このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん ラーメン横綱 豚骨しょう油」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん ラーメン横綱 豚骨しょう油」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん ラーメン横綱 豚骨しょう油」。2022年9月12日にリニューアル発売された商品です。京都に本店のある人気ラーメンチェーン「ラーメン横綱」の味を再現したカップ麺となっています。

京都に本店のある「横綱」
「ラーメン横綱」は、京都・吉祥院に本店があり、関西や東海を中心に50店弱ほど店舗展開する人気ラーメンチェーン店。豚骨醤油スープを特徴としています。東日本で豚骨醤油といえば家系とか二郎系がおなじみですが、西日本ではそれに加えて「横綱」も定番となっています。
カップ麺としては2011年から一貫して同じスタイルを貫いており、東洋水産からどんぶり型ノンフライ麺の商品が出てきました。下のリンクは2011年に発売された初代商品。

東洋水産 「ラーメン横綱 豚骨しょう油」
どうもオサーンです。そろそろ私も30代半ばを迎え、頭髪の具合が気になりだしました。いずれなくなってしまう運命とはわかっていますが、せめてなくなるまでは運命に抵抗してやろうと思い、一時期話題になった頭髪洗浄ブラシの「モミダッシュ」を購入しました。モミダッシュPROが有名でしたが、その後モミダッシュNEOが出て、現行機種はモミダッシュFLEXとのことです。毛穴をきれいにすることからはじめるのが良いみたいなので、こ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は4つ。カップには麺のみ入っています。

先入れの「粉末スープ」と「かやく」2袋を麺の上に開けた状態。珍しいFDの豚肉が入っているのが「横綱」カップ麺の特徴となっています。
品名 | マルちゃん ラーメン横綱 豚骨しょう油 |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2022年9月12日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・粉末スープ・かやく2袋) |
定価 | 税別296円 |
取得価格 | 税込278円(イトーヨーカドー) |
栄養成分表、原材料
1食120g(めん70g)あたり
エネルギー | 387kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟287kcal |
∟スープ | ∟100kcal |
たん白質 | 15.4g |
脂質 | 9.4g |
炭水化物 | 60.2g |
食塩相当量 | 6.2g |
∟めん・かやく | ∟1.5g |
∟スープ | ∟4.7g |
ビタミンB1 | 0.46mg |
ビタミンB2 | 0.29mg |
カルシウム | 372mg |

「マルちゃん ラーメン横綱 豚骨しょう油」食べてみた!

濃厚だけどくどくない、コクのある豚骨しょう油ラーメン。「ラーメン横綱」の味をカップ麺で再現しました。
スープ

とんこつベースに鶏ガラも加えたしょうゆ味で、スープ表面には豚脂が浮いています。濃いめの味で、特にしょうゆの香りが際立っていますが、その割に塩気は穏やかで食べやすい味となっています。商品説明に「濃厚だけどくどくない」と書かれており、しょうゆの濃い風味が前に立ち、後味に豚骨の濃厚感が広がりますが、が、確かに濃厚感はあっても塩気は刺さらないし後味もすっきりしていました。
麺

湯戻し時間5分の、中太でストレート形状のノンフライ麺。フォーマットは正麺カップと同じですが、多加水麺食感の麺が特徴の正麺カップとしては歯切れのよい食感で、名店再現系商品で用いられることのあるタイプの麺となっています。お店の麺は少し細めのイメージがありますが、今回はお店に比べて気持ち太めに感じました。
具

フリーズドライの豚肉、メンマ、ネギの組み合わせ。昔ながらの「横綱」のスタイルを再現したシンプルな組み合わせで、フリーズドライの豚肉はほぼ脂分はないですが、がっしりした肉感があります。「横綱」のラーメンはネギが盛られているイメージもありますが、今回のネギはそこまでは多くなかったです
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん ラーメン横綱 豚骨しょう油」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
リニューアル前と大きな違いは見出だせませんでしたが、引き続き安定のおいしさでした。しょうゆの香りが強いのに塩気はそれほど強くないところが好感持てました。300円近い価格設定ですがその価値は十分にあるでしょう。冷凍食品もで「横綱」の味が再現されているので、食べ比べてみると面白いかもしれませんね。
リニューアル前と大きな違いは見出だせませんでしたが、引き続き安定のおいしさでした。しょうゆの香りが強いのに塩気はそれほど強くないところが好感持てました。300円近い価格設定ですがその価値は十分にあるでしょう。冷凍食品もで「横綱」の味が再現されているので、食べ比べてみると面白いかもしれませんね。
発売は5月なのに、もはやかなりの話題になっていますね。さすがゼルダ。
カテゴリ