このページでは、大象ジャパンの食品ブランド「O'FOOD」の商品、「カップトッポギ」の「ノーマル」「チーズ」「ジャジャン」を食べ比べてレビューしていきます。
O'FOOD「カップトッポギ」の3商品「ノーマル」「チーズ」「ジャジャン」
今回は、大象ジャパンの食品ブランド「O'FOOD」の「カップトッポギ」、「ノーマル」「チーズ」「ジャジャン」の3品を食べ比べます。3味ともトッポギ商品でよくみるフレーバーで、「ジャジャン」が韓国版のジャージャー麺となっています。

「O'FOOD」ブランドのトッポギ
「O'FOOD」は、韓国の食品大手「大象」のブランドのひとつ。トッポギだけではなく他にもいろんな食品が展開されており、スーパー等で見かけたことある方も多いのではないでしょうか。
輸入ルートがメーカーの日本法人なので、日本で買える韓国食品としては比較的安価で手に入れられるのも特徴で、今回の3商品も200円を大幅に切る価格で手に入れることができました。
内容物、価格、購入額など

「ノーマル」の内容物。別添袋はトッポギの袋の他に「ソース」ひとつ。

「チーズ」の内容物。袋が黄色。

「ジャジャン」の内容物。袋が黒なの以外は他2品と同じ構成です。

トッポギをカップに開けた状態。3品共通でトッポギの内容量は80gとなっています。
品名 | カップトッポギ ノーマル カップトッポギ チーズ カップトッポギ ジャジャン |
---|---|
メーカー | O'FOOD(大象ジャパン) |
発売日 | 不明 |
麺種別 | トッポギ |
かやく・スープ | 1袋(ソース) |
定価 | 不明 |
取得価格 | 税別178円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表・原材料
- 栄養成分表
栄養成分(100gあたり) | ノーマル 105g(トッポギ80g) | チーズ 105g(トッポギ80g) | ジャジャン 105g(トッポギ80g) |
---|---|---|---|
エネルギー | 216kcal | 210kcal | 219kcal |
たんぱく質 | 3.0g | 2.9g | 3.9g |
脂質 | 0.4g | 0.5g | 1.7g |
炭水化物 | 49.5g | 47.8g | 47.1g |
食塩相当量 | 1.0g | 0.9g | 0.8g |
- 原材料

甘そうな材料がたくさん並んでいます。コチュジャンって水あめが主原料なのはどうやら普通のようです。
・カップトッポギ チーズ

こちらも砂糖とか液糖とか、やたら甘そうです。
・カップトッポギ ジャジャン

こちらも原材料のトップは砂糖。
お湯と電子レンジどちらでも調理可能

カップトッポギの場合、たいていはレンジ調理一本なことが多いですが、今回の商品はレンジとお湯のどちらでも調理可能となっています。今回はお湯での調理で食べてみたいと思います。
O'FOOD「カップトッポギ ノーマル」

まずは「ノーマル」味から。韓国の家庭では、一般的なトッポギの味付けはコチュジャンと砂糖だと聞いたことがあります。コチュジャンってもともとかなり甘いのですが、それにさらに砂糖とは、お隣の国とは言え、だいぶ食文化が異なることがわかりますよね。どう見ても元は同じというものも多いんですけどね。

韓国味のトッポギと言えばかなり辛いのが想像できますが、今回は激辛まではなく、中辛~辛口程度でしょうか。極端に辛いものが苦手でなければ比較的耐えやすい辛さだと思います。辛さよりむしろ目立っているのが甘さで、いやー、甘い味の多い韓国食品の中でもこれだけ甘さ一辺倒なのはそうそうないのではないでしょうか。猛烈に甘いのとちょっと辛いのしか記憶に残らない味でした。もうちょっと辛いと思ったんですけどね。
トッポギは、いつも食べる韓国のカップタイプのトッポギに比べるとやわらかくて歯切れがよい食感です。私なんかは、いつものもっと硬くて粘度があって噛み切りにくい、あの独特な食感が好きなのですが、だいぶクセのない食感でした。これは今回のトッポギの特性なのか、それともいつものレンジ調理ではなく湯戻し調理したことによるものなのかはわかりませんでした。
O'FOOD「カップトッポギ チーズ」

続いては「チーズ」味。チーズも韓国のカップ麺やトッポギでは定番味ですが、日本のカップ麺のチーズ味と思って食べると全然違っていて、チーズというより甘いクリーム味っぽいことが多いです。今回はどうでしょうか。

チーズパウダーの入った白いソースですが、チーズというよりクリームで、まろやかな味わいとなっています。先ほどの「ノーマル」に比べて辛さはさらに一段弱く、ピリ辛~中辛程度。そしてすごく甘いです。甘さは「ノーマル」にまったく引けを取っていません。
ちょろちょろっと少量のネギが入っていますが、「ノーマル」に入れずに「チーズ」に入れる意図がよくわかりませんでした。チーズとネギは韓国だと定番の組み合わせなのでしょうか。味にはあまり影響がないように感じました。
O'FOOD「カップトッポギ ジャジャン」

最後に「ジャジャン」味。中国や台湾、日本でも親しまれるジャージャー麺のことですが、韓国のジャージャー麺はちょっと異なっており、味付けは黒味噌とカラメル。他と違い、辛いというより甘いのが特徴です。カラメルの入った商品をいくつか食べましたが、総じて甘かったです。今回はどうでしょうか。

ご多分に漏れずこちらも甘いです。ややみそのコクを感じますが、甘さが完全に勝っています。辛さはまったくありません。色がインパクトありますが、甘いだけで他の強い味はないので、色で怖がる必要のない食べやすい味ではありました。カラメル風味も弱く、ひたすらに甘かったです。
3品とも甘さが特徴的で、辛い順に「ノーマル」>「チーズ」>「ジャジャン」。正直、どの辛さが好みかで選んでも、味にそう大差はないと感じました。どれも甘いです。
オススメ度(標準は3です)
- O'FOOD(大象ジャパン) 「カップトッポギ ノーマル」
- O'FOOD(大象ジャパン) 「カップトッポギ チーズ」
- O'FOOD(大象ジャパン) 「カップトッポギ ジャジャン」
日本で買える韓国食品としては安価なのはとても良かったですが、他社製に比べるとただ甘いだけのように感じました。それでも「ノーマル」はそれなりに辛いので食べ応えがありました。農心や三養の方が甘さ以外でも見どころが多いので、価格が許すならばそちらを選びたいですかね。
うちから近いところに「ゆめちから」の生産地があります。地元の誇りってやつですね。
カテゴリ