このページでは、日清食品のカップライス、「オーベルジーヌ監修 欧風カレー」を食べてレビューしていきます。



「オーベルジーヌ監修 欧風カレー」はどんな商品?


今回は、日清食品の「オーベルジーヌ監修 欧風カレー」。2023年2月6日発売の、「日清カレーメシ」シリーズの新商品です。東京・四谷の宅配カレー専門店「オーベルジーヌ」監修のカップライスです。



ロケ弁カレーでおなじみの「オーベルジーヌ」


「オーベルジーヌ」はテレビなどのロケ弁、ケータリングでもおなじみの、東京・四谷にある宅配カレー専門店。バラエティ番組やラジオなどでも芸能人がおいしいと絶賛するのを聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。

すでにこれまでに何度もカップライスとして登場しており、お店のカレーは食べたことがなくても、カップライスとしても有名ですよね。激甘カレーながら強力なスパイス感を両立しており、独特なポジションを固めています。
芸能界御用達のロケ弁カレーの帝王がカレーメシに!「オーベルジーヌ監修 欧風カレー」を実食レビュー

芸能界御用達のロケ弁カレーの帝王がカレーメシに!「オーベルジーヌ監修 欧風カレー」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップライス、「オーベルジーヌ監修 欧風カレー」を食べてレビューしていきます。「オーベルジーヌ監修 欧風カレー」はどんな商品?今回は、日清食品の「オーベルジーヌ監修 欧風カレー」。2022年3月28日発売の、「日清カレーメシ」シリーズの新商品です。テレビ局などのロケ弁カレーでおなじみ「オーベルジーヌ」監修のカップライスです。「オーベルジーヌ」再臨!ロ...



内容物、価格、購入額など




別添袋は入っていません。カップにはパフライスや固形ルゥ、かやく類が入っています。

品名オーベルジーヌ監修 欧風カレー
メーカー日清食品
発売日2023年2月6日(月)
麺種別ライス
かやく・スープなし
定価税別277円
取得価格税別228円(ドン・キホーテ)

栄養成分表


1食103g(ライス69g)あたり
エネルギー454kcal
たん白質7.8g
脂質15.9g
炭水化物69.8g
食塩相当量2.5g

ライス(米(国産)、乳化油脂、食塩)、カレールゥ(牛脂、小麦粉、砂糖、豚脂、乳等を主要原料とする食品、香辛料、オニオン調味料、食塩、オニオンエキス、カレー粉、たん白加水分解物、オニオンパウダー)、味付牛ミンチ、オニオン加工品、にんじん/調味料(アミノ酸等)、トレハロース、カラメル色素、香料、乳化剤、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、クチナシ色素、リン酸塩(Na)、酸味料、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、酸化防止剤(ビタミンE)、くん液、香辛料抽出物、(一部に小麦・卵・乳成分・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)


これまでの「オーベルジーヌ」商品と、栄養成分と原材料ともに全く同じです。中身は変化ないものと思われます。


「オーベルジーヌ監修 欧風カレー」食べてみた!




ご好評につき再登場! タマネギの甘みとスパイスの辛みが特長のカレールゥに、ビーフのうまみと生クリームのコクを加え、宅配カレー専門店「オーベルジーヌ」の味わいを再現しました。


ルゥ


これまでの「オーベルジーヌ」と同様、ものすごく甘いです。牛の旨みを効かせた甘濃いカレーで、砂糖だけではなく、乳成分や玉ねぎの効果もある甘みと思われ、最初はお子さまカレーなのかなと思うのですが、スパイス感は結構強めで、辛いというわけではないものの、辛さが苦手な場合はこのスパイスの強さは辛いと感じてしまうかもしれません。

猛烈に甘いのにスパイシーな、大人のお子さまカレー的な感じでしょうか。私は甘いカレーはあまり好んで食べませんが、これだけスパイシーだとおいしいです。



ライス・具




ライス食べ始めは水分が多くてゆるいですが、食べ進めていくうちにライスが水分を吸い、固形ルゥも溶け切って、ドロドロしてきます。いつもの「カレーメシ」と同じスタイルですね。私は規定の5分を過ぎても混ぜ続け、スプーンに引っかかる手応えを感じてから食べていくことにしています。

具は、牛ダイスミンチ、飴色の玉ねぎ、ニンジンが入っています。具の量はあまり多くないですが、牛ミンチは粒が大きくて存在感がありました。玉ねぎも甘みが光っています。


オススメ度(標準は3です)


  • 日清食品 「オーベルジーヌ監修 欧風カレー」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
これまで出ていた「オーベルジーヌ」カップライスと中身はまったく同じで、ご時世の影響で値上げとなっています。ただ、これだけ甘いのにスパイシーなカレーはなかなか替えが効かないレベルで、たまに食べたくなる味ではないでしょうか。変化がないのは寂しいですが、完成されているといえばその通りで、今回もおいしかったです。

ウニとアワビが入った青森名物「いちご煮」。缶詰があるんですね。ひと缶1,500円が安いのか高いのかよくわかりませんが、なかなか食べられない貴重品なのは間違いないですよね。レビューの評価も良さそう。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加