このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング ガーリックシュリンプ味やきそば」を食べてレビューしていきます。



「ペヤング ガーリックシュリンプ味やきそば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング ガーリックシュリンプ味やきそば」。2023年1月16日発売の商品です。2023年のペヤング幕開けの商品となっています。伊豆大島にある東京都立大島高校とペヤングのコラボ商品となっています。



伊豆大島の大島高校とのコラボ商品


今回のペヤングは、伊豆大島にある東京都立大島高校とペヤングの共同企画品。伊豆大島の名産である塩を用いたガーリックシュリンプ味とのこと。伊豆大島の塩は海水のみを原料に、ミネラル分を多く含んでいるとのこと。 昨年は、ペヤングと宮城県志津川高校商業部とのコラボ商品が2つ出ていました。今回の大島高校は2校目ということになりますね。志津川高校とのコラボでは、「ペヤング たこめし風やきそば」「ペヤング わさび醤油味やきそば」「ペヤング たっぷりわかめやきそば」の3商品が出ていました。大島高校とのコラボでも3商品出てくるのか、それとも志津川高校とのコラボもまだまだ続いていくのか。3月には、ペヤングがこれまで積み重ねてきた真面目路線をすべて壊滅させかねない商品が登場するようなので、今後の動向が注目されるところです。
「たこめし」味で「たこ入りすり身ボール」が強烈!「ペヤング たこめし風やきそば」を実食レビュー

「たこめし」味で「たこ入りすり身ボール」が強烈!「ペヤング たこめし風やきそば」を実食レビュー

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング たこめし風やきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング たこめし風やきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング たこめし風やきそば」。2022年2月7日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。最近真面目路線を突き進む「ペヤング」ですが、今回は「たこめし風」というかなりぶっ飛んだ商品となっています...

ペヤングにわさびで戦々恐々!辛いのか?「ペヤング わさび醤油味やきそば」を実食レビュー

ペヤングにわさびで戦々恐々!辛いのか?「ペヤング わさび醤油味やきそば」を実食レビュー

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング わさび醤油味やきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング わさび醤油味やきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング わさび醤油味やきそば」。2022年2月21日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの商品です。ペヤングで「わさび」と聞くと、「獄激辛」の姿が浮かんできて身構えてしまいますよね。「獄激辛」みたいに...

志津川高校商業部コラボ第3弾!南三陸産わかめ100%使用の「ペヤング たっぷりわかめやきそば」を実食レビュー

志津川高校商業部コラボ第3弾!南三陸産わかめ100%使用の「ペヤング たっぷりわかめやきそば」を実食レビュー

このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング たっぷりわかめやきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング たっぷりわかめやきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング たっぷりわかめやきそば」。2022年11月7日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。宮城県志津川高等学校商業部とのコラボ第3弾商品となっています。「宮城県志津川高校商...



ガーリックシュリンプ味のカップ麺はこれまでにも他社からたびたび登場しています。ペヤングからはおそらく出ていたことはありませんが、海老を使った商品が何度か登場しており、過去に2回「ペヤング 海老やきそば」という商品が出ていました。
まるか食品 「ペヤング 海老やきそば」

まるか食品 「ペヤング 海老やきそば」

どうもー、ハンサムです。先日、TVで紅葉を眺めながら温泉へーみたいな番組やってたんですが、ああいうの見るといいなぁと思いますね。日帰り温泉とかでも行けたらいいなーと思うんですが、なかなかねー。紅葉はやっぱり真っ赤なもみじが鮮やかで際立って見えますね。あと銀杏の黄色。あと桜の味わいある橙色。あとー、南天の葉も赤くて綺麗ですねぇ。紅葉を見に行った記憶がないなー。やばい。なんだかすっかり紅葉モードwさて...

えびの風味豊かなペヤング!!まるか食品 「ペヤング 海老やきそば」

えびの風味豊かなペヤング!!まるか食品 「ペヤング 海老やきそば」

赤一色の「ペヤング 海老やきそば」今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 海老やきそば」。2018年9月17日発売の、「ペヤング」シリーズの商品です。今回はややくすんだ赤色一色に染められたインパクトあるパッケージで登場の「海老やきそば」。「ペヤング 海老やきそば」は今回が初登場ではなく、以前2014年にも今回と同じ「ペヤング 海老やきそば」の商品名で発売されており、当時はハンサム氏がレポしていました。今...


内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップにはペヤングの麺のみ入っています。



こちらが主役の「大島の塩」。奄美大島も塩の産地ですが、こちらはもちろん伊豆大島の塩です。普通に塩なので、これは身を引き締めないといけませんね。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。薄い色の乾燥海老がたくさん入っています。

品名ペヤング ガーリックシュリンプ味やきそば
メーカーまるか食品
発売日2023年1月16日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(やきそばソース・かやく・大島の塩)
定価税別214円
取得価格税別168円(ドン・キホーテ)

栄養成分表、原材料


1食118g(めん90g)あたり
エネルギー527kcal
たん白質10.7g
脂質25.1g
炭水化物64.6g
食塩相当量3.6g

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、ラード、しょうゆ、食塩、香辛料)、添付調味料(糖類、たん白加水分解物、食塩、香辛料、植物油脂)、かやく(キャベツ、えび、フライドガーリック)/調味料(アミノ酸等)、酒精、増粘多糖類、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、ビタミンB₂、(一部に小麦・えび・大豆を含む)

「大島の塩」の袋が入っていますが、それでも食塩相当量は3.6gに留まっています。


「ペヤング ガーリックシュリンプ味やきそば」を食べてみた!




東京都立大島高等学校とのコラボ商品です。
大島の特産である「塩」を使用し、伊豆大島と姉妹島条約を結んでいるハワイの定番料理ガーリックシュリンプを再現しました。
サッパリながらもエビの風味を感じられる味わいに仕上げております。


ソース


ニンニクや胡椒を強く効かせた塩味のソース。あまり深い味わいはなさそうですが、塩味のパンチが強く、胡椒でさらにエッジを立てています。塩味の強さについては、このソースだけで成立していました。ペヤングの塩系ソースではよく見る味だと感じます。



「大島の塩」




そして「大島の塩」。地元の名産品が使われています。塩だけで味わうと、ちょっと塩気がやわらかく感じられました。いや、ミネラルが入っているというので、こちらが勝手にそう思っているだけかもしれません。見た目精製塩に見えるので、ミネラルは入っていないのかもしれません。

ソースだけで塩気が十分に成立してしまっているため、「大島の塩」に蛇足感があり、ちょっと塩辛く感じました。具の海老やキャベツにかけるとガーリックシュリンプ感が出るかもしれませんが、それでもちょっと塩辛く感じてしまいそうです。


いつものペヤングの麺




中細で縮れのついた油揚げ麺。いつものペヤングの麺ですね。今回は胡椒が強く効いたソースなので油揚げ麺臭が消されており、悪目立ちしていません。ただ、ソースと「大島の塩」で塩気がかなり強くなっており、麺でその塩気の強さを吸収することはできていませんでした。



海老&キャベツ




海老、キャベツ、そしてフライドガーリックが入っています。フライドガーリックはあまり量が多くありません。海老とキャベツがたくさん入っていて、ソースに風味付けがされていない分、具の海老の風味が際立って感じられました。そして海老やキャベツには塩気がほとんどないため、「大島の塩」を具にかけておくと良いかもしれません。


オススメ度(標準は3です)


  • まるか食品 「ペヤング ガーリックシュリンプ味やきそば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
地元名産の「大島の塩」をかけてガーリックシュリンプ味にするアイデアは、あとがけだと臨場感が出るのでとても素晴らしいと感じました。ただ、ソースもそれだけで成立する塩気があり、「大島の塩」と合わせてちょっと塩辛く感じるのが気になりました。海老がたくさん入っており、ソースの塩気さえ違っていれば、もっとおいしくなったのではないかと思います

ガーリックシュリンプ味のポテチ。以前食べたことがありますが、堅揚げポテト風で結構おいしかったです。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加