このページでは、ファミマPB「ファミマル」のカップ麺、「うま味の和風だしカレーうどん」を食べてレビューしていきます。



「うま味の和風だしカレーうどん」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、ファミリーマートのPB「ファミマル」の、「うま味の和風だしカレーうどん」。製造はエースコック。2022年11月8日発売の商品です。ファミ丸ブランドのうち、大盛タイプの商品のカレーうどんとなっています。



「ファミマル」ブランドの大盛タイプカップ麺


最近、名店再現系カップ麺を中心に大幅にラインナップを拡充している「ファミマル」ブランド。名店再現系の他に、通常サイズと大盛サイズのカップ麺も出しています。スーパーのPBに比べると安価とはいえませんが、スーパーPBより品質がよく、その品質の割に安いのは間違いなく、買って間違いのないブランドと言えるでしょう。ファミマに行けば確実に買える安心感もあります。

今回の商品、「うま味の和風だし」と書かれていますが、「うす味の和風だし」だと勘違いして読んでいました。健康を考えると薄味はありなのですが、あんまり食べたくなくてついつい敬遠していました。薄味じゃなかったですすいません。

個人的に、ファミマルブランドの看板商品といえばこれですね。名店中の名店な上に、カップ麺も抜群にデキが良いです。ファミマの名店再現系は基本期間限定商品で、いつも買えるわけではないのが玉に瑕です。
福島・白河の名店の味が「ファミマル」ブランドで登場!「とら食堂 ワンタン麺」を実食レビュー

福島・白河の名店の味が「ファミマル」ブランドで登場!「とら食堂 ワンタン麺」を実食レビュー

このページでは、ファミマPB「ファミマル」のカップ麺、「とら食堂 ワンタン麺」を食べてレビューしていきます。ファミマル「とら食堂 ワンタン麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミマPBファミマルの「とら食堂 ワンタン麺」。製造は明星食品。2022年12月20日発売の新商品です。福島・白河ラーメンの名店「とら食堂」のワンタン麺が再現された、ファミマ恒例商品がファミマルブランドで登場しました...



内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップには麺屋スープ粉末とともに、多めにかやくが入っています。ポテトが目立ちますね。

品名うま味の和風だしカレーうどん
メーカーファミマル(エースコック製)
発売日2022年11月7月(火)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(液体スープ・ふりかけ)
定価税込198円
取得価格税込198円(ファミリーマート)

栄養成分表、原材料


1食100g(めん78g)あたり
エネルギー420kcal
∟めん・かやく∟356kcal
∟スープ∟64kcal
たん白質8.9g
脂質16.3g
炭水化物60.9g
∟糖質∟58.0g
∟食物繊維∟2.9g
食塩相当量6.5g
∟めん・かやく∟2.1g
∟スープ∟4.4g
ビタミンB10.27mg
ビタミンB20.32mg
カルシウム285mg



麺量は78gでタテ型カップの一般的な大盛麺量とほぼ同じ。高カロリーな場合が多いカレースープですが、今回のスープのカロリーはそれほど高くないようです。


ファミマル「うま味の和風だしカレーうどん」を食べてみた!




ファミマルで、旨みの和風だしカレーうどんが登場しました。スープは複数種のスパイスを配合し、魚介の旨みをきかせた和風カレーつゆです。別添で、ふりかけ付きです。


スープ


スパイスが香るカレースープに、太めの油揚げ麺のうどんと、別添「ふりかけ」の魚粉やポテトなどの具が合わせられています。ベースとなる粉末スープにはカレー粉が入っており、辛さはほとんどないもののスパイスがしっかり感じられます。そして別添の「液体スープ」は牛脂などの風味が。カレー部分はスパイス感があって玉ねぎが香るビーフカレーでした。



ふりかけ




別添「ふりかけ」は魚粉が主体。結構重厚感のあるビーフカレーのスープに魚介の風味によって和風感が加えられています。かなり複雑な味わいが楽しめるので、同じPBでもスーパーなどの安価ものとは別物です。




ポテト、肉そぼろ、ニンジン、ネギが入っていて、特にポテトのボリュームがあります。硬派なカレースープとポテトが好相性です。これだけ魚粉と具を揃えた商品だと、PBじゃなければ50円近く高くなるのではないでしょうか。


オススメ度(標準は3です)


  • ファミマル「うま味の和風だしカレーうどん」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
スパイスやビーフの旨みが効いた硬派なカレースープに大盛の麺、そして魚粉やボリュームのある具を合わせた、198円の商品としては十分にお得感のある一杯でした。急にカレーうどんが食べたくなっても、ひとまずファミマに駆け込んでおけばなんとかなるレベルにはありました。もちろん「うま味」であって「うす味」ではありませんでした。

ものすごく高いですが、きっとものすごくおいしいのでしょうね。私なんかには無縁の商品です。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加