このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「飯田商店 担々麺」を食べてレビューしていきます。
セブンプレミアム「飯田商店 担々麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「飯田商店 担々麺」。製造は東洋水産。2022年12月13日に発売された新商品です。セブンのカップ麺でもおなじみの「飯田商店」から、ららぽーと沼津店限定の「担々麺」がカップ麺化です。

「飯田商店」はセブン恒例のカップ麺
「らぁ麺 飯田商店」は神奈川県湯河原町にある人気店。最近は、ラーメン店とは思えない価格設定での値上げも話題になりましたよね。湯河原という都心から遠い土地柄に加え、予約サイトでの予約も非常に難しく、かなりハードルの高いお店となっています。
それ故に、お店の味を再現してくれるカップ麺はありがたい存在で、セブンプレミアムから定番商品化しています。
このページでは、セブンプレミアムゴールドのカップ麺、「飯田商店 しょうゆらぁ麺」を食べてレビューしていきます。
セブンプレミアムゴールド「飯田商店 しょうゆらぁ麺」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、セブンプレミアムゴールドの「飯田商店 しょうゆらぁ麺」。製造は東洋水産。2022年5月24日から順次発売された、セブンプレミアムゴールドの新商品です。タテ型カップの「セブンプレミアム」から昇格の...
このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「飯田商店 秘密のまぜそば」を食べてレビューしていきます。
セブンプレミアム「飯田商店 秘密のまぜそば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「飯田商店 秘密のまぜそば」。2022年7月19日発売の新商品です。製造は東洋水産。先日、セブンプレミアムゴールドとしてもデビューした神奈川県湯河原町の人気ラーメン店、「飯田商店」監修ののまぜ...
ららぽーと沼津店限定の「担々麺」を再現

本店で食べるには非常にハードルの高いお店ですが、飯田商店唯一の支店である「ららぽーと沼津店」は、フードコートのお店で駅からバスもあるため、比較的ハードルは低くなっています。今回の「担々麺」はそのららぽーと沼津店の限定メニューとなっています。果たしてどんな味なのか気になります。
来年あたり、温泉に行きたいと思っています。沼津も行きたいですね。
内容物、価格、購入額など

別添袋は4つ。カップには麺のみ入っています。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。挽肉とネギが入っていました。
品名 | 飯田商店 担々麺 |
---|---|
メーカー | セブンプレミアム(販売は東洋水産) |
発売日 | 2022年12月13日(火) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 4袋(液体スープ・後入れ粉末スープ・かやく・特製油) |
定価 | 税込278円 |
取得価格 | 税込278円(セブン-イレブン) |
栄養成分表
1食140g(めん70g)あたり
エネルギー | 565kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟312kcal |
∟スープ | ∟253kcal |
たん白質 | 17.9g |
脂質 | 28.3g |
炭水化物 | 62.3g |
∟糖質 | ∟56.8g |
∟食物繊維 | ∟5.5g |
食塩相当量 | 6.6g |
∟めん・かやく | ∟2.6g |
∟スープ | ∟4.0g |
ビタミンB1 | 0.34mg |
ビタミンB2 | 0.37mg |
カルシウム | 323mg |

スープカロリーの数値の高さに重厚なスープを感じさせるものがあります。添付調味料の上位に「チキンエキス」が入っているところに、「飯田商店」らしさが見えます。
セブンプレミアム「飯田商店 担々麺」食べてみた!

神奈川県湯河原町の人気店「らぁ麺 飯田商店」唯一の別店である沼津店。その沼津店でのみ提供される“担々麺”の味わいをカップ麺にて再現しました。生麺のような口当たりで歯切れの良い、特許取得の独自製法ノンフライ麺を採用しています。鶏の旨みを利かせた醤油スープをベースに、練り胡麻とすり胡麻を合わせ、花椒やラー油を加えた麻辣味のスープに、挽肉や青ねぎ、ごま、粗挽き唐辛子が入った満足感のある一杯です。
スープ

鶏ガラベースで練りごまが入ったしょうゆ味ベースの担々麺スープ。「飯田商店」のラーメンらしく、鶏ガラのやわらかさが前に出てきて、後にじわじわ練りごまの甘みとコク、そして蓄積する形で徐々に花椒などのスパイス感が強く感じられるようになってきます。
刺激の部分がガツンとくるわけではなく、最初は鶏ガラが目立つところが印象的な担々麺スープでした。最終的に食べ切る頃には口の中が花椒の刺激でいっぱいになっています。辛さはそれほど強くなく、せいぜいピリ辛程度。シビレと合わせても中辛くらいでしょうか。
麺

麺は、湯戻し時間5分の、中太ストレート形状のノンフライ麺。基本的に「正麺カップ」と同タイプの麺で、全体的にも正麺カップの派生商品的な感じですが、通常の正麺カップの麺に比べると多少歯切れがよい麺となっています。低加水麺が多い担々麺の麺としては、コシと弾力が強く多加水麺食感です。
具

具は、挽肉とネギ。そしてスープには粒ごまが浮いています。価格を考えると量は多いとはいえませんが、まずまずの量ではあります。お店の担々麺では、ナッツや肉味噌が入っているようです。
オススメ度(標準は3です)
- セブンプレミアム 「飯田商店 担々麺」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
鶏や練りごまのやわらかさ、甘さから、徐々に口に蓄積されていくスパイス感が印象的な担々麺でした。基本的には「正麺カップ」の派生商品ですが、スープの上品さや麺の食感には高級感がありました。高価格設定ではありますが、セブンプレミアムじゃなければ300円超えの商品かもしれません。
鶏や練りごまのやわらかさ、甘さから、徐々に口に蓄積されていくスパイス感が印象的な担々麺でした。基本的には「正麺カップ」の派生商品ですが、スープの上品さや麺の食感には高級感がありました。高価格設定ではありますが、セブンプレミアムじゃなければ300円超えの商品かもしれません。
沼津のお隣神奈川県の担々麺ですが、まったく別物です。
カテゴリ