このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング たらこやきそば」を食べてレビューしていきます。



「ペヤング たらこやきそば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング たらこやきそば」。2023年2月6日発売の新商品です。以前も何度か出ていたことがある「たらこやきそば」ですが、装い新たに登場しました。



「たらこやきそば」再登場


メーカー各社がこぞって出しているたらこ味、明太子味のカップ焼そばですが、我らがペヤングも何度か「たらこやきそば」を出していたことがあります。ただ、今回のパッケージは、たらこというにはショッキングすぎる色合いで、文字なんかグミっぽいし、全体的にはストロベリーっぽいですよね。たらこには見えませんよね。

これまでに何度か出ていた「たらこやきそば」。2018年に出ていたものはたらこというより明太子でしたが、辛くておいしい商品でした。今回は果たしてどうでしょうか。
まるか食品 「ペヤング たらこやきそば」

まるか食品 「ペヤング たらこやきそば」

どうもー、ハンサムです。今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング たらこやきそば」です。ソースは、「生風味のたらこを使用した本格的なたらこソース」「つぶつぶの食感と程よい味付けで、たらこの味を最大限に活かし」「ソースと具材が混ざることで、香り立ちが良く、食欲をそそる」だそうです。たらこの風味は、わかるんですが、思っていたほどじゃなかったです。基本塩味、そこに軽くたらこ風味って感じです...

ソースと具のWで重厚なたらこ味!まるか食品 「ペヤング たらこやきそば」

ソースと具のWで重厚なたらこ味!まるか食品 「ペヤング たらこやきそば」

このページでは、セブンイレブンで購入したまるか食品のカップ麺、「ペヤング たらこやきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング たらこやきそば」はどんなカップ焼そば?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング たらこやきそば」。関東ではカップ焼そばの大定番となっている「ペヤング」シリーズの新商品です。おそらく今週(2018年11月26日~)の新商品なんですが、メーカーサイトに記載がなく、セブンでし...



内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。

品名ペヤング たらこやきそば
メーカーまるか食品
発売日2023年2月6日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(ソース・後入れかやく・きざみのり)
定価税別214円
取得価格税別168円(ドン・キホーテ)

栄養成分表、原材料


1食111g(めん90g)あたり
エネルギー513kcal
たん白質10.3g
脂質25.0g
炭水化物61.6g
食塩相当量3.3g

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、ラード、しょうゆ、食塩、香辛料)、添付調味料(糖類、植物油脂、食塩、たらこエキス、しょうゆ、たらこ、デキストリン)、かやく(乾燥調味たらこ、ねぎ、のり)/調味料(アミノ酸等)、酒精、香料、増粘剤(グァーガム)、ベニコウジ色素、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、香辛料抽出物、酸味料、ビタミンB₂、(一部に小麦・乳成分・ごま・大豆を含む)

2018年の「たらこやきそば」と比較して、栄養成分にはだいぶ変化が見られ、同じ中身というわけではなさそうです。


「ペヤング たらこやきそば」を食べてみた!



ソースとかやくのダブルでたらこの旨味存分に堪能できる商品です。
熱々のやきそばに、たらこをたっぷりとふりかけることで濃厚なたらこの旨みをお楽しみいただけます。


たらこ・・・というより明太子味の辛いソースに、具ので乾燥したたらことネギ、そしてきざみのりが合わせられています。



辛いソース




たらこ味のソースとのことですが、ピリ辛以上に辛味がついており、明太子味という方が相応しいように思います。ごま油の風味が感じられますが、基本的には明太子としょうゆとごま油以外はあまり感じられず、ソースのみなら比較的単調な味と言えるかもしれません。

具の乾燥たらことネギ




後入れの具として、乾燥したたらことネギがたくさん入っています。たらこはふりかけに入っているもののような感じで、こちらは明太子ではなく正真正銘のたらこ。ソースよりもさらにたらこ味が強く、今回の商品の主役を張っています。

そしてネギですが、こちらも後入れとなっており、乾燥しているがゆえに口の中にひっついてしまい、ちょっと食べ難いです。雰囲気的にはたらこスパに入っている大葉的なイメージでしょうか。

きざみのり




誰しもが理解しているたらこの絶対的なパートナー。しょうゆラーメンのメンマ、とんこつラーメンのネギとキクラゲに匹敵する、いやそれ以上の組み合わせ。このコンビは絶対ツインシュート打てるしマッスルドッキングもかけられるはず。たらこにはきざみのりが必須ですよね。



パサパサしているがネギやきざみのりが効果的




他社のたらこ焼そばに比べると、油分が少なく、さらに乾燥たらこやネギが水分を吸ってしまう印象で、どうにもパサパサしている感じがしました。しかしながら、乾燥たらことソースによるダブルのたらこの強さに加え、大葉的な雰囲気を漂わせるネギやきざみのりの風味がよく、他社に引けを取らない味に仕上がっています。たらこといいつつ辛いのには注意が必要です。


オススメ度(標準は3です)


  • まるか食品 「ペヤング たらこやきそば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
たらこやきそばなのに明太子みたいに辛いというだましうちはありますが、ダブルでたらこを効かせ、ネギやきざみのりも効果的なおいしい商品です。ちょっとパサパサしていますが、それもペヤングの味ではないかと思えます。パッケージの色は奇抜だしフォントはグミですが、中身は真面目においしいです。

どっちがいいですかね。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加