このページでは、日清食品のカップうどん、「日清のおめでどん兵衛 年明けうどん」を食べてレビューしていきます。
「日清のおめでどん兵衛 年明けうどん」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、日清食品の「日清のおめでどん兵衛 年明けうどん」。2022年12月19日発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。毎年恒例の「どん兵衛年明けうどん」が今年も登場しました。

毎年恒例の「年明けうどん」
「年明けうどん」とは、「年明けうどん普及委員会」が提唱する元旦から1月15日までに食べるうどんのことで、「日清のどん兵衛」からも「年明けうどん」が毎年発売されています。昨年は東洋水産から紅白もちの入った「白い力もちうどん」も出ていまいたが、今回は「どん兵衛」が単独。以前まであった「とろろ昆布」が復活したとのことです。
あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします!
このページでは、日清食品のカップうどん「日清のおめでどん兵衛 年明けうどん」と、東洋水産のカップうどん「マルちゃん 白い力もちうどん 紅白もち入り」を食べ比べてレビューしていきます。
カップ麺年始め!「年明けうどん」と「紅白もちうどん」
今回のカップ麺は、日清食品の「日清のおめでどん兵衛 年明けうどん」と、東洋水産...
内容物、価格、購入額など

別添袋は3つ。カップには麺とかやくが入っています。

先入れの「粉末スープ」と「かやく」を麺の上に開けた状態。とろろ昆布は膨らむので、これでも結構多いです。
品名 | 日清のおめでどん兵衛 年明けうどん |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2022年12月19日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・かやく・梅干し) |
定価 | 税別230円 |
取得価格 | 税別158円(イオン) |
栄養成分表、原材料
1食79g(めん66g)あたり
エネルギー | 329kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟307kcal |
∟スープ | ∟22kcal |
たん白質 | 6.4g |
脂質 | 12.2g |
炭水化物 | 48.4g |
食塩相当量 | 5.2g |
∟めん・かやく | ∟1.9g |
∟スープ | ∟3.3g |
ビタミンB1 | 0.43mg |
ビタミンB2 | 0.20mg |
カルシウム | 162mg |

「日清のおめでどん兵衛 年明けうどん」食べてみた!

本鰹の豊かな風味と昆布の後引くうまみが特長の味わい深いつゆです。具材には、"よろこんぶ (よろこぶ)" にかけた「とろろ昆布」が復活しました。
かつおと昆布の和風だしを効かせた薄口しょうゆ味のつゆで、昆布のほうが強め。完全に関西風で、今回から復活した「とろろ昆布」が昆布だしをさらに味わい深いものにしています。とろろ昆布の復活で昨年までより格段においしくなりました。

「年明けうどん」は、白いうどんに赤い具材で紅白になるのが特徴で、今回は赤い具として梅干し、かまぼこが入っています。「よろこんぶ」のとろろ昆布が復活しましたが、梅干しやとろろ昆布はカップ麺であまり使われない具なので、スケールメリットを追及できないためか、普段のどん兵衛よりちょっと割高なのが気になるところでした。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「日清のおめでどん兵衛 年明けうどん」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
昆布主体のあっさりつゆに、今回復活したとろろ昆布が威力を発揮していました。格段においしくなっています。ただ、通常のどん兵衛より割高なのが気になるところで、割高な梅干しやとろろ昆布といつもの大きなお揚げを天秤にかけると、いつものどん兵衛を選んでしまいそうです。
昆布主体のあっさりつゆに、今回復活したとろろ昆布が威力を発揮していました。格段においしくなっています。ただ、通常のどん兵衛より割高なのが気になるところで、割高な梅干しやとろろ昆布といつもの大きなお揚げを天秤にかけると、いつものどん兵衛を選んでしまいそうです。
何ヶ月かぶりに起動したら、更新で新しいモンスターがたくさん出てきて面白かったです。久々にやると左手に力が入って必ず痛くなるんですよね。
カテゴリ