このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル ねぎ塩」を食べてレビューしていきます。



「カップヌードル ねぎ塩」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル ねぎ塩」。2023年2月27日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。同時発売の「UFO」は「ねぎ塩」で焼肉の「塩カルビ味」でしたが、こちらは炭火焼き風味で焼鳥をイメージしているのでしょうか。
日清食品 「日清焼そばU.F.O. 濃い濃いねぎ塩牛カルビ味焼そば」

日清食品 「日清焼そばU.F.O. 濃い濃いねぎ塩牛カルビ味焼そば」

このページでは、日清食品のカップ焼そば、「日清焼そばU.F.O. 濃い濃いねぎ塩牛カルビ味焼そば」を食べてレビューしていきます。「日清焼そばU.F.O. 濃い濃いねぎ塩牛カルビ味焼そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清焼そばU.F.O. 濃い濃いねぎ塩牛カルビ味焼そば」。2023年2月27日発売の、「日清焼そばUFO」シリーズの新商品です。「ねぎ塩牛カルビ」という、ガッツリ味のカップ焼そば...


「カップヌードル しお」から「カップヌードル ねぎ塩」へ




洋風なイメージのレギュラー商品「カップヌードル SIO」が、今回「ねぎ塩」として和風に生まれ変わりました。緑のパッケージでネギ全開、これまでとはまったく異なっています。「炭火焼き風味の鶏塩スープ」とのことで、ネギの入った焼鳥をイメージしているのでしょうか。

「ねぎ塩」をテーマにしたカップヌードルは過去にも発売されており、それぞれバーベキューとカルビの商品でした。
日清食品 「カップヌードル ねぎ塩バーベキューチキン キング」

日清食品 「カップヌードル ねぎ塩バーベキューチキン キング」

どうもオサーンです。最近は政治の力って大きいんだなというのを改めて実感しています。と言うのも、まだ政権発足以来あまり形になって政策を遂行していない安倍政権ですが、にも関わらず、主に発言だけで市場のお金が動き、伴って輸出が大きい企業を中心に好景観が漂ってきています。また「アベノミクス」という言葉は世界を独り歩きし、世界中で日本経済の復活が注視されてる状況です。なんか久々に征治に対して期待感を持ってい...

日清食品 「カップヌードル ねぎ塩カルビ ビッグ」

日清食品 「カップヌードル ねぎ塩カルビ ビッグ」

このページでは、日清食品のカップ麺、「カップヌードル ねぎ塩カルビ ビッグ」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル ねぎ塩カルビ ビッグ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「カップヌードル ねぎ塩カルビ ビッグ」。2022年1月31日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。ラーメンとは関係ないはずなのになぜかカップ麺では定番フレーバー化している「ねぎ塩カルビ味」が...



「ねぎ塩」専用の「炙り白謎肉」




今回の商品では、新登場となる「ねぎ塩」専用の「炙り白謎肉」が使われているとのこと。「白謎肉」といえば「チリトマトヌードル」に使われる鶏肉主体の白い謎肉ですが、今回それがさらに炙られているとのこと。手が込んでいますね。やはり焼鳥イメージのようです。


内容物、価格、購入額など




別添袋はひとつ。カップには麺やスープ粉末の他に、大量にかやくが入っています。炙り白謎肉とネギが目立っていました。

品名カップヌードル ねぎ塩
メーカー日清食品
発売日2023年2月27日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(炭火焼き風味鶏油)
定価税別214円
取得価格税別158円(ドン・キホーテ)

栄養成分表、原材料


1食78g(めん60g)あたり
エネルギー378kcal
∟めん・かやく∟304kcal
∟スープ∟74kcal
たん白質9.2g
脂質18.3g
炭水化物44.0g
食塩相当量5.1g
∟めん・かやく∟2.5g
∟スープ∟2.6g
ビタミンB10.67mg
ビタミンB20.25mg
カルシウム100mg

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、しょうゆ、香辛料、香味調味料)、スープ(チキン調味料、鶏脂、糖類、香辛料、豚脂、たん白加水分解物、食塩、オニオンパウダー、ポーク調味料、ねぎ調味油、酵母エキス)、かやく(味付鶏ミンチ、キャベツ、味付卵、ねぎ、赤ピーマン)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、香料、炭酸Ca、香辛料抽出物、かんすい、増粘多糖類、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、乳化剤、カラメル色素、炭酸Mg、くん液、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)



「カップヌードル ねぎ塩」食べてみた!




これが "塩の新定番" !
鶏のうまみをしっかりときかせた "コク旨" な鶏塩スープが特長です。鶏肉のうまみと香ばしさが際立つ新具材「炙り白謎肉」のほか、大ぶりのねぎ、たまご、キャベツ、赤ピーマンを入れました。




スープ




スープ表面に鶏油を浮かせた、鶏ベースの塩味スープ。鶏油には炭火焼き風味が付与されており、単なる鶏のスープではなく、焼鳥感、炙り感の出た鶏塩スープとなっています。オリーブオイルとか入っていた以前までの塩スープとはまったく違っていますね。まったり濃厚な鶏白湯とか鶏油といった感じではありませんが、鶏の旨みに加えて炙り風味と具のネギの風味が加わったオリジナリティの高い味でした。





湯戻し時間3分の、中細で縮れのついた油揚げ麺。「カップヌードル」シリーズでよく見るヌードルタイプの麺で、スープを吸って麺の食感がどんどん変化していきます。悪くいうと伸びやすいのですが、食べ始めと終盤では、味も食感もだいぶ印象の異なるものになります。






炙り白謎肉、ネギ、玉子、キャベツ、赤ピーマンの組み合わせ。チリトマトヌードルに入っている白謎肉に炙った焦げ目がついており、確かに味わうとほのかに香ばしい風味が感じられます。新開発なことに加えて量が多く食べ応えがあり、今回の商品に対してかなり本気なことが窺える存在でした。

ネギもかなりたくさん入っています。ネギは甘みだけではなく、ネギ独特の風味がスープに溶け出しており、白ネギも青ネギもボリュームがありました。炙り謎肉だけではなく、ねぎだく状態で、具は二本柱体制でした。二本柱といえば、1990年代ドラゴンズの今中山本両左腕の二本柱は、ジャイアンツファンとしては今でもドラウマです。


オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「カップヌードル ねぎ塩」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
新生炙り白謎肉やその量、さらにネギまで大量で、メーカーの本気を感じる商品でした。スープも単に鶏塩味ではなく、焦がし風味やネギの風味が加わり、一筋縄ではいかない奥行きを感じる味わいでした。これは以前までの「SIO」に負けず劣らずの、しっかり定着しそうな一杯でした。

炙っていない「白謎肉」が入っている「チリトマトヌードル」。これが一番好きという人も多いですよね。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加