このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん でかまる 辛麻辣海老ニンニク味マゼソバ」を食べてレビューしていきます。



「マルちゃん でかまる 辛麻辣海老ニンニク味マゼソバ」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん でかまる 辛麻辣海老ニンニク味マゼソバ」。2023年1月30日発売の、「でかまる」シリーズの新商品です。「Ramenグランプリ2022-2023」の「これでもかと絡めたくなる部門」で優勝した、「えびそば えび助」考案の味を再現しています。



「Ramenグランプリ2022-2023」の「これでもかと絡めたくなる部門」で優勝


今回の「でかまる」新商品は、「Ramenグランプリ2022-2023」の「これでもかと絡めたくなる部門」で優勝した、宮城・仙台の「えびそば えび助」のメニュー、「辛麻辣海老ニンニクマゼソバ」の味が再現されています。先日の「スープ飲み干したくなる部門」も東北のお店でしたが、今回も東北となっています。

一昨年と昨年に「これでもかと絡めたくなる部門」で優勝してカップ麺化されたのは、東京と静岡のお店なので、3年連続東北のお店が優勝した「スープ飲み干したくなる部門」とはちょっと違っています。
煮干しと担々麺の組み合わせを汁なしで?? 相性はどうなの?? 「マルちゃん でかまる にぼたん」を実食レビュー

煮干しと担々麺の組み合わせを汁なしで?? 相性はどうなの?? 「マルちゃん でかまる にぼたん」を実食レビュー

このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん でかまる にぼたん」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん でかまる にぼたん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん でかまる にぼたん」。2021年4月5日発売の、「マルちゃん でかまる」シリーズの新商品です。Ramenグランプリ2020で「これでもかと絡めたくなる部門 優勝」に輝いたラーメンのカップ麺化となっています。...

「これでもかと絡めたくなる部門」優勝の「池めん」を再現!「マルちゃん でかまる 麻辣カレー台湾まぜそば」を実食レビュー

「これでもかと絡めたくなる部門」優勝の「池めん」を再現!「マルちゃん でかまる 麻辣カレー台湾まぜそば」を実食レビュー

このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん でかまる 麻辣カレー台湾まぜそば」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん でかまる 麻辣カレー台湾まぜそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん でかまる 麻辣カレー台湾まぜそば」。2022年3月14日発売の、「マルちゃん でかまる」シリーズの新商品です。「Ramenグランプリ」の「これでもかと絡めたくなる部門」で優勝した...

「海老ニンニク味」とのことですが、英語にすると「ガーリックシュリンプ」になりますよね。さすがに「辛麻辣」なのでガーリックシュリンプとは違うと思いますが、果たしてどんな味なのでしょうか。


内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには東洋水産の汁なしカップ麺でよく見かける浅黒くて太い麺が入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。量はそれほど多くなさそう。

品名マルちゃん でかまる 辛麻辣海老ニンニク味マゼソバ
メーカー東洋水産
発売日2023年1月30日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(液体スープ・粉末スープ・かやく)
定価税別245円
取得価格税別198円(イオン)

栄養成分表、原材料


1食149g(めん120g)あたり
エネルギー664kcal
たん白質12.7g
脂質28.2g
炭水化物89.9g
食塩相当量4.7g
ビタミンB10.49mg
ビタミンB20.52mg
カルシウム387mg

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、精製ラード、食塩、しょうゆ、香辛料、粉末野菜、卵白)、添付調味料(植物油、しょうゆ、香味油脂、砂糖、煮干しエキス、香辛料(にんにく、唐辛子、山椒)、食塩、えびパウダー、粉末かつおぶし、粉末さばぶし、たん白加水分解物)、かやく(味付挽肉、メンマ、ねぎ)/加工でん粉、トレハロース、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、酒精、カラメル色素、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE、ビタミンC、ローズマリー抽出物)、増粘多糖類、パプリカ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部にえび・小麦・卵・ごま・さば・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

麺量は120g。最近は大盛麺量130gから10g減らした120gの商品が多くなってきていますが、このあたりでなんとか踏み止まってほしいですね。


「マルちゃん でかまる 辛麻辣海老ニンニク味マゼソバ」食べてみた!




Ramenグランプリ優勝の味。魚介の旨みと海老の風味に、ニンニク、唐辛子、山椒が利いたクセになる旨さ。


スープ


しょうゆ味ベースにニンニクを強く効かせ、海老や魚介の風味を加えています。辛さは中辛程度でしょうか。極端に辛いわけではなく、ある程度辛いものが苦手でなかれば食べられるレベル。辛さだけではなく強くないながらもシビレが感じられました。辛麻辣味になっています。

英語にすると「ガーリックシュリンプ」ですが、ガーリックシュリンプよりも台湾まぜそばの味に近い印象です。海老を効かせた台湾まぜそば。台湾まぜそばが好きならこの味はかなりいけるのではないでしょうか。






湯戻し時間5分の、極太角麺形状の油揚げ麺。しょうゆが練り込まれているためか、ちょっと浅黒い色味となっています。東洋水産他の汁なしカップ麺でもよく見かける麺で、他社含めて最も太い部類の麺ではないでしょうか。今回のニンニクが強いスープとも真っ向勝負ができる太い麺で、麺とスープのバランスは良かったです。





具は挽肉、メンマ、ネギが入っています。台湾まぜそばだとニラが入ることが多いため、入っていない今回はちょっと台湾まぜそばからは離れましたが、挽肉は台湾まぜそばらしい具です。ただ、麺量に比して具は少なめなので、それほど存在感は大きくありません。


オススメ度(標準は3です)


  • 東洋水産 「マルちゃん でかまる 辛麻辣海老ニンニク味マゼソバ」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
ニンニクとエビ、魚介が強く感じられ、台湾まぜそばに近い印象。パワフルな味に、麺の太さもパワフルでバランスが取れていました。お店の名前が「えび助」なので、きっとお店ではエビがかなり濃いのでしょうが、カップ麺でももう少し強くエビが感じられるとなお良かったように思います。

私世代では不朽の名作ですが、果たして現在でも受け入れられる世界観なのでしょうか。いや、昔ゲームしたりアニメ見たりした人が懐かしくて買うのでしょうか。「AIR」や「CLANNAD」も出ているみたいですが、「Kanon」のとっつきにくさは一段上だと思います。


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加