋(液体たれ・粉末調味料・かやく・仕上げオイル・花椒入り唐辛子) |
定価 | 税別398円 |
取得価格 | 税込429円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食128g(めん90g)あたり
エネルギー | 485kcal |
---|---|
たん白質 | 19.4g |
脂質 | 14.6g |
炭水化物 | 74.4g |
∟糖質 | 63.3g |
∟食物繊維 | 11.1g |
食塩相当量 | 3.4g |
ビタミンB1 | 1.30mg |
ビタミンB2 | 1.30mg |
カルシウム | 281mg |

メーカーサイトには、あげればキリがないほどの栄養成分が詳しく書かれています。食塩相当量は控えめ。
たれ

栄養食のエグみを感じさせない重厚な担々麺だれ
- 練りごまのコク、花椒のシビレ、酸味の三位一体
特に酸味は特徴的で、幾重にも刺激を重ねています。「完全メシ」としていろんな栄養価を盛り込んだ一杯ですが、味に関してはただただおいしく、栄養食であることを意識する必要はなさそう。栄養食らしいエグみもなく、このあたりは酸味やシビレがうまく中和させているものと思われます。
- 別添「花椒入り唐辛子」

たれとオイルだけで辛味やシビレは十分感じられますが、別添の「花椒入り唐辛子」を加えることで、辛味とシビレ、特にシビレの部分がより立体的に感じられ、スパイス感が増大されています。舌触りとして少しジャリつく感じも雰囲気が出て良いのではないでしょうか。
麺

中細ストレートのノンフライ麺
湯戻し時間5分の中細ストレートのノンフライ麺。麺密度が高くて重量感があり、濃厚なたれの味とよくマッチしています。たれもそうでしたが、麺からも栄養食らしさは感じられず、普通に品の良い高級感あるノンフライ麺以外の存在ではありませんでした。
麺の形状的には、いつもの「UFO」の中太ストレート麺に通じるものはあるかもしれませんが、やはり油揚げ麺とノンフライ麺の違いは大きく、特に麺の重量感に大きな違いがありました。おいしいがゆえにもっと麺量は欲しかったところですが、汁なしカップ麺として標準的な90g入ってはいます。
具

肉ミンチとチンゲン菜
肉ミンチとチンゲン菜が入っており、どちらもそれなりに量は入っていますが、たれや麺は素晴らしいレベルなのに対して、具が価格を考えると多少物足りないレベルではありました。普通というか。量の不足はありませんが、もっとゴージャスな感じが欲しかったですかね。もちろん、栄養食という付加価値があるので、味やボリュームだけでは測れません。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「完全メシ 日清焼そばU.F.O. 濃い濃い汁なし担々麺」
398円という価格設定に対し、栄養食でありながらも超一級の味を両立させた一杯でした。濃厚な芝麻醤による練りごまのコクに加え、山椒や花椒の香りや刺激、さらには強い酸味が感じられ、栄養食らしいエグみを一切感じさせないおいしさでした。お金が許すなら毎日でも食べていたいレベルです。
冷食の「完全メシ」はネットでしか手に入りませんが、かなりすごそうですよね。価格的に手を出し難いですが。