このページでは、セブンプレミアムのカップ麺、「中華蕎麦とみ田監修 甘えび香る豚骨まぜそば」を食べてレビューしていきます。



セブンプレミアム「中華蕎麦とみ田監修 甘えび香る豚骨まぜそば」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、セブンプレミアムの「中華蕎麦とみ田監修 甘えび香る豚骨まぜそば」。製造は明星食品。2022年11月29日発売の新商品です。セブンプレミアムの定番「とみ田」による新作まぜそばカップ麺が登場しました。



「とみ田」監修のカップまぜそば新商品


中華蕎麦 とみ田」は、千葉・松戸にある豚骨魚介の名店。言わずと知れた名店中の名店ですよね。全国に「とみ田」の影響を受けたお店が多く、豚骨魚介のお店が絶賛増殖中です。

「とみ田」はセブンのカップ麺、レンジ麺、冷凍麺などでもおなじみ。多くの商品がセブン店頭に並んでいますが、2022年6月にはついにセブンプレミアムの高級ライン「セブンプレミアムゴールド」から「中華蕎麦とみ田 純粋豚骨らぁめん」という商品が登場していました。今やセブンのカップ麺の中でも、「とみ田」「飯田商店」「中本」が新御三家的な扱いを受けているように思います。
このページでは、セブンプレミアムゴールドのカップ麺、「中華蕎麦とみ田 純粋豚骨らぁめん」を食べてレビューしていきます。 セブンプレミアムゴールド「中華蕎麦とみ田 純粋豚骨らぁめん」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、セブンプレミアムゴールドの「中華蕎麦とみ田 純粋豚骨らぁめん」。製造は明星食品。2022年6月20日発売の新商品です。「とみ田」はタテ型のセブンプレミアムレギュラーカップ麺「銘店...



姉妹店「松戸富田麺桜」のつけ麺メニューをカップまぜそばにアレンジ




今回の商品は「中華蕎麦とみ田監修 甘えび香る豚骨まぜそば」とのことで、姉妹店「松戸富田麺桜」のつけ麺メニュー「甘エビ濃厚つけ麺」をカップまぜそばにアレンジしています。「松戸富田麺桜」は、「テラスモール松戸」のフードコート内にあるお店ですが、その評判はフードコート離れしているようです。

えびのまぜそばと言えば、この商品がキャラ的にはかなり被りそうですが、果たして。2021年5月に出ていた「えびそば一幻 汁なし濃厚えびみそまぜそば」。こちらはローソン限定、明星食品と同じグループ企業の日清食品製となっています。
このページでは、ローソン限定商品、日清食品のカップ麺、「えびそば一幻 汁なし濃厚えびみそまぜそば」を食べてレビューしていきます。 「えびそば一幻 汁なし濃厚えびみそまぜそば」はどんなカップ麺? 今回のカップ麺は、ローソン限定で発売された日清食品の「えびそば一幻 汁なし濃厚えびみそまぜそば」。2021年5月25日発売の新商品です。札幌に本店のある人気ラーメン店、「えびそば一幻」監修による、カップ...


内容物、価格、購入額など




別添袋は4つ。多いですね。カップには麺のみ入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。

品名中華蕎麦とみ田監修 甘えび香る豚骨まぜそば
メーカーセブンプレミアム(製造は明星食品)
発売日2022年11月29日(火)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ4袋(液体ソース・かやく・あとのせかやく・ふりかけ)
定価税込278円
取得価格税別258円(セブン-イレブン)

栄養成分表、原材料


1食124g(めん90g)あたり
エネルギー491kcal
たん白質9.7g
脂質15.6g
炭水化物79.2g
∟糖質∟76.6g
∟食物繊維∟2.6g
食塩相当量5.1g
ビタミンB11.71mg
ビタミンB20.36mg
カルシウム366mg

めん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、香味調味料、酵母エキス、ソース、大豆食物繊維)、ソース(ポークエキス、豚脂、植物油脂、香味油、糖類、甘えびエキス、香味調味料、しょうゆ、食塩、香辛料、たん白加水分解物)、かやく(チャーシュー、キャベツ、えび入り揚げ玉、メンマ、ねぎ)、ふりかけ(ローストえび粉末、糖類、デキストリン、食塩、香辛料、植物油脂)/加工デンプン、酒精、調味料(アミノ酸等)、香料、炭酸カルシウム、カラメル色素、かんすい、増粘多糖類、乳化剤、カロチノイド色素、酸味料、微粒二酸化ケイ素、ベニコウジ色素、炭酸マグネシウム、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ビタミンB1、香辛料抽出物、(一部に卵・乳成分・小麦・えび・大豆・豚肉・りんご・ゼラチンを含む)

奇しくも先ほどの「一幻まぜそば」とまったく同じ価格設定。内容物にもかなり似通ったものがありそうですが、カロリーや脂質の数値は「一幻」の方が高いようです。


セブンプレミアム「中華蕎麦とみ田監修 甘えび香る豚骨まぜそば」食べてみた!




千葉県松戸市の有名店「とみ田」の店主が監修し、姉妹店「松戸富田麺桜」のメニューをアレンジ!しなやかで弾力のあるノンフライ中細麺を使った海老風味のまぜそばです。ポークに?油と旨みの強い甘えびのエキスを合わせた濃厚ダレと、海老風味の調味油で仕上げる、濃厚な醤油豚骨味をお楽しみください。具材はえび風味揚げ玉、小ねぎ、えび粉、赤唐辛子、メンマ、チャーシューチップ、キャベツが入っており、満足感のある一杯です。


たれ


えびの味や香りが感じられるとんこつベースのしょうゆだれ。いつもの「とみ田」は魚介が強いですが、その魚介がそのままえびに置き換わった感じでしょうか。とんこつやしょうゆの中で、えびがクッキリ感じ取れるバランスになっていました。



ふりかけ




「一幻」のまぜそばもそうでしたが、今回の商品も。えび粉末の入った「ふりかけ」がたれ以上に味の中心になっています。香ばしいエビの風味と強めの塩気によって、全体の味を形づくる役目を担っていました。この粉末、舐めながらお酒飲みたいくらい。ごはんにかけても絶対おいしいやつです。粉末だけで買いたい。





麺は、中細で縮れのついたノンフライ麺。麺表面につるみがあり、弾力もある多加水麺食感の麺となっています。多加水麺食感ながらゴリゴリしておらず、適度になめらかさも併せ持っており、高価格に見合う質の高い麺となっています。自然な甘みがあって、えびの風味の強い味付けの中でもしっかり映えていました。

「一幻」の麺がストレートだったのに対し、今回は多少縮れがついていますが、なめらかさを併せ持った多加水麺の質感はちょっと似ているように感じました。「一幻」の方がかための食感に感じましたが、このあたりは湯戻しのコンディションの違いもあるので、実際に並べて食べ比べないとよくわからないかもしれません。






「あとのせかやく」に入っているえび入りの揚げ玉とネギ。実際のつけ麺には揚げ玉は入っていないのでカップ麺オリジナル要素ですが、「一幻」のえび揚げ玉にだいぶ引っ張られているように感じました。「一幻」に比べると形が整った揚げ玉で、量はちょっと少なめ。上品に見えますが、揚げ玉が強いのは「一幻」の方だと思います。



「かやく」に入っているチャーシューチップ。キャベツ、メンマ。「一幻」はかなり薄くて貧弱なチャーシューチップとネギのみだったので、具に関しては今回が勝っているようです。揚げ玉が入っていながら、チャーシューなどの具にもボリュームが感じられました。


オススメ度(標準は3です)


  • セブンプレミアム 「中華蕎麦とみ田監修 甘えび香る豚骨まぜそば」
★★★★★☆☆☆☆☆(5)
「とみ田」のノンフライまぜそば、とてもおいしかったですが、ローソン限定で出ていた「一幻」まぜそばと似通った部分が多かったです。麺の形状が縮れ麺、揚げ玉が少なめでチャーシューなどの具が多めという違いがあり、揚げ玉が多い「一幻」の方がえびが強く感じられたので、それより今回は星1つ落としました。高額ですが、それに見合う高級感、おいしさはしっかりある商品でした。

ブラックフライデーのセールの間に買おうか悩んで踏ん切りがつきませんでした。それにしてもアイリスオーヤマって何でも作ってますよね。私の部屋でも掛け布団とサーキュレーターがアイリスオーヤマ製です。


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加