このページでは、日清食品のカップうどん、「日清のあっさりおだしがおいしいどん兵衛 旨辛チゲうどん」を食べてレビューしていきます。



「日清のあっさりおだしがおいしいどん兵衛 旨辛チゲうどん」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「日清のあっさりおだしがおいしいどん兵衛 旨辛チゲうどん」。2023年3月13日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。あっさり味で廉価な「あっさりおだしがおいしいどん兵衛」の3品がリニューアルされましたが、それと同時に新たに発売された新商品となっています。



「あっさりおだしがおいしいどん兵衛」新フレーバー


「どん兵衛」のあっさりで安価、そしてヘルシーな「あっさりおだしがおいしいどん兵衛」。レギュラー商品のうち「きざみ揚げうどん」「揚げ玉そば」「肉だしうどん」がリニューアルされました、それに合わせて今回新たにラインナップに加わったのが「旨辛チゲうどん」。辛味とあっさり味は相性がよく、薄い味を辛味がうまく補う効果が期待できます。

この「あっさりおだしがおいしいどん兵衛」ですが、「カップヌードル」からも「おだしがおいしい」と題した「肉だしうどん」と「鶏南蛮そば」が出ており、おそらく普通にライバル関係にあるように思います。和風カップ麺は「どん兵衛」の領域のはずですが、ここに侵食しているカップヌードルは一体どんな戦略なのでしょうか。
安い!うまい!「おだしがおいしいカップヌードル」の「肉だしうどん」と「鶏南蛮そば」を実食レビュー

安い!うまい!「おだしがおいしいカップヌードル」の「肉だしうどん」と「鶏南蛮そば」を実食レビュー

このページでは、リニューアルされた日清食品の「おだしがおいしいカップヌードル」2種をレビューします。「おだしがおいしいカップヌードル」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「おだしがおいしいカップヌードル 肉だしうどん」と「おだしがおいしいカップヌードル 鶏南蛮そば」。2021年8月23日にリニューアル発売された、「おだしがおいしいカップヌードル」の2品です。カップヌードルながら税...


内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「粉末スープ」と「かやく」を麺の上に開けた状態。安価品なのでかやくの量は少ないようです。

品名日清のあっさりおだしがおいしいどん兵衛 旨辛チゲうどん
メーカー日清食品
発売日2023年3月13日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(粉末スープ・かやく)
定価税別138円
取得価格税別98円(マックスバリュ)

栄養成分表、原材料


1食98g(めん66g)あたり
エネルギー416kcal
∟めん・かやく∟327kcal
∟スープ∟89kcal
たん白質8.6g
脂質19.4g
炭水化物51.7g
食塩相当量5.1g
∟めん・かやく∟1.6g
∟スープ∟3.5g
ビタミンB10.28mg
ビタミンB20.35mg
カルシウム154mg

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、大豆食物繊維、デキストリン)、スープ(食塩、ポーク調味料、糖類、魚醤、ごま、クリーミングパウダー、たん白加水分解物、香辛料、粉末みそ、香味調味料、あさり調味料)、かやく(卵、赤唐辛子、わかめ、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、香料、リン酸塩(Na)、増粘多糖類、炭酸Ca、乳化剤、カラメル色素、酸味料、微粒二酸化ケイ素、カロチノイド色素、pH調整剤、香辛料抽出物、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・豚肉・ゼラチンを含む)



「日清のあっさりおだしがおいしいどん兵衛 旨辛チゲうどん」食べてみた!




"Wだし" であっさりとした味わいの「どん兵衛」!
豚とアサリの "Wだし" のうまみに、キムチのコクと辛みをほどよくきかせた "旨辛" なつゆと、つるみのあるもっちりとした食感のうどんが特長です。


スープ


豚とアサリのWだしにキムチ風味を効かせたみそ味のスープ。あっさりしていますが、それゆえに雑味が少なく、だしやキムチの味をしっかり感じ取ることができます。中でも目立っているのはキムチ味で、辛さはピリ辛程度でも、スッキリ味の中で辛さがハッキリ感じられました。カロリーの低さの割にはパンチのある味を楽しめるのではないでしょうか。






わかめ、かきたま、ネギ、唐辛子が入っています。安価品なのでさすがに量は少ないですが、わかめの磯風味がキムチ味のスープの中で映えており好相性。かきたまの黄色や唐辛子の赤色の彩りもなかなか良かったです。


オススメ度(標準は3です)


  • 東洋水産 「日清のあっさりおだしがおいしいどん兵衛 旨辛チゲうどん」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
安価な「どん兵衛」で、具のボリュームや麺量、麺の質も違っています。70円以上の価格差があり、それなりの品質ではありますが、価格の割にはスープにパンチがあり、低カロリーなのもうれしい商品で、特に辛味があっさり味を補っており、普段こってりなものを食べている人でも比較的食べやすのではないでしょうか。

ライバル「赤いきつね」の「旨辛キムチチゲうどん」。こちらはフルプライスなので直接のライバル関係ではなさそうです。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加