このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 おうち千里眼 にんにく豚骨醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「明星 おうち千里眼 にんにく豚骨醤油ラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、明星食品の「明星 おうち千里眼 にんにく豚骨醤油ラーメン」。2023年1月23日発売の新商品です。東京・駒場の二郎インスパイアの人気ラーメン店、「千里眼」の味を再現したカップ麺となっています。もやしを自分で用意して入れることが前提の商品となっています。

「おうち千里眼」
「千里眼」は、東京・駒場にある二郎インスパイアの名店。日本全国に広がる二郎インスパイア店ですが、中でも最も有名なお店のひとつではないでしょうか。「千里眼」といえばモンハンのスキルか、もやし山盛りのラーメンを思い浮かべる人は多いのではないでしょうか。
「千里眼」のラーメンは、カップ麺やファミマのレンジ麺で再現されています。カップ麺はしばらく新商品がありませんでしたが、今回久々の登場となります。ファミマのレンジ麺は、麺量300gというメガトン級で、あ、メガトン級って死語ですかね。コンビニレンジ麺の二郎系は、セブンの「とみ田」、ローソンの「一燈」、そしてファミマの「千里眼」が戦国三英傑状態です。

二郎インスパイアの辛い揚げ玉カップまぜそば!「明星 千里眼監修 まぜそば 大盛 超絶ニンニクザンマイ」
このページでは、明星食品のカップ麺、「明星 千里眼監修 まぜそば 大盛 超絶ニンニクザンマイ」を食べてレビューしていきます。「明星 千里眼監修 まぜそば 大盛 超絶ニンニクザンマイ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 千里眼監修 まぜそば 大盛 超絶ニンニクザンマイ」。2020年1月20日発売の新商品です。東京駒場にある二郎インスパイアの人気ラーメン店「千里眼」監修による、まぜそ...

【ファミマ】名物レンジ麺!辛脂とは?「千里眼監修 濃厚マシマシラーメン(ニンニク・辛脂入り)」を実食レビュー
このページでは、ファミリーマートのお弁当コーナに並んでいるレンジ麺、「千里眼監修 濃厚マシマシラーメン(ニンニク・辛脂入り)」を食べてレビューしていきます。「千里眼監修 濃厚マシマシラーメン(ニンニク・辛脂入り)」はどんな商品?今回は、ファミリーマートのお弁当コーナーに並んでいるレンジ麺、「千里眼監修 濃厚マシマシラーメン(ニンニク・辛脂入り)」。2021年12月14日発売の新商品です。東...
もやしアレンジ推奨

今回の商品では、二郎系並びに千里眼の大きな特徴であるもやしを自分で用意して入れることが推奨されています。千里眼の「もやしタワー」といえば田園都市線の「キャロットタワー」とともに井の頭線や小田急線のシンボルですよね!今回の商品では、自分でもやしを用意して入れることで、お店のもやしタワーが再現できるように味が濃いめになっているとのこと。

そこまでお膳立てされたなら、もやし入れてみるしかないですよね。もやしはスーパーだけではなく、コンビニでも普通に売られているので、今回はコンビニでカップ麺と一緒に購入しました。
内容物、価格、購入額など

別添袋は4つ。カップには太い麺のみ入っています。すべて後入れです。
品名 | 明星 おうち千里眼 にんにく豚骨醤油ラーメン |
---|---|
メーカー | 明星食品 |
発売日 | 2023年1月23日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 4袋(液体スープ・粉末スープ・背脂醤油タレ・あとのせかやく) |
定価 | 税別348円 |
取得価格 | 税別375円(ローソン) |
栄養成分表・原材料
1食135g(めん80g)あたり
エネルギー | 476kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟338kcal |
∟スープ | ∟138kcal |
たん白質 | 11.4g |
脂質 | 15.9g |
炭水化物 | 71.9g |
食塩相当量 | 10.8g |
∟めん・かやく | ∟3.1g |
∟スープ | ∟7.7g |
ビタミンB1 | 0.77mg |
ビタミンB2 | 0.32mg |
カルシウム | 201mg |

麺量は80gでノンフライカップ麺としては多め。何と言っても食塩相当量10.8gは驚異以外の何物でもありません。スープを飲み干すのはキケンです。実際の二郎インスパイアも、背脂とか麺量に目が行きがちですが、実は塩分もすごいんでしょうね。
もやしを入れてみる!!

もやしは、お皿に入れてラップをして500Wで3分ほど加熱します。だいぶシャキシャキが残る生っぽい味と食感。

もやしタワーを作っていきますが、これは熟練技術ですね。私のようなトーシロ(古)には難しかったです。多分もやしを縦向きにおいていかなければならないのでしょうね。頑張って練習して二郎インスパイアザネクストしたいと思います。

チョモランマ盛したもやしに、「背脂醤油タレ」をかけます。私は絶対食べられないし注文もしませんが、二郎系行ったら盛ったもやし大量に背脂がかかって練乳かき氷みたいになっているやつありますよね。千里眼だとそれにしょうゆが入っているのでキャラメルソースがかかっているみたいになっていますが、今回はそこまで多くないのであんな感じにはなりませんでした。
スープ

玉ねぎの甘みやもやしの風味が目立つ濃厚みそ味スープ
- しょうゆのキレ、ニンニクのパンチはやや物足りない
350円という価格設定を考えれば、しょうゆのキレ、ニンニクのパンチとも物足りなかったです。この世に「豚ラ王」が存在していなければそうは感じなかったかもしれませんね。

二郎インスパイア豚ラ王3回目の登場!「日清トリプルニンニク豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップ麺、「日清トリプルニンニク豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク」を食べてレビューしていきます。「日清トリプルニンニク豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清トリプルニンニク豚ラ王 ヤサイ、アブラ、ニンニク」。2022年1月10日発売の、「日清ラ王」シリーズの新商品です。昨年一昨年と2年連続で登場した二郎インスパイアの...
- アブラが決定的に少ない

二郎系のスープと言えば、「ニンニク」「アブラ」が最重要ですが、「アブラ」が決定的に足りません。別添「背脂醤油タレ」はそれほど量が多くない上、もやしにかけてしまうため、あまりスープまでお釣りが回ってきません。その結果、二郎インスパイアなのにアブラが少ない状況で戦わなければなりません。もやし以外に自分でなにか足すとすれば真っ先に背脂だと思いますが、背脂だけ入れるのって難しいんですよね。
麺

太くて縮れのついたノンフライ麺
湯戻し時間5分の、太くて縮れの強いノンフライ麺です。高弾力とつるみの強さが特徴の多加水麺食感で、特につるみが特徴的だと感じました。太さはもっとあった方が良いと思いますが、雰囲気は出ている麺ではないでしょうか。スープの主張がそこまで強くないため、太さがちょっと足りなく見える麺でもバランスはよく取れていました。
麺量は80g。他社含め同じノンフライカップカップ麺に比べてちょっと量が多いです。さすがにお店のボリュームはないものの、ちょっと多めなのはうれしいですね。「豚ラ王」も80gでしたね。
具

千里眼名物の辛揚げ玉。ピリ辛レベルをゆうに超える辛い揚げ玉です。スープの中に入れてもその辛さは健在で結構目立っていました。辛揚げ玉があるのは大きな武器ですが、最近は辛揚げ玉までインスパイアしてしまう二郎インスパイア店があるみたいですね。ローストガーリックも入っており、ちょっと足りないスープのニンニク風味を底上げしていました。
もやし+背脂醤油タレ

一袋(200g)まるまるもやしを入れることが推奨されていますが、全部入れてしまうとスープの濃さが薄れてしまうように感じました。全部入れるなら、もっとスープは濃くしてもらいたいところ。「食塩相当量」がさらにすごいことになりそうですが。
そして別添の「背脂醤油タレ」。こちらは量がちょっと少なく、こちらももやし一袋相手では荷が重すぎる印象。スープの「アブラ」も足りないので、もっと抜本的に量が多くないと厳しそうです。「豚ラ王」くらい背脂が入っていると違うのでしょうけどね。
オススメ度(標準は3です)
- 明星食品 「明星 おうち千里眼 にんにく豚骨醤油ラーメン」
味濃いめでも、もやしを1袋入れてしまうとパワーダウンする印象を受けました。高額商品なのでもやしを入れてもなんとかしてもらいたかったところですが、もやしを入れて背脂のタレをかけたり、辛揚げ玉が入っていたりと、すごく楽しい商品なのは間違いありません。物足りない部分はあるものの二郎系の雰囲気を楽しく味わえる商品でした。
現行の「豚ラ王」は「完全メシ」シリーズの商品のみ。例年だとそろそろ「豚ラ王」出てきそうなんですけどね。