このページでは、エースコックのカップ麺、「スーパーカップ大盛り もやしみそ焼そば」を食べてレビューしていきます。



「スーパーカップ大盛り もやしみそ焼そば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、エースコックの「スーパーカップ大盛り もやしみそ焼そば」。200年12月12日発売の「スーパーカップ」シリーズの新商品です。がっつりイメージのある「スーパーカップ」から、同じくがっつりイメージの強い「もやし」「みそ」「焼そば」の新商品が登場です。



「スーパーカップ」の「焼そば」新商品は「もやしみそ」!


スーパーカップ」といえば、言わずと知れた大盛カップ麺のパイオニアですが、「もやしみそ」といえば「スーパーカップ」ではなく、ライバルブランドの「でかまる」から出ている大定番商品がおなじみですよね。ラーメンという同じ土俵ではなく、焼そばで変化球を投げたあたりに、逆にバッキバキに意識しているようにみえるのですが気のせいでしょうか。消費者からしたらこういう争いはバンバンやってもらいたいところですよね。

「でかまる」も「もやし味噌」はこちら。シリーズ唯一のレギュラー商品です。
「でかまる」発売当初から続く定番商品の中の定番商品「もやし味噌ラーメン」 今回のカップ麺は、東洋水産の「でかまる バリシャキ!もやし味噌ラーメン」。大盛カップ麺の定番「でかまる」シリーズの商品です。1989年の「でかまる」発売当初から続く定番シリーズの中の定番商品で、「でかまる」シリーズ唯一のレギュラー商品です。現行商品は2014年9月にリニューアルされたものとなっており、新商品ではありません。もうすぐリニ...

勝手に争いを煽りましたが、実際のところは、スーパーカプのミニサイズ商品で「もやしみそラーメン」という商品があり、それの焼そばバージョンです。裏テーマで「でかまる」対抗商品だとは勝手に思っていますw


内容物、価格、購入額など




別添袋は2つ。カップには麺のみ入っています。スーパーカップらしい太い麺ですね。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。5種の野菜が入っているとのことですが、圧倒的にもやしが目立っています。

品名スーパーカップ大盛り もやしみそ焼そば
メーカーエースコック
発売日2022年12月12日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ2袋(調味たれ・かやく)
定価税別290円
取得価格税込313円(ファミリーマート)

栄養成分表、原材料


1食166g(めん130g)あたり
エネルギー710kcal
たん白質12.8g
脂質26.4g
炭水化物105.2g
食塩相当量6.7g
ビタミンB10.53mg
ビタミンB20.62mg
カルシウム466mg

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ)、たれ(みそ、植物油脂、豚脂、砂糖、香味油、ポーク調味料、ガーリックエキス、食塩、ポークエキス、ガーリックペースト、たん白加水分解物、ジンジャーペースト)、かやく(キャベツ、もやし、人参、コーン、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、香料、酒精、カラメル色素、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、カロチノイド色素、甘味料(カンゾウ)、香辛料抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・豚肉を含む)

大盛で生みそを使っているとは言え、そんなにプレミアム感があるわけではない商品なのに、取得価格はまさかの税込300円超え。つくづく恐ろしい時代になってきましたね。干からびてまいそう。そのうちコンビニ弁当も700円超えしてきそうで、そんなの見たら卒倒しかねません。年をとるとなかなか新しい事態がなかなか受け入れられなくなってきますね(苦笑)


たれ


たれは「合わせみそに豚の旨みを加えた生みそ仕立ての調味たれ」で、「ガーリックやジンジャーなどの香味野菜をしっかり利かせることで、最後まで食べ飽きない味わいに仕上げ」たとのこと。



豚の分厚いこってり濃厚みそ味


ポークベースで豚脂がたっぷり入ったみそ味のたれで、ニンニクや生姜を効かせてパンチのある味に仕上げています。これって、札幌みそラーメンをそのまんま焼そばにしたような味で、まさにがっつり系。特に豚が分厚くて、スーパーカップのイメージ通りの濃厚こってり味に仕上げています。生みそを使用することにより、みその風味もとても濃いです。

焼そばとラーメンの違いはありますが、先ほど紹介した「でかまる もやし味噌」よりもさらにパワフルな味となっており、これは「でかまる」もウカウカしてられないのではないでしょうか。即刻、でかまる版「もやし味噌焼そば」を出して対抗すべきです!決して煽っているわけではありません!




麺は「しっかりとした噛みごたえのある角刃の黄色味を帯びた太めん」で、「たれと相性の良いめんを大盛りに仕上げ」たとのこと。



THEスーパーカップの太い油揚げ麺


湯戻し時間5分の、太くてゆるやかに縮れのついた油揚げ麺。角麺形状ですが。噛み応えや存在感はTHEスーパーカップそのもの。今回のみそや豚の濃いたれとも抜群の相性となっています。麺量も130gあって食べ応え十分。形状も量もスーパーカップらしい存在感でした。



具は「シャキシャキとした食感の良いキャベツ、もやし、色調の良い人参、コーン、ねぎを加えて仕上げ」たとのこと。



5種の野菜でもやしとキャベツが目立っている


もやし、キャベツ、コーン、ニンジン、ネギの5種類の野菜が入っています。主に目立っているのはもやしとキャベツで、特にもやしが主役となっています。でかまるの「もやし味噌」に入っているレトルトもやしほどではないものの、カップ焼そばとしては量が多くて目立っていました。

濃厚なたれに大盛麺、そして具にもボリュームがあるので、これだけ揃っていたらある程度高額になってしまうのは致し方ないのでしょうね。まだまだ慣れませんが。


オススメ度(標準は3です)


  • エースコック 「スーパーカップ大盛り もやしみそ焼そば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
札幌みそラーメンをそのまま焼そばにしてしまったような、とてもパワフルでおいしい商品でした。文句なく高評価したいところですが、大盛ながら税込300円超えの価格設定はやはりちょっと引っかかります。完成度の高さはピカイチです。

個人的には最強のカップ焼そばと思っている商品。とにかくコスパが抜群です。今回のスーパーカップと比べ、同じ価格でさすがに3個までは買えませんが、2個なら余裕で買えるほど差があります。具とか相応に貧相ですが、マヨが入って大盛麺量。素晴らしい商品です。粉末ソースも推したいポイントです。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加