このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 推しの一杯 ラーメン環2家 横浜家系醤油豚骨」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 推しの一杯 ラーメン環2家 横浜家系醤油豚骨」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 推しの一杯 ラーメン環2家 横浜家系醤油豚骨」。2023年3月13日発売の新商品です。横浜にある吉村家直系の家系ラーメン店、「ラーメン環2家」の味を再現したカップ麺となっています。

家系直系2号店「環2家」のカップ麺
「ラーメン環2家」は、家系元祖の「吉村家」直系のラーメン店。吉村家直系の中でも「杉田家」に次いで誕生した直系2号店で、直系店の中でも味の完成度は「吉村家」に匹敵すると言われています。パッケージには「クセになる旨じょっぱさ」と書かれているとおり、味の濃い店が多い直系店の中でも特に味の濃さが特徴となっています。
「吉村家」はローソン限定で明星食品からカップ麺化されており、家系の本流店が2つ同時にカップ麺化されているというすごい状況になっています。さすがラーメン文化の中心にいる家系ですよね。

【ローソン】20円値上げ&鶏油量1.5倍になった「家系総本山吉村家 横浜豚骨醤油ラーメン」を実食レビュー
このページでは、ローソン限定のカップ麺、「家系総本山吉村家 横浜豚骨醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。「家系総本山吉村家 横浜豚骨醤油ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ローソン限定発売で明星食品の「家系総本山吉村家 横浜豚骨醤油ラーメン」。2022年6月27日に発売された、「ローソン名店シリーズ」の新商品です。元祖家系の「吉村家」カップ麺「吉村家」は、日...
内容物、価格、購入額など

別添袋は4つ。カップには麺のみ入っています。

先入れの「粉末スープ」と「かやく」を麺の上に開けた状態。粉末からとんこつの香りが漂います。「かやく」にはチャーシューやほうれん草が入っていました。
品名 | マルちゃん 推しの一杯 ラーメン環2家 横浜家系醤油豚骨 |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2023年3月13日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 4袋(液体スープ・粉末スープ・かやく・焼のり) |
定価 | 税別296円 |
取得価格 | 税別296円(セイコーマート) |
栄養成分表、原材料
1食133g(めん75g)あたり
エネルギー | 476kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟316kcal |
∟スープ | ∟160kcal |
たん白質 | 13.7g |
脂質 | 17.8g |
炭水化物 | 65.2g |
食塩相当量 | 9.0g |
∟めん・かやく | ∟2.6g |
∟スープ | ∟6.4g |
ビタミンB1 | 0.29mg |
ビタミンB2 | 0.34mg |
カルシウム | 319mg |

食塩相当量9.0gはかなり高い数値ですが、逆にこれぞ家系という感じもしますね。
スープ
スープは「ポークの旨みをベースに、醤油を利かせた味の濃い醤油豚骨味のスープ」つとのこと。

濃厚な「環2家」のスープを再現!
- 太いとんこつと塩気の強いしょうゆ味の両立
- スープ表面の油脂

スープ表面には油脂が浮いており、主成分は鶏油だと思われます。お店の鶏油のように黄色くはありませんが、よく味わうと確かに鶏油の風味が感じられました。太いとんこつと強いしょうゆに加えて、鶏油もきちんと感じられ、家系の要件をバッチリ揃えていました。
- ローソンの「吉村家」カップ麺と比べて
麺
麺は「生麺のようななめらかな口当たりと、透明感や弾力のある食感が特長のノンフライ麺」とのこと。

中太多加水麺食感のノンフライ麺
湯戻し時間5分の中太でストレート形状のノンフライ麺。基本的に「正麺カップ」と同じフォーマットなので、麺も正麺カップで使われているような弾力のある多加水麺食感のもので、今回の商品に合わせて開発された麺ではなさそうですが、家系直系の酒井製麺の麺になんとなく近い印象で、ある程度再現性があるように感じました。家系の店と違って長さはさすがに短くはなかったです。
スープがかなり濃いので、弾力のある中太ノンフライ麺でもバランス的にはスープにだいぶ傾いています。麺量は「吉村家」カップ麺より5g多い75gでした。
具
具は「焼豚、ほうれん草、焼のり」とのこと。
チャーシュー&ほうれん草

チャーシューとほうれん草。チャーシューは脂身のない東洋水産の高価格帯商品のいつものタイプで、家系直系のスモークチャーシューを再現したわけではなさそうです。正麺カップでもよく使われているチャーシューです。ほうれん草は家系の大きな特徴ですが、量は少なめでした。もうちょっと欲しかったかな。
焼のり

焼のりは小さいものが2枚。海苔と鶏油の相性は良好でおいしかったですが、「吉村家」カップ麺の鶏油はもっと派手な風味の上、焼のりは大きいものが3枚も入っていたことを考えると、今回との差は結構大きいように感じました。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 推しの一杯 ラーメン環2家 横浜家系醤油豚骨」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
300円近い価格設定でおいそれとは手を出し難いですが、分厚いとんこつと強いしょうゆのスープ、雰囲気の出ているノンフライ麺、そして鶏油と焼のりの相性の良さと、価格相応に楽しめる商品でした。ただ、ローソンの「吉村家」カップ麺は鶏油やしょうゆの風味が派手でわかりやすい上、焼のりが大きいものが3枚も入っていたので、かゆいところに手が届いているのは「吉村家」の方ではないかと感じました。
300円近い価格設定でおいそれとは手を出し難いですが、分厚いとんこつと強いしょうゆのスープ、雰囲気の出ているノンフライ麺、そして鶏油と焼のりの相性の良さと、価格相応に楽しめる商品でした。ただ、ローソンの「吉村家」カップ麺は鶏油やしょうゆの風味が派手でわかりやすい上、焼のりが大きいものが3枚も入っていたので、かゆいところに手が届いているのは「吉村家」の方ではないかと感じました。
髪の毛ごと逃げていきそうでちょっと怖いですね。
カテゴリ