このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 謹製 貝だしシーフード味」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん 謹製 貝だしシーフード味」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 謹製 貝だしシーフード味」。2023年3月6日発売の、「謹製」シリーズの新商品です。スープが売りの「謹製」ですが、今回は具が大きなセールスポイントのようです。

久々登場の「謹製」シリーズ
「謹製」は、スープのおいしさにこだわったシリーズですが、今回は「貝だし」のシーフードスープはもちろん、具の「かまほた」と「かにカマ」も大きな売りとなっています。「かまほた」とはホタテ貝柱風のかまぼこです。以前から使われていましたが、「かまほた」と称するようになったのはこの商品からと思われます。

リニューアルされた「俺の塩」と復活した「俺の塩 たらこ味」を実食レビュー
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 俺の塩」と「マルちゃん 俺の塩 たらこ味」を食べ比べてレビューしていきます。「マルちゃん 俺の塩」と「マルちゃん 俺の塩 たらこ味」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 俺の塩」と「マルちゃん 俺の塩 たらこ味」。2023年2月20日発売の、「俺の塩」シリーズのリニューアル&新商品です。カップ塩焼そばの王道商品が久々のリニュ...

「MARUCHAN QTTA」の新商品「シーフード味 カニカマ200%」と「シーフードクリーム味」を食べ比べ
このページでは、東洋水産のカップ麺、「MARUCHAN QTTA シーフード味 カニカマ200%」と「MARUCHAN QTTA シーフードクリーム味」を食べてレビューしていきます。「MARUCHAN QTTA」のシーフード系新商品2品今回のカップ麺は、東洋水産の「MARUCHAN QTTA シーフード味 カニカマ200%」と「MARUCHAN QTTA シーフードクリーム味」。2022年6月27日発売の、「MARUCHAN QTTA」シリーズの新商品です。どちらもシーフード...
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップには麺やスープ粉末、、そしてかまほたやかにカマが入っていました。
品名 | マルちゃん 謹製 貝だしシーフード味 |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2023年3月6日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 1袋(後入れ特製スープ) |
定価 | 税別245円 |
取得価格 | 税込264円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食98g(めん70g)あたり
エネルギー | 400kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟330kcal |
∟スープ | ∟70kcal |
たん白質 | 12.5g |
脂質 | 15.9g |
炭水化物 | 51.8g |
食塩相当量 | 7.0g |
∟めん・かやく | ∟2.2g |
∟スープ | ∟4.8g |
ビタミンB1 | 0.33mg |
ビタミンB2 | 0.36mg |
カルシウム | 157mg |

「マルちゃん 謹製 貝だしシーフード味」食べてみた!

滑らかで歯切れのよい細麺に、貝だしでアクセントをつけたコク深いスープ
スープ

ポークベースニ魚介を効かせた白濁のシーフードスープに、貝だしを加えています。カップヌードルシーフードを始め、カップ麺の多くのシーフードスープは、豚とイカが強いちゃんぽん風の味ですが、東洋水産のシーフードはイカよりも貝が前に出てくる点で他社と大きく異なります。
「QTTA」など他の商品でも同様の傾向となっています。一般的なシーフードに比べてパンチには欠けるものの、上品な味わいが特徴的です。パンチ不足は胡椒で補っており、上品な味に合わせるにはちょっと胡椒が多いような気がしました。
麺

湯戻し時間3分の、中細で縮れのついた油揚げ麺。同じ東洋水産タテ型カップでも、「マジ盛」に比べて「謹製」は麺が細めで、繊細なスープに寄り添う形状が特徴となっていますが、今回の麺は「謹製」としてはやや縮れが強めで、これまでの麺から変化が見られると感じました。縮れがスープをよく拾うので、貝だしがいっそうきちんと感じられるのではないでしょうか。
具

具は、「かまほた」、かにカマ、そしてたまごやネギが入っています。かまほたとかにカマどちらもたくさん入っており具だくさん。確かに具を売りにしているだけあります。「かまほた」をいちばん推しているようですが、同じようなものは他社にもあってそれほど珍しいわけではない上に、むしろふわふわのかにカマの方が他社にはない特徴的な要素に見えました。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん 謹製 貝だしシーフード味」
かまほたとかにカマは確かにたくさん入っており具だくさん。かにカマのふわふわ食感は特徴的で、かまほたも貝柱の雰囲気をきちんと出していました。他社シーフードスープとは一線を画す貝だし中心のスープは上品で、ありふれたシーフード味ではあっても、他とは一味違う一杯を楽しめました。
シーフードヌードルのスープにごはんをぶち込むの幸せですよね。不朽の相性だと思っています。