このページでは、寿がきや食品のカップ麺、「全国麺めぐり 味よし監修 仙台辛みそラーメン」を食べてレビューしていきます。



「全国麺めぐり 味よし監修 仙台辛みそラーメン」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、寿がきや食品の「全国麺めぐり 味よし監修 仙台辛みそラーメン」。2023年2月20日発売の商品です。仙台辛味噌ラーメンの元祖、「味よし」監修のカップ麺となっています。



仙台辛味噌ラーメンの元祖「味よし」


味よし」は、仙台の人気ラーメン店。仙台のご当地ラーメンといえば「仙台辛味噌ラーメン」が最もおなじみですが、仙台に辛味噌ラーメンを持ち込んだ元祖が「味よし」で、山形・赤湯の「龍上海」から影響を受けているとのこと。

「龍上海」はカップ麺としてもセブンでおなじみの商品ですが、実は「味よし」も、今はなきとかち麺工房からサークルKサンクスのオリジナルカップ麺として出ていたことがあります。今回メーカーは変わりましたが、実に10年以上の時を経て登場しました。
とかち麺工房 「味よしラーメン 元祖辛みそ」

とかち麺工房 「味よしラーメン 元祖辛みそ」

あぁ、東京落選しちゃいましたなぁ。間にロンドン挟むとはいえ、ちょっと前に北京でやったばっかりだし、そういう面での心象とかあるんですかね。もっとも、IOC内の政治的な部分が大きいんだとは思いますが。開催地決定(リオデジャネイロかマドリードか)までの間、この記事書くことにします。私の予想は未開催の地南米のリオかな。今回のカップ麺は、サークルKサンクスオリジナル商品で、とかち麺工房の「味よしラーメン 元...


内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。キャベツ、ネギ、あおさが入っています。肉系の具が入っていないのは寂しいですが、あおさが入っているのは「龍上海」と同じですね。

品名全国麺めぐり 味よし監修 仙台辛みそラーメン
メーカー寿がきや食品
発売日2023年2月20日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(液体スープ・かやく・辛みそ)
定価税別260円
取得価格税別198円(ドン・キホーテ)

栄養成分表


1食139g(めん70g)あたり
エネルギー438kcal
∟めん・かやく∟325kcal
∟スープ∟113kcal
たん白質14.5g
脂質13.8g
炭水化物63.9g
食塩相当量8.1g
∟めん・かやく∟2.0g
∟スープ∟6.1g
カルシウム124mg

めん(小麦粉(国内製造)、食塩、小麦たん白、たん白加水分解物)、スープ(みそ、動物油脂、チキンエキス、ポークエキス、糖類、植物油脂、おろしにんにく、魚介エキス、食塩、香味油、ゼラチン、醸造調味料、香辛料、昆布エキス、酵母エキス、魚醤)、かやく(キャベツ、ねぎ、あおさ)/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、酒精、かんすい、着色料(カラメル、クチナシ、パプリカ色素、紅麹)、炭酸カルシウム、酸味料、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、酸化防止剤(V.E、V.C、ローズマリー抽出物)、香辛料抽出物、(一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)


「全国麺めぐり 味よし監修 仙台辛みそラーメン」食べてみた!




まろやかな白味噌ベースのスープに「辛みそ」がアクセント
昭和50年創業の仙台辛味噌ラーメンの老舗「味よし」監修による仙台辛味噌ラーメンです。
鶏と豚をベースに、白味噌のまろやかさが合わさった、優しく奥深い味わいが特徴です。別添の辛みそを溶かすと、コクと辛味が加わり味の変化が楽しめます。


スープ


白味噌ベースのまろやかスープに、ニンニクや魚介を効かせ、別添辛みそででピリ辛とみそのコクを加えています。みそ味にクセはないですが、ニンニクと魚介でエッジを効かせており、さらに辛みそや具のあおさに風味も加わることで、かなり繊細な味わいとなります。

この感じはやはり、「龍上海」と多くの部分で共通しているように思います。「龍上海」の方が辛さも魚介も強く、みそにも発酵系のクセがありますが、「龍上海」を多少マイルドで穏やかにした感じに映りました。



辛みそ




色鮮やかな辛みそ。スープにピリ辛を加え、味に深みを増幅させています。決して主役を張るわけではなく、でも消えてしまうような存在感ではなく、程よく主張してきます。白味噌に加え、ニンニク、魚介、そして辛みそによって、辛味噌ラーメンのスープが構成されていました。それぞれが引き立て役に回っているような、繊細さ、絶妙さです。


野菜やアオサ




具として入っているのは、キャベツ、ネギ、そしてアオサ。税別260円の高額カップ麺ですが、肉がまったく入っていないのはちょっと残念。キャベツやネギはたくさん入っていました。

味で最も目立っていたのはアオサで、魚介とともに海の香りを加えていました。このアオサの存在が、源流にある「龍上海」の味とさらに近くしていました。魚介のみそにアオサの組み合わせ、本当よくマッチしています。


オススメ度(標準は3です)


  • 寿がきや食品 「全国麺めぐり 味よし監修 仙台辛みそラーメン」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
マイルドな「龍上海」という印象でしたが、まろやかな白味噌ベースのスープに、ニンニク、魚介、辛みそ、そしてアオサがそれぞれを邪魔しないように重ねられており、繊細な味が楽しめます。札幌みそラーメンのようなパワフルなやつもいいですが、今回のユナ繊細なみそラーメンもおいしいですね。

「仙台辛味噌ラーメン」のカップ麺といえばこれが最も有名でしょうか。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加