このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「地獄の担担麺監修 地獄のまぜ麺」を食べてレビューしていきます。



「地獄の担担麺監修 地獄のまぜ麺」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、サンヨー食品の「地獄の担担麺監修 地獄のまぜ麺」。神奈川・平塚の「地獄の担担麺 天竜本店」監修による、お店の「地獄のまぜ麺」の味を再現したカップ麺となっています。



「地獄の担担麺 天竜本店」監修


「地獄の担担麺 天竜本店」は、神奈川・平塚にある人気の激辛ラーメン店。平塚の他に、神奈川や東京などにフランチャイズ店を多く展開しています。盟友ハンサム氏が食べに行ったことを自慢していたお店でもあります。

カップ麺としては、これまでは東京・大久保の「地獄の担担麺 護摩龍」監修の商品がカップ麺化されていましたが、今回は護摩龍店主が修行した天竜本店の監修へバトンタッチしています。今後もこの流れが続くのか、それもと護摩龍監修と交互になるのでしょうか。
激辛カップ麺傑作の誕生!!「サッポロ一番 地獄の担担麺 護摩龍 阿修羅2nd」

激辛カップ麺傑作の誕生!!「サッポロ一番 地獄の担担麺 護摩龍 阿修羅2nd」

このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「サッポロ一番 地獄の担担麺 護摩龍 阿修羅2nd」を食べてレビューしていきます。「サッポロ一番 地獄の担担麺 護摩龍 阿修羅2nd」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 地獄の担担麺 護摩龍 阿修羅2nd」。東京大久保にある担担麺専門店「地獄の担担麺 護摩龍」の味を再現したカップ麺です。「地獄の担担麺 護摩龍」のカップ麺は今回で2...



辛さ「レベル3 プロフェッショナル編」




実際のお店の「地獄のまぜ麺」では辛さの指定はできないそうですが、今回はお店のラーメンの辛さレベルに準じた5段階のうち、「レベル3 プロフェッショナル編」が再現されています。5段階のうち3なので、普通に考えると「中辛」なのですが、パッケージデザインの禍々しさや「濃厚激辛」の文字、さらには「プロフェッショナル」という言葉からも、どうやらただの中辛とはいかなそうです。果たしてどんな一杯なのでしょうか。


内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップには麺とかやくが入っています。

品名地獄の担担麺監修 地獄のまぜ麺
メーカーサンヨー食品
発売日2023年1月23日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(特製調味だれ・特製スープ)
定価税別258円
取得価格税別198円(ドン・キホーテ)

栄養成分表


1食135g(めん100g)あたり
エネルギー673kcal
たん白質10.8g
脂質37.5g
炭水化物73.1g
食塩相当量4.2g
ビタミンB10.28mg
ビタミンB20.37mg



麺量100gは通常サイズのボリュームですが、それにしては高めの価格設定となっています。単に高級カップ麺とも取れますが、最近の経済情勢をもろに反映しているように見えます。名店再現系とは言え、このサイズ感で258円は手に取るのをためらいかねません。


「地獄の担担麺監修 地獄のまぜ麺」食べてみた!




ねりごまのコクにポークのうまみを合わせた、唐辛子と花椒の刺激的な辛みが特徴のまぜ麺です。
当社独自製法により、もっちりとした食感で、ボリューム感のある太めんに仕上げました。
ちぢれの少ないストレートめんで、まぜ麺本来の見た目を再現しています。
ねりごまにポークエキスを合わせ、唐辛子を加えた、刺激的な辛みのスープです。
ガーリックの風味、花椒の辛みを付与し、飽きのこない味わいに仕上げています。
具材は肉そぼろ、赤ピーマンの組み合わせです。


たれ


練りごまが濃厚なしょうゆ味ベースの担々麺だれで、唐辛子の辛味と花椒のシビレが盛大に効いています。練りごまの濃厚さが大きな特徴で、まったり濃厚な味を楽しめますが、同時に唐辛子と花椒の刺激、特に花椒が強めに効いており、まったり感と刺激のギャップが強いたれの味となっていました。今回の「レベル3」は決して中辛などではなく、堂々激辛でした。






湯戻し時間4分の、ストレート形状の太い油揚げ麺です。お店の麺の方がひとまわり太そうですが、形状は歯科kリ再現できており、今回のまったりと刺激の両方強いスープと合わせても、もちもち感が負けずに主張できていました。

ただ、麺量は100gと価格を考えると決して多くはないのがちょっと残念ではありました。今後は、この量でも250円超えしてしまうのが当たり前になるのかもしれませんね。





肉そぼろと赤ピーマン、粉末に少量のネギが入っています。具はかなりしょぼいので、ないと思った方が良いかもしれません。もともと汁なしカップ麺の具は量が少ないことが多いですが、250円超えの商品なのでだいぶ寂しい気もします。これも当たり前のように受け入れなければなりませんね。


オススメ度(標準は3です)


  • サンヨー食品 「地獄の担担麺監修 地獄のまぜ麺」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
練りごまの濃厚まったり感と唐辛子や花椒の強い刺激を両立し、相性の良い太いストレート麺を合わせたおいしい商品でした。特に花椒の刺激が印象的で、まったり濃厚感を貫く刺激が爽快です。辛さはレベル3ですが、激辛レベルにあります。油揚げ麺の量が普通サイズなのに250円超えしているところが気になりますが、これはこのご時世で慣れていかなければいけないのでしょうね。

汁なし担々麺のレギュラー商品といえばこれでしょう。


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加