このページでは、日清食品のカップうどん、「日清のどん兵衛 特盛 ラーメンスープの!? きつねうどん」を食べてレビューしていきます。



「日清のどん兵衛 特盛 ラーメンスープの!? きつねうどん」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 特盛 ラーメンスープの!? きつねうどん」。2023年2月20日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。「特盛」サイズで登場したラーメンスープにうどんやきつねを入れた異色のカップ麺となっています。



ラーメンスープにうどんを入れた「どん兵衛」


「日清のどん兵衛」シリーズは、言わずとしれた和風カップ麺ブランドの定番ですが、決して保守的ではなく、かなりぶっ飛んだ商品も多く、むしろ日清食品の中でも積極的に新しいものを取り入れて商品化しています。

今回の商品は、ラーメンスープにうどんやきつねを入れるという、なぜそんな商品を作るのか意味がわからないぶっ飛びぶりの商品です。でもそもそも、ラーメンであるはずの「二郎インスパイア」スープのうどんとかよく出しているどん兵衛なので、今回が別段珍しいわけでもないかもしれませんね。
ついに一般発売された「二郎インスパイアどん兵衛」!「日清のスタミナどん兵衛 豚ニンニク醤油うどん」を実食レビュー

ついに一般発売された「二郎インスパイアどん兵衛」!「日清のスタミナどん兵衛 豚ニンニク醤油うどん」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップ麺、「日清のスタミナどん兵衛 豚ニンニク醤油うどん」を食べてレビューしていきます。「日清のスタミナどん兵衛 豚ニンニク醤油うどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清のスタミナどん兵衛 豚ニンニク醤油うどん」。2021年10月25日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。以前出ていたセブン限定の二郎インスパイア「どん兵衛」がついに限定...


内容物、価格、購入額など




別添袋はひとつ。カップにはうどん麺と大きなお揚げ、そして場違いな?渦巻きナルトが入っています。いつものどん兵衛だと「液体スープ」じゃなくて粉末ですよね。以前は液体タイプのきつねうどんもありましたが。

品名日清のどん兵衛 特盛 ラーメンスープの!? きつねうどん
メーカー日清食品
発売日2023年2月20日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ1袋(液体スープ)
定価税別276円
取得価格税別248円(イオン)

栄養成分表、原材料


1食149g(めん96g)あたり
エネルギー634kcal
∟めん・かやく∟516kcal
∟スープ∟118kcal
たん白質12.0g
脂質31.8g
炭水化物75.0g
食塩相当量8.0g
∟めん・かやく∟2.7g
∟スープ∟5.3g
ビタミンB10.40mg
ビタミンB20.48mg
カルシウム256mg

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、植物性たん白、こんぶエキス、大豆食物繊維、糖類)、スープ(しょうゆ、鶏脂、食塩、豚脂、魚介エキス、たん白加水分解物、糖類、チキン調味料、かつおぶし粉末)、かやく(味付油揚げ、なると)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、香料、炭酸Ca、リン酸塩(Na)、カラメル色素、pH調整剤、グリセリン、酸化防止剤(ビタミンE)、乳化剤、パプリカ色素、チャ抽出物、クチナシ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、ベニコウジ色素、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

麺量は96gで大盛サイズ。うどん商品としてはスープのカロリー高めですが、価格もかなり高めとなっています。


スープ


スープは「鰹だし、鶏ガラだし、しょうゆを合わせ、甘みのある鶏油を加えたラーメンスープ」とのこと。



うどんらしさがまったくない鶏油が主役のラーメンスープ


  • 鶏ガラとかつおだし
鶏ガラベースにかつおだしを加えたしょうゆ味のスープで、スープ表面に鶏油などの油脂を浮かせて仕上げています。かつおだしが入っているのでいつもの「どん兵衛」要素もないわけではないのですが、昆布とかつおの和風だし感は一切なく、だれが食べてもうどんではなくラーメンスープの味。ただいつものどん兵衛以上にしょうゆ味が刺さってきません。



  • 主役は鶏油


かつおだしが入っていてもいっさいうどんらしさを感じない最大の要因は、スープ表面に浮いている鶏油です。この鶏油、まったり風味と甘さが幅を利かせており、あまりうどんではお目にかからないスープの味を作り上げていました。「トイ・ボックス」とか「麺尊RAGE」を思わせるものがあります。このまったりスープ、かなりクセになる味わいです。
鶏油と鶏ガラのすっきりしょうゆ味がうますぎる!「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」を実食レビュー

鶏油と鶏ガラのすっきりしょうゆ味がうますぎる!「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」を実食レビュー

このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」。2020年11月23日発売の「一度は食べ...

ミシュラン掲載店の味!「一度は食べたい名店の味 麺尊RAGE 軍鶏だし中華そば」を実食レビュー

ミシュラン掲載店の味!「一度は食べたい名店の味 麺尊RAGE 軍鶏だし中華そば」を実食レビュー

このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味 麺尊RAGE 軍鶏だし中華そば」を食べてレビューしていきます。「一度は食べたい名店の味 麺尊RAGE 軍鶏だし中華そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 麺尊RAGE 軍鶏だし中華そば」。2021年7月12日発売の、「一度は食べたい名店の味」シリーズの新商品です。東京・西荻窪の人気ラーメン店、「麺...





麺は「もっちりとしたつるみのあるうどん」とのこと。



いつものどん兵衛の油揚げ麺


湯戻し時間5分の、ストレート形状で弾力のある多加水麺食感の油揚げ麺のうどんです。いつものどん兵衛と同じタイプの麺と思われます。スープが完全にラーメンなら、麺は完全にうどんで、どちらも妥協の余地がありません。それでいてなぜか?両者の相性はとても良く、まるで以前から面識があるかのよう。これは隠れて逢瀬を繰り返していた可能性がありますね。

麺量は96gで、「特盛」のレギュラー商品より5g少ないです。それでいて価格はレギュラー商品より30円ちょっと高めとなっています。この商品含め「特盛」の非レギュラー商品はなぜか価格設定がかなり高めとなっており、ちょっと気になる部分ではあります。




具は「丸大豆100%使用のふっくらおあげ、なると」とのこと。



お揚げとナルト


特盛きつねうどんにも入っている大きなお揚げと、ナルトが4枚入っていました。うずまきナルトはラーメン要素でしょうか。いや、うどんでも入っていることもある気がします。お揚げはふかふかのふっくら食感で、上品な甘みが感じられます。このお揚げも何の違和感もなく鶏油のスープとマッチしていました。


オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「日清のどん兵衛 特盛 ラーメンスープの!? きつねうどん」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
鶏油といえば中華とかラーメンのイメージが強いですが、うどんの麺やお揚げと何の違和感もなくマッチしていたのは意外でした。面白さとおいしさを兼ね備えた素晴らしい商品である反面、価格の高さがちょっと気になりました。これまでの「特盛」も高額でしたが、今回は特に高額になる理由が見当たらないように感じました。

好きな人はこういうの買うのでしょうか。サフィール踊り子のプレミアムシートに乗車するような感じの贅沢なのでしょうかね。分かりづらい例えですいません。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加