このページでは、東洋水産のカップうどん、「マルちゃん がんばれ!受験生 かつおぶし香るあんかけうどん」を食べてレビューしていきます。



「マルちゃん がんばれ!受験生 かつおぶし香るあんかけうどん」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん がんばれ!受験生 かつおぶし香るあんかけうどん」。2023年1月1日発売の、「がんばれ!受験生」並びに「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。同時発売の4品のうち3品はすでにレビュー済ですが、最後にうどんをレビューしていきます。



「かつおぶしで勝つオー!」がテーマの麺づくり「魚介醤油」


今年の「がんばれ!受験生」は「かつおぶしで勝つオー!」をテーマに発売され、「赤いきつねと緑のたぬき」からは「かつおぶし香るあんかけうどん」が登場しました。冬の寒い時期、受験生の冷えにやさしい商品ですよね。4品の中で最も受験生のことを考えた商品かもしれませんね。

2022年の「がんばれ!受験生」では、「マルちゃん がんばれ!受験生 かきたまごうどん」という商品が出ていました。「たまご」がテーマで、たまごの甘みが前面に出たやさしい味わいでした。

東洋水産 「マルちゃん がんばれ!受験生 かきたまごうどん」

東洋水産 「マルちゃん がんばれ!受験生 かきたまごうどん」

このページでは、東洋水産のカップうどん、「マルちゃん がんばれ!受験生 かきたまごうどん」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん がんばれ!受験生 かきたまごうどん」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん がんばれ!受験生 かきたまごうどん」。2022年1月1日発売の、「がんばれ!受験生」4品のうちのひとつ且つ「赤いきつねと緑のたぬき」シリーズの新商品です。...


内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップには麺の他にきざみ揚げやたまごなどかやくが入っています。



先入れの「粉末スープ」を麺の上に開けた状態。薄色です。

品名マルちゃん がんばれ!受験生 かつおぶし香るあんかけうどん
メーカー東洋水産
発売日2023年1月1日(日)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(液体スープ・粉末スープ)
定価税別214円
取得価格税別118円(マックスバリュ)

栄養成分表、原材料


1食85g(めん66g)あたり
エネルギー366kcal
∟めん・かやく∟323kcal
∟スープ∟43kcal
たん白質7.5g
脂質15.0g
炭水化物50.2g
食塩相当量4.6g
∟めん・かやく∟1.7g
∟スープ∟2.9g
ビタミンB10.26mg
ビタミンB20.30mg
カルシウム145mg

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、でん粉、食塩、植物性たん白、乾燥酵母、卵白)、添付調味料(でん粉、砂糖、しょうゆ、食塩、こんぶエキス、かつおぶしエキス、粉末かつおぶし、たん白加水分解物、香辛料、ねぎ、植物油)、かやく(味付油揚げ、卵、かまぼこ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、炭酸カルシウム、増粘多糖類、レシチン、カラメル色素、酒精、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、ベニコウジ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、カロチン色素、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・ゼラチンを含む)


「マルちゃん がんばれ!受験生 かつおぶし香るあんかけうどん」食べてみた!




かつおぶしで勝つオー!かつおぶしの風味と昆布の旨みを利かせたとろみのあるあんかけ風うどん。


かつお節と昆布を効かせて甘みととろみをつけたしょうゆ味のつゆに、縮れのついた油揚げ麺のうどんと、きざみ揚げやたまご、かまぼこが合わせられています。いつものうどんつゆだとかつおと昆布が拮抗していますが、今回のつゆはかつお節が主役と銘打っているだけあって、かつお節が強いです。甘みは昆布よりも砂糖でつけられているようです。

具はきざみ揚げとたまご、かまぼこが入っていますが、かまぼこが1枚しか入っていませんでした。パッケージでは2枚写っているので、個体差かもしれませんね。



マイルドなかつお節のつゆでおいしいのですが、ひとつ難点。「あんかけ」と商品名に入っているものの、ちょっととろみがついている程度で、あんかけ感はほぼなかったです。どん兵衛とかだとしっかりあんかけ調のつゆもあるため、そういうのを期待すると今回は肩透かしかもしれません。


オススメ度(標準は3です)


  • 東洋水産 「マルちゃん がんばれ!受験生 かつおぶし香るあんかけうどん」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
かつお節の甘いつゆはなかなか飲ませるものがあり、おいしかったです。ただ、「あんかけうどん」を謳いながらもちょっととろみがついている程度で、あまりあんかけっぽくはなかったです。

今年の「がんばれ!受験生」4品を序列づけするなら、麺づくり>俺の塩>赤いきつね>ホットワンタンの順でした。私オサーン、「麺づくり」シリーズのファンなので参考外ですかね。

頭も体もぐにゃぐにゃにやわらかくなりたいところですが、実際のところ心身ともにバッキバキです。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加