このページでは、日清食品のカップライス、「日清オシャーメシ グリーンカレーのスープごはん」を食べてレビューしていきます。



「日清オシャーメシ グリーンカレーのスープごはん」はどんな商品?


今回レビューするのは、日清食品の「日清オシャーメシ グリーンカレーのスープごはん」。2023年2月20日発売の新商品です。「日清オシャーメシ」の第5弾商品。




日清食品の鉄板「グリーンカレー」が「オシャーメシ」に


「カレーメシ」、「ウマーメシ」などよりもごはんの量が少なく、スープに焦点を当てた「オシャーメシ」。「トマトのスープごはん」、「酸辣湯のスープごはん」、「トムヤムクンのスープごはん」、「参鶏湯のスープごはん」に続く、今回その第5弾商品となっています。

今回は「グリーンカレー」とのことで、日清食品の作るグリーンカレーは本当おいしいので、今回も楽しみです。下のリンクは2022年9月に発売されていた「日清オシャーメシ 参鶏湯のスープごはん」。
日清食品 「日清オシャーメシ 参鶏湯のスープごはん」

日清食品 「日清オシャーメシ 参鶏湯のスープごはん」

このページでは、日清食品のカップライス、「日清オシャーメシ 参鶏湯のスープごはん」を食べてレビューしていきます。「日清オシャーメシ 参鶏湯のスープごはん」はどんな商品?今回レビューするのは、日清食品の「日清オシャーメシ 参鶏湯のスープごはん」。2022年9月26日発売の新商品です。「日清オシャーメシ」の4つめの商品となっています。第4の「オシャーメシ」は「参鶏湯」日清食品のカッ...


内容物、価格、購入額など




別添袋は1つ。カップにはパフライスや粉末、かやく類が入っています。ナスが光っています。

品名日清オシャーメシ グリーンカレーのスープごはん
メーカー日清食品
発売日2022年2月20日(月)
麺種別ライス
かやく・スープ1袋(グリーンカレー専用オイル)
定価税別221円
取得価格税別221円(セブン-イレブン)

栄養成分表


1食56g(ライス40g)あたり
エネルギー239kcal
たん白質3.4g
脂質7.4g
炭水化物39.7g
食塩相当量2.3g

ライス(米(国産)、乳化油脂、食塩)、スープ(豚脂、クリーミングパウダー、植物油脂、食塩、砂糖、でん粉、魚醤、チキン調味料、小麦粉、香辛料、ココナッツミルクパウダー、麦芽糖)、揚げなす、赤ピーマン、パクチー/トレハロース、調味料(アミノ酸等)、乳化剤、香料、増粘多糖類、リン酸塩(Na)、カラメル色素、クチナシ色素、酸化防止剤(ビタミンE)、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、炭酸Ca、フラボノイド色素、シリコーン、炭酸Na、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む)


「日清オシャーメシ グリーンカレーのスープごはん」食べてみた!




ココナッツミルクのコクが感じられるグリーンカレースープは、コブミカンの香りと青唐辛子の辛みをきかせた濃厚かつ爽やかなおいしさが特長です。


スープ


ココナッツミルクのコクに、鶏の旨み、唐辛子のピリ辛、そしてレモングラスやコブミカンといった柑橘系の風味が感じられる本格的なグリーンカレースープ。パクチーもバッチリ存在感あります。日清食品の他のグリーンカレー商品でも共通して、ココナッツミルクの深いコクがありながらも甘さは抑えられており、本場のグリーンカレーの甘ったるい味がないのが食べやすいです。いやはやほんとおいしい。

辛さレベルは「2/5」とのことですが、個人的にはピリ辛程度だと感じました。



ライス・具




ライスは、おにぎり1個分のパフライス。通常のカレーメシやウマーメシよりも、スープの割合が高くなっています。スープが多いので、足りなかったら自分でごはんブチ込んでみても良いかもしれませんね。

具は、揚げナスと赤ピーマン、そしてパクチー。パクチ-はスープで触れましたが、目立っているのは揚げナスで、揚げ風味の香ばしさがグリーンカレースープと好相性。タイカレー感出ていますね。どうせなら鶏肉も欲しかったですが、欲張りですかね。


オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「日清オシャーメシ グリーンカレーのスープごはん」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
カレーメシやウマーメシも無敵ですが、オシャーメシもハズレ無し状態ですごいです。今回のグリーンカレーも、ココナッツミルクのコク深さの割に甘みが抑えられており、とても食べやすい味でした。パクチーやレモングラスもしっかり香り本格感も十分。価格の割に量がやや物足りないのが難点ですが、味は大満足です。

ちょっと高いですがこれもかなり良いですね。たまにスーパーで見かけます。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加