このページでは、エースコックの春雨スープ、「スープはるさめ NEWSTAR クリーミーロゼ」を食べてレビューしていきます。



「スープはるさめ NEWSTAR クリーミーロゼ」はどんな商品?


今回のカップ麺は、エースコックの「スープはるさめ NEWSTAR クリーミーロゼ」。2023年1月9日発売の、「スープはるさめ」シリーズの新商品で、新年恒例の「NEWSTAR」の商品です。今回は韓国で流行りの「クリーミーロゼ」味で、韓国風は2年連続となっています。



毎年新年に登場する「スープはるさめ NEWSTAR」


毎年新年恒例の「スープはるさめ NEWSTAR」。今年は韓国の「クリーミーロゼ」味で、昨年の「韓国風麻辣湯」に続いて2年連続の韓国。これは韓流好きの中の人がいる可能性がありますね。一方で、昨年一昨年と動物性原料を使わない商品でしたが、今年はその流れは断ってきたようです。輸出中心の韓国食品はハラルが多いのですが、今回そこの再現はやめたようです。

昨年一昨年の「NEWSTAR」。一昨年は中国、昨年は韓国でした。
今年のNEWSTARは動物性原材料ゼロ!「スープはるさめ NEWSTAR 麻婆味 動物性原材料ゼロ」を実食レビュー

今年のNEWSTARは動物性原材料ゼロ!「スープはるさめ NEWSTAR 麻婆味 動物性原材料ゼロ」を実食レビュー

このページでは、エースコックの春雨スープ、「スープはるさめ NEWSTAR 麻婆味 動物性原材料ゼロ」を食べてレビューしていきます。「スープはるさめ NEWSTAR 麻婆味 動物性原材料ゼロ」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「スープはるさめ NEWSTAR 麻婆味 動物性原材料ゼロ」。2021年1月4日発売の、「スープはるさめ」シリーズの新商品です。毎年発売されるスープはるさめの「NEWSTAR」ですが、今...

エースコック 「スープはるさめ NEWSTAR 韓国風麻辣湯 動物性原材料ゼロ」

エースコック 「スープはるさめ NEWSTAR 韓国風麻辣湯 動物性原材料ゼロ」

このページでは、エースコックの春雨スープ、「スープはるさめ NEWSTAR 韓国風麻辣湯 動物性原材料ゼロ」を食べてレビューしていきます。「スープはるさめ NEWSTAR 韓国風麻辣湯 動物性原材料ゼロ」はどんな商品?今回のカップ麺は、エースコックの「スープはるさめ NEWSTAR 麻婆味 動物性原材料ゼロ」。2022年1月3日発売の、「スープはるさめ」シリーズの新商品で、新年恒例の「NEWSTAR」。2年連続で動物性原材...



「クリームロゼ」は韓国の人気フレーバー


「クリームロゼ」は、トマトソースとクリームソースを合わせた「ロゼ」色が特徴で、トマトソースではなくコチュジャンをう場合もあるとのこと。私オサーンはそれほどこの味を食べたことあるわけではないですが、ブログでは韓国の商品と日本の商品を1回ずつ食べており、どちらもコチュジャンを使った辛さと甘さが特徴的でした。日本人の味覚に合うかは置いておいて、韓国食品といえばコチュジャンの辛くて甘いのこそというイメージが強いので、今回もそのあたりの再現が気になるところです。
「ロゼソース」ってなに? 三養食品 「ロゼブルダック炒め麺BIG」を実食レビュー

「ロゼソース」ってなに? 三養食品 「ロゼブルダック炒め麺BIG」を実食レビュー

このページでは、韓国・三養食品のカップ麺、「ロゼブルダック炒め麺BIG」を食べてレビューしていきます。「ロゼブルダック炒め麺BIG」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、韓国・三養食品の「ロゼブルダック炒め麺BIG」。いつもの「ブルダック」は日本法人である「三養ジャパン」による日本語パッケージ商品でしたが、今回は商社か代理店を通してドンキで売られている韓国製品です。韓国で流行りの「ロゼソー...

「超無敵クラス」発の韓国の流行味を再現したカップ麺!「超無敵クラス ロゼクリームヌードル」を実食レビュー

「超無敵クラス」発の韓国の流行味を再現したカップ麺!「超無敵クラス ロゼクリームヌードル」を実食レビュー

このページでは、日清食品のカップ麺、「超無敵クラス ロゼクリームヌードル」を食べてレビューしていきます。「超無敵クラス ロゼクリームヌードル」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「超無敵クラス ロゼクリームヌードル」。2022年8月1日発売の新商品です。テレビ番組「超無敵クラス」から誕生したカップ麺とのこと。韓国で人気の「ロゼクリーム」味が再現されています。「夏はシー...


内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップには春雨が入っています。



先入れの「かやく入り粉末スープ」を春雨の上に開けた状態。「ロゼ」ってバラなので赤かピンクのイメージですが、ロゼ味はパッケージこそいつもピンクなのに、中身は大体オレンジ色です。コチュジャンにクリームを合わせているので、オレンジになりますよね。おそらくトマトが主体だと粒子が溶け切らないので、クリームと合わせてピンク色になるのでしょうね。色だけなら、前回記事のたらこクリームの方がよっぽどロゼですね。

品名スープはるさめ NEWSTAR クリーミーロゼ
メーカーエースコック
発売日2023年1月9日(月)
麺種別春雨
かやく・スープ2袋(かやく入り粉末スープ・ふりかけ)
定価税別174円
取得価格税込187円(ファミリーマート)

栄養成分表、原材料


1食22gあたり
エネルギー76kcal
∟めん・かやく∟51kcal
∟スープ∟25kcal
たん白質1.2g
脂質1.0g
炭水化物15.8g
∟糖質∟15.1g
∟食物繊維∟0.7g
食塩相当量1.7g
∟めん・かやく∟0.5g
∟スープ∟1.2g

春雨(中国製造(でん粉、醸造酢))、かやく入りスープ(食塩、粉末みそ、トマトパウダー、ガーリックパウダー、ポークエキス、香味調味料、大豆加工品、ねぎ、キムチパウダー、唐辛子、たん白加水分解物、酵母エキス、ジンジャーパウダー、イカエキス、ナツメグパウダー、豆板醤)、ふりかけ(乳化油脂、砂糖)/調味料(アミノ酸等)、カロチノイド色素、香料、酸味料、カラメル色素、微粒二酸化ケイ素、香辛料抽出物、ベニコウジ色素、(一部にえび・小麦・乳成分・いか・ごま・大豆・豚肉を含む)

原材料を見る限りそれほど甘くはなさそうですが果たして。


「スープはるさめ NEWSTAR クリーミーロゼ」食べてみた!


韓国最新グルメトレンド「ロゼ」に注目したスープはるさめが登場!
ピリ辛×トマトクリーミーなスープで旬のロゼカラーに!
滑らかで、ちゅるんとした食感のはるさめです。スープとの相性の良さにこだわりました。
味噌とトマトをベースに豚の旨みを加え、豆板醤やガーリック、唐辛子を利かせたスープです。
別添のふりかけを入れることでまろやかさとコクが加わり、クリーミーな味わいに仕上げています。
食感の良い大豆そぼろ、彩りの良いねぎ、唐辛子を加えて仕上げました。


みそ味とトマトをベースに、別添「ふりかけ」でクリーミーに仕上げたスープです。コチュジャンは入っていない模様で、豆板醤などでピリ辛程度に辛味がつけられており、甘さは思いのほか控えめ。トマトの風味も感じ取れる繊細な味わいで、クリーム感もガッチリありますが、これだけ甘さ控えめだと、定義的に「ロゼ」として大丈夫なのかちょっと心配です。





春雨は細めのタイプ。主張がおとなしいためスープの味をよく立てていますが、少なすぎてお腹には物足りないです。普段スープとか食べないので活用方法に慣れていませんが、お腹を満たすためのものではなく、メインに食べるものに付け足す存在程度と考える方が良さそうです。私なんかに言われなくても、活用法は普段食べ慣れている人の方がご存知ですよね。

具は、大豆そぼろ、ネギ、唐辛子が入っていますが、いずれも細かくて存在感希薄です。いつもの「スープはるさめ」よりも具は少ないですね。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「スープはるさめ NEWSTAR クリーミーロゼ」
★★☆☆☆☆☆☆☆☆(2)
よくよく考えると、ヘルシー志向の「スープはるさめ」がそんな甘いわけがないのですが、韓国のロゼソースの甘さを期待するとあまりにおとなしい味で肩透かしを喰らいます。クリーミーでトマトも感じられて無難においしいですが、韓国味の再現としては物足りなかったです。

これは・・・普通のカプリコが15個入っているということで良いのでしょうか?


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加