このページでは、農心ジャパンのカップ麺、「辛ラーメン ブラック カップ」を「辛ラーメンカップ」と食べ比べてレビューしていきます。
袋麺「辛ラーメン ブラック」のカップ麺版
今回のカップ麺は、農心ジャパンの「辛ラーメン ブラック カップ」。袋麺「辛ラーメン ブラック」のカップ麺版と思われます。発売日などは不明で、公式サイトにも記載がありません。すでに販売終了で記載がないのかよくわかりませんでした。袋麺は現在もラインナップされています。今回は、通常の「辛ラーメン カップ」と食べ比べていきます。

「辛ラーメン」のPREMIUMバージョン?の「BLACK」カップ麺
「辛ラーメン」といえば韓国カップ麺でも最も有名な存在で、韓国内でも「ラーメン」の代名詞として扱われることが多く、日本でも韓国のカップ麺と言えばまずこれですよね。今回は袋麺でラインナップされている「BLACK」のカップ麺バージョン。カップ麺でブラックと言えば富山ブラックとか、もしくはたまりしょうゆの濃い味を想像したりしますが、今回は「Premium」とも書かれており、ブラックカードと同じような、高級な意味合いで用いられていると思われます。
「コクのあるマイルドな辛さ」と書かれており、牛骨と辛味のWスープが特徴となっているようです。袋麺の「BLACK」は豚骨と辛味のダブルスープとのことなので、どうやらそれとは味は違うようです。
辛ラーメンは断然袋麺がおいしいと思っていますが、カップ麺ならこれが良かったです。焼そばですけどね。結構辛いです。
内容物、価格、購入額など

左が「BLACK」で右が通常版。「BLACK」は袋2つのWスープで、かやくのシイタケやマッシュルームのカットが大きいです。が、通常「辛ラーメン」も以前よりシイタケでかいっすね!だいぶ変わりました。

どちらも粉末スープをカップに開けた状態。「BLACK」は白と赤の粉末、通常版は赤粉末のみ。やはり「BLACK」だからといってまったく黒くはありませんね。
品名 | 辛ラーメン ブラック カップ |
---|---|
メーカー | 農心ジャパン |
発売日 | 不明 |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 2袋(粉末スープ2袋) |
定価 | 不明 |
取得価格 | 税別198円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表・原材料
- 栄養成分表
栄養成分 | 辛ラーメンブラックカップ 101g(めん81g) | 辛ラーメンカップ 68g(めん55g) |
---|---|---|
エネルギー | 436kcal | 294kcal |
∟めん・かやく | ∟380kcal | ∟263kcal |
∟スープ | ∟56kcal | ∟31kcal |
たんぱく質 | 10.5g | 5.2g |
脂質 | 13.6g | 9.3g |
炭水化物 | 69.0g | 47.4g |
食塩相当量 | 3.5g | 3.4g |
∟めん・かやく | ∟0.6g | ∟1.6g |
∟スープ | ∟2.9g | ∟1.8g |
ビタミンB1 | 0.69mg | 1.34mg |
ビタミンB2 | 0.91mg | 0.69mg |
カルシウム | -mg | 30mg |
「BLACK」が大盛、通常版が普通麺量なので単純な比較はできませんが、「BLACK」の食塩相当量がずいぶんマイルドなようです。旨みで勝負してきているようですが果たして。
- 原材料

原材料も両者でずいぶん異なっており、「BLACK」には牛骨エキスなど通常版にはない材料が入っています。

左が「BLACK」で右が通常版。「BLACK」なのにだいぶ白っぽいです。
「辛ラーメン ブラック カップ」食べてみた!

「辛ラーメンBLACKカップ」。スープが白っぽく、麺が太め、そしてシイタケやマッシュルームのカットが大きいのが特徴的。鳥取の牛骨ラーメン尿な強力な牛骨の風味は感じられませんが、牛骨エキスが入ることでスープをマイルドにしており、辛ラーメンの尖った部分を和らげています。ピリ辛よりは辛いですがせいぜい中辛程度でしょうか。
ただ、辛ラーメンを食べる人はこんなマイルドな味を望んでいるのかは疑問で、良さが欠けてしまっている印象を受けました。辛さではなく旨み重視なら、日本メーカーの他の商品を差し置いて敢えて「辛ラーメン」を選ぶ必要もないように思います。

こちらは通常版の「辛ラーメンカップ」。「辛ラーメン」といいつつも、激辛ファンからしたらさして辛くないのですが、他の香辛料の味も含めて「BLACK」と比べて尖った味となっています。しばらく見ぬ間に、シイタケのカットが大きくなってちょっとびっくりしました。たまにしか食べない私からしたら、以前よりパワーアップしていました。
オススメ度(標準は3です)
- 農心ジャパン 「辛ラーメン ブラック カップ」
- 農心ジャパン 「辛ラーメン カップ」
「BLACK」ながら、黒くなっているわけではなく、牛骨エキスが入ってマイルドになった辛ラーメンでしたが、カップ麺文化が発達した日本では、日本メーカーの製品を差し置いてまであまり辛くない辛ラーメンを買う必要性はないように思います。きちんと辛い「辛ラーメンカップ」の方が選ぶ意義がありそうです。どうしても「辛ラーメン」ブランドが良いけど辛いのは苦手という人には良さそうです。
「辛ラーメン」はやっぱり袋麺がおすすめです。
カテゴリ