このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん正麺 カップ ニンニク塩担々麺」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん正麺 カップ ニンニク塩担々麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん正麺 カップ ニンニク塩担々麺」。2023年1月16日発売の、「マルちゃん 正麺カップ」シリーズの新商品です。「ニンニク」を効かせた「塩担々麺」という珍しいフレーバーとなっています。

「正麺カップ」の「塩担々麺」
新商品を積極展開する「正麺カップ」シリーズですが、今回は「ニンニク」を効かせた「塩担々麺」という珍しいフレーバーとなっています。とは言っても、「塩担々麺」は以前に「正麺カップ」シリーズから出ていたことがあります。商品名に「ニンニク」は入っていないものの、実際はニンニクがしっかり効いた塩担々麺スープでした。

東洋水産 「マルちゃん正麺 カップ 辛こく塩担担麺」
どうもオサーンです。インスタントコーヒー好きには世知辛い世の中になってきました。数年前にネスカフェプレジデントが販売終了となり、そして今年のはじめ、AGFのマクシムトップアロマも販売終了。自分の中で最もおいしいインスタントコーヒー2つ(片方はレギュラーソリュブルコーヒーですが)がどちらも手に入らなくなってしまいました。以前おいしかった香味焙煎はなんか別物になってしまいましたしね。私は一時期、コーヒー豆...

東洋水産 「マルちゃん 本気盛(マジモリ) 塩担々麺」
どうもオサーンです。このブログではハンサム氏がごはん(ライス)好きとして認識されていると思いますが、実は私オサーンはハンサム氏に勝る超ごはん好きでして、ラーメンのスープとか、いやラーメン自体がごはんのために存在していると思っています。なのでラーメン店に行くとラーメンは並盛りで必ずごはんを注文し、麺を食べた後にスープでごはんをかっこむのが本番であり至福の時であります。そうなると当然、過剰な炭水化物の...

にんにくと焙煎ごまを強く効かせたカップ麺!「マルちゃん ごつ盛り 塩担々麺」
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん ごつ盛り 塩担々麺」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん ごつ盛り 塩担々麺」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん ごつ盛り 塩担々麺」。2019年4月15日発売の,大盛カップ麺の大定番「マルちゃん ごつ盛り」シリーズの新商品です。ニンニクを効かせたスタミナ系の塩担々麺とのこと。「ごつ盛り」の新フレーバ...
内容物、価格、購入額など

別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。

先入れの「かやく」2袋を麺の上に開けた状態。かきたまがたくさん入っていますね。
品名 | マルちゃん正麺 カップ ニンニク塩担々麺 |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2023年1月16日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 4袋(液体スープ・かやく2袋) |
定価 | 税別249円 |
取得価格 | 税別228円(イオン) |
栄養成分表、原材料
1食115g(めん75g)あたり
エネルギー | 375kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟308kcal |
∟スープ | ∟67kcal |
たん白質 | 10.8g |
脂質 | 9.3g |
炭水化物 | 61.9g |
食塩相当量 | 6.6g |
∟めん・かやく | ∟2.4g |
∟スープ | ∟4.2g |
ビタミンB1 | 0.27mg |
ビタミンB2 | 0.39mg |
カルシウム | 161mg |

スープ

ニンニクが効いた辛口塩味スープ
- 練りごまの担々麺とは別物
- 強力なニンニク&中辛~辛口

商品名に入っている通り、ニンニクは強めに感じられます。塩味や唐辛子と合わさってキリッとした味わいが強くなり、練りごまで甘みをともなう通常の担々麺とはさらに異なる味となっていました。ニンニクが強いので、担々麺というよりもスタミナ系ラーメンのスープに近いものがありました。
辛さは中辛~辛口程度でしょうか。決して極端な辛さではないですが、スープやニンニクの味と調和するレベル、脇役レベルとして十分な辛さとなっています。ニンニクが伴うとちょっと辛みが増幅されるようにも感じました。
麺

中太ストレートのノンフライ麺
湯戻し時間5分の、中太ストレート形状のノンフライ麺。つるみと弾力がある多加水麺食感で、正麺カップの典型的なタイプの麺かと思われます。麺の主張はかなり強いですが、今回スープもニンニクや辛味で強いため、麺とスープのバランスは良好でした。正麺カップにもいろいろなタイプの麺があるようですが、今回は特に多加水麺らしい食感のように思います。
具

挽肉とかきたま
担々麺らしい存在の挽肉とともに、担々麺らしからぬかきたまが入っています。挽肉は細かい粒のタイプで、大きい一般的な粒よりも担々麺らしい具ではないでしょうか。かきたまは担々麺らしくもスタミナラーメンらしくなく、一体どういう発想で入っているのか興味ありますが、正麺カップの以前の「塩担々麺」にもたまごが入っていました。近いのは川崎のニュータンタンメンかもしれませんね。
スープの赤と玉子の黄色でとても映えた色合いとなっています。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん正麺 カップ ニンニク塩担々麺」
担々麺と言いつつ、塩味と唐辛子とニンニクでキリッとした味わいは、担々麺とはまったく別物の感がありました。具には担々麺らしい挽肉とともに、担々麺とはなかなか結びつきにくいかきたまが一緒に入っており、スタミナラーメンとも違っていました。これはニュータンタンメンのインスパイアかもしれませんね。