このページでは、日清食品のカップうどん、「日清のどん兵衛 明太チーズカルボナーラうどん」を食べてレビューしていきます。



「日清のどん兵衛 明太チーズカルボナーラうどん」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 明太チーズカルボナーラうどん」。2023年1月9日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。タテ型カップの恒例、創作「どん兵衛」が登場しました。



「どん兵衛」の創作洋風うどん


「日清のどん兵衛」シリーズは、トラディショナルな和風カップ麺の他に、ちょくちょく創作系商品を登場させています。最近では、二郎インスパイアのニンニクや豚を用いた商品を出しているのがおなじみですよね。 和風カップ麺とは思えぬ洋風の商品も多く出しており、今回もその一環、「明太チーズカルボナーラうどん」という、とてもうどんのフレーバーとは思えない商品となっています。居酒屋メニューではよく見かけるような気もしますね。下のリンクは2019年3月に発売された「日清のどん兵衛 すも~き~リッチ カルボナーラうどん」。カルボナーラとうどんの組み合わせは今回と共通しています。
うどんなのにカルボナーラなカップ麺!「日清のどん兵衛 すも~き~リッチ カルボナーラうどん」

うどんなのにカルボナーラなカップ麺!「日清のどん兵衛 すも~き~リッチ カルボナーラうどん」

このページでは、日清食品のカップうどん、「日清のどん兵衛 すも~き~リッチ カルボナーラうどん」を食べてレビューしていきます。「日清のどん兵衛 すも~き~リッチ カルボナーラうどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 すも~き~リッチ カルボナーラうどん」。2019年3月25日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。つゆにこだわった


内容物、価格、購入額など




別添袋はありません。カップにはスープ粉末やかやく類が入っていますが、明太子(風)とベーコンの組み合わせはなかなか異様ですよね。

品名日清のどん兵衛 明太チーズカルボナーラうどん
メーカー日清食品
発売日2023年1月9日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープなし
定価税別245円
取得価格税別245円(セブン-イレブン)

栄養成分表、原材料


1食90g(めん70g)あたり
エネルギー403kcal
∟めん・かやく∟332kcal
∟スープ∟71kcal
たん白質7.5g
脂質15.6g
炭水化物58.1g
食塩相当量5.9g
∟めん・かやく∟2.0g
∟スープ∟3.9g
ビタミンB10.24mg
ビタミンB20.28mg
カルシウム142mg

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、植物性たん白、大豆食物繊維)、スープ(豚脂、糖類、小麦粉、でん粉、プロセスチーズ、クリーミングパウダー、食塩、香辛料、乳等を主要原料とする食品、バターオイル、明太子、卵粉、チーズパウダー、魚介調味料、ブイヨン)、かやく(ベーコン、魚肉練り製品、キャベツ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、リン酸塩(Na)、炭酸Ca、乳化剤、香料、クチナシ色素、ベニコウジ色素、pH調整剤、香辛料抽出物、酸化防止剤(ビタミンE)、パプリカ色素、カロテン色素、酸味料、炭酸Mg、ビタミンB2、ビタミンB1、発色剤(亜硝酸Na)、(一部に小麦・卵・乳成分・さけ・大豆・鶏肉・豚肉を含む)



「日清のどん兵衛 明太チーズカルボナーラうどん」食べてみた!




"ウマいやつ"、全部詰め込んじゃいました!
パルメザンチーズ風味のカルボナーラソースをベースに、明太子を加えた濃厚でコク深いスープは、もっちりとした食感の "太ウェーブうどん" と相性抜群です。




スープ




チーズをベースにしたとろみのついたスープに明太子風味を加えて、パセリを浮かべています。ほんのりバターが香っており、明太バター状態になっている一方で、チーズやクリームはそれほど強くなく、明太子風味を立てている印象です。もうちょっとがっつりチーズ味のどん兵衛を食べてみたかったところ。

「どん兵衛」は和風カップ麺の代表格ですが、今回のスープには明太子以外にまったく和風要素はありませんでした。





太くて縮れのついた油揚げ麺のうどん。いつもの「どん兵衛」のうどん麺よりも縮れがついて太く、もちもち感が強くなっています。ヘビーです。縮れがとろみのついたスープをよく拾って一体感があるため、よりいっそう重量感のある組み合わせとなっていました。






具は明太子風かまぼことベーコン、キャベツ。写真だと見えませんが、ベーコンが結構たくさん入っていました。明太子風かまぼこはおそらくかなりの割合を明太子由来の材料が占めており、「ほぼ明太子」と言っても良いレベル。巷では「ほぼカニ」が流行り、あれは確かにすごくおいしいですが、「ほぼ」ぶりに関しては「ほぼ明太子」は負けていません。

ベーコンもがっつり本物ベーコンで、明太子かまぼことベーコンどちらも頻繁にカップ麺で使われる具ではないため、おそらくだいぶここにコストが割かれたものと推測できます。どちらも素晴らしい具でした。


オススメ度(標準は3です)


  • 東洋水産 「日清のどん兵衛 明太チーズカルボナーラうどん」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
具の明太子風かまぼことベーコンを楽しむ商品だと感じました。スープも洋風感が出ていておいしいですが、どうせならもっとチーズ感、クリーム感ががっつり感じられる方がより洋風らしくなって良い気がしました。とろみのついたスープともちもちの麺が好相性で普段のどん兵衛とはまるで別物です。

私はパスタを食べに行ってもカルボナーラを選ぶことはまずないのですが、これはびっくりするほどおいしいです。このシリーズ全般おいしいんですけどね。この手の商品にありがちな水っぽい感じがあまりないのが良いです。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加