このページでは、日清食品のカップうどん、「日清のどん兵衛 豚汁うどん」を食べてレビューしていきます。



「日清のどん兵衛 豚汁うどん」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 豚汁うどん」。2023年1月30日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。毎年冬の恒例商品である「どん兵衛 豚汁うどん」が今年はパワーアップして登場しました。



「まるで煮込み麺」登場!


「豚汁うどん」は、東洋水産の「赤いきつねと緑のたぬき」の定番商品でしたが、数年前から日清食品も定期的に発売するようになり、和風カップ麺の定番シリーズによる激戦が繰り広げられています。
「日清のどん兵衛 豚汁うどん」と「マルちゃん あつあつ豚汁うどん」を食べ比べました!

「日清のどん兵衛 豚汁うどん」と「マルちゃん あつあつ豚汁うどん」を食べ比べました!

このページでは、日清食品の「日清のどん兵衛 豚汁うどん」と、東洋水産の「マルちゃん あつあつ豚汁うどん」を食べ比べて、味の違いをレビューしていきます。「日清のどん兵衛 豚汁うどん」と「マルちゃん あつあつ豚汁うどん」を比較今回は、これから寒くなる季節にうれしいカップ麺の豚汁うどん対決!!日清食品の「日清のどん兵衛 豚汁うどん」と、東洋水産の「マルちゃん あつあつ豚汁うどん」を食べ比べ、両者の味や中...

今回は、「まるで煮込み麺」という新登場の専用麺になっています。「まるで煮込み麺」といえば、2022年10月に発売された「日清のどん兵衛 すき焼き風うどん」にも用いられていました。どちらも専用麺なので異なる「煮込み麺」のようですが、以前の麺はそれほど煮込み感は感じませんでした。今回は果たしてどうでしょうか
「まるで煮込み麺」の威力は?「日清のどん兵衛 すき焼き風うどん」を実食レビュー

「まるで煮込み麺」の威力は?「日清のどん兵衛 すき焼き風うどん」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップうどん、「日清のどん兵衛 すき焼き風うどん」を食べてレビューしていきます。「日清のどん兵衛 すき焼き風うどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 すき焼き風うどん」。2022年10月17日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。新開発の「まるで煮込み麺」を使った「すき焼き風」のカップうどんとなっています。「どん兵衛...


内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺ときざみ揚げが入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。豚肉などが入っています。「まるで煮込み麺」は薄く色がついています。欠片を食べてみましたが、煮込まれているほど味は強くありません。

品名日清のどん兵衛 豚汁うどん
メーカー日清食品
発売日2023年1月30日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(液体スープ・かやく・彩り七味)
定価税別214円
取得価格税別138円(イオン)

栄養成分表、原材料


1食98g(めん66g)あたり
エネルギー416kcal
∟めん・かやく∟327kcal
∟スープ∟89kcal
たん白質8.6g
脂質19.4g
炭水化物51.7g
食塩相当量5.1g
∟めん・かやく∟1.6g
∟スープ∟3.5g
ビタミンB10.28mg
ビタミンB20.35mg
カルシウム154mg

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、植物性たん白、しょうゆ、香辛料、こんぶエキス、大豆食物繊維、ポークエキス、糖類)、スープ(みそ、しょうゆ、ポークエキス、豚脂、香味油、糖類、発酵調味料、食塩、ごぼう調味料、粉末みそ、香辛料、七味唐辛子、オニオンエキス、酵母エキス、かつおぶし粉末、植物油脂)、かやく(味付油揚げ、味付豚肉、にんじん、ねぎ、味付ごぼう)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、カラメル色素、炭酸Ca、リン酸塩(Na)、香料、グリセリン、pH調整剤、酸化防止剤(ビタミンE)、乳化剤、チャ抽出物、カロチノイド色素、ビタミンB2、ビタミンB1、香辛料抽出物、(一部に小麦・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

「豚汁うどん」ですが、「まるで煮込み麺」にはみそは入っていないようです。


「日清のどん兵衛 豚汁うどん」食べてみた!




「豚汁うどん」専用の "まるで煮込み麺" がうまい!
豚のうまみを染み込ませた「豚汁うどん」専用の "まるで煮込み麺" と、豚と野菜のうまみが溶け込んだコク深い味わいつゆが特長です。


豚や野菜の旨みが出たみそ味のつゆ


豚の旨みとごぼうなど根菜の風味が感じられるみそ味のつゆで、表面に豚脂が浮いています。みそ味が濃いわけではありませんが、豚の旨みを軸にごぼうと合わせて豚汁らしい味わいとなっています。



みそ味がライバル東洋水産の「あじわい豚汁うどん」ほど濃くないため、スープ表面に浮いた豚脂の風味もみそ味にかき消されることなくきちんと感じられ、繊細な味が重ねられています。パワフルな味の「あじわい豚汁うどん」、比較的繊細な「どん兵衛 豚汁うどん」と棲み分けができています。



彩り七味




ライバル「あじわい豚汁うどん」は生姜を強く効かせていますが、こちらどん兵衛は「彩り七味」で繊細さを加えています。決して辛くなるわけではありませんが、これもみそ味が比較的おとなしいことから、みそと合わせても七味のいろんな風味を感じ取ることができました。ほんと、同じ豚汁うどんでもテイストがまったく異なっていて面白いです。


まるで煮込み麺




麺はいつものどん兵衛より厚みが感じられる油揚げ麺のうどん。みそ味に負けない弾力がある力強くておいしい麺です。一方で、「まるで煮込み麺」としては煮込み感をほとんど感じられず、麺だけ味わっても普段の麺と味はあまり変わらないように思います。ただ、やや褐色の色味は煮込み感があり、味よりも見た目の効果が大きいように思います。



きざみ揚げがたくさん




具として入っているのは、カップにあらかじめ入っていたきざみ揚げに、豚肉、ゴボウ、ニンジン、ネギの組み合わせです。きざみ揚げが多いのが「どん兵衛」の大きな特徴で、ライバル「あじわい豚汁うどん」は豚肉の肉感とじゃがいもが入っているのが特徴で、両者良い勝負だと思います。きざみ揚げが良いならどん兵衛ですね。


オススメ度(標準は3です)


  • 東洋水産 「日清のどん兵衛 豚汁うどん」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
新登場の「まるで煮込み麺」は、色味以外であまり効果は感じませんでしたが、前回と同じく繊細さが光るおいしい豚汁うどんでした。豚の旨み、彩り七味や刻み揚げの多さなど、引き続き強みは継続されており、パワフルなライバル「あじわい豚汁うどん」と差別化ができています。

豚汁うどんのライバルの面々。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加