このページでは、エースコックのカップ麺、「全国ラーメン店マップ 博多編 博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「全国ラーメン店マップ 博多編 博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの、「全国ラーメン店マップ 博多編 博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン」。2022年11月21日発売の「全国ラーメン店マップ」シリーズの商品です。シリーズで何度か登場している博多の人気ラーメン店「博多元気一杯!!」監修のカップ麺となっています

「全国ラーメン店マップ」のノンフライどんぶり型新商品
「全国ラーメン店マップ」は、主に首都圏以外の人気ラーメン店の味を再現したシリーズで、首都圏中心の「一度は食べたい名店の味」シリーズを補完するような役割を担っています。やたら北海道のラーメン店が多いシリーズでありますが、北海道以外のお店の商品も出ており、いつもタテ型カップの油揚げ麺商品ですが、今回はシリーズ2度目と思われるどんぶり型ノンフライ麺商品での登場となります。
このシリーズのどんぶり型ノンフライ麺商品といえば、2021年7月に発売されていた「全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン」。全国的におなじみの「天スタ」の味が再現されていました。
このページでは、エースコックのカップ麺、「全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン」を食べてレビューしていきます。
「全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「全国ラーメン店マップ 奈良編 天理スタミナラーメン」。2021年7月5日発売の、「全国ラーメン店マップ」シリーズの新商品です。シリーズでこれまでに何度か登場している...
「博多元気一杯!!」の味を再現

今回の商品では、福岡の「博多元気一杯!!」の味が再現されています。人気店ながら店頭に看板が掲げられてないことでもおなじみで、営業中の印は店頭に掛けられた水色のバケツということになっています。看板がないことがこだわりのようですね。
今回の商品でも、店名の記載よりも「看板の無い人気店」の文字が大きくなっています。なんだか「無印良品」みたいなことになっていますね。過去の「博多元気一杯!!」のカップ麺はタテ型でしたが、今回はどんぶり型となっています。
このページでは、エースコックのカップ麺、「全国ラーメン店マップ 博多編 博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「全国ラーメン店マップ 博多編 博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン」はどんな商品?
今回のカップ麺は、エースコックの「全国ラーメン店マップ 博多編 博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン」。2019年11月25日発売の、「...
このページでは、エースコックのカップ麺、「全国ラーメン店マップ 博多編 博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン」を食べてレビューしていきます。
「全国ラーメン店マップ 博多編 博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「全国ラーメン店マップ 博多編 博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン」。2021年1月18日発売の、「...
内容物、価格、購入額など

別添袋は3つ。カップには真っ黄色なノンフライ麺のみ入っています。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。高額カップ麺ですが、かやくの量はあまり多くなさそうです。
品名 | 全国ラーメン店マップ 博多編 博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2022年11月21月(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・後入れ粉末スープ・かやく) |
定価 | 税別270円 |
取得価格 | 税込291円(ファミリーマート) |
栄養成分表、原材料
1食99g(めん65g)あたり
エネルギー | 341kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟232kcal |
∟スープ | ∟109kcal |
たん白質 | 9.6g |
脂質 | 8.7g |
炭水化物 | 56.0g |
食塩相当量 | 7.1g |
∟めん・かやく | ∟2.4g |
∟スープ | ∟4.7g |
カルシウム | 313mg |

「博多元気一杯!!」はまろやかスープのイメージですが、食塩相当量の数値は高めです。
スープ
スープは「ポークをベースにまろやかに仕上げたスープ」で、「『博多元気一杯!!』らしい、臭みがなくしかし味わい深い一杯に仕上げ」たとのこと。

真っ白なポタージュとんこつスープ
- とろみのついた濃厚なとんこつ
- まるでポタージュ

とろみのついた真っ白なスープは、見た目も味もポタージュのようです。乳成分が入っているような甘み、コクがあり、とんこつ臭が強力なスープとはまた別の形で本格的なスープだと感じました。オールドスタイルではなく、進化系という感じでしょうか。同じとんこつでもまったく別物です。ポタージュとんこつ。
麺
麺は「しなやかな弾力とコシを併せもった丸刃のめん」で、「滑らかで臨場感あふれるめんに仕上げ」たとのこと。

低加水食感の真っ黄色なノンフライ麺
湯戻し時間4分の、中細でストレートに近い形状のノンフライ麺。博多とんこつとしては信じられないくらい黄色い麺で、これってお店よりも黄色いと思われます。低加水食感で、食感はやや博多麺っぽさもありますが、色と太さはだいぶ違います。この麺は他の商品の流用かもしれませんね。
真っ白な麺の中に真っ黄色の鮮やかな麺の組み合わせは、かなり独特な色味となっています。デジカメだとうまく写せなくて、カメラ泣かせの色合いでした。
具
具は「程良く味付けした焼豚、コリコリとした食感の良いキクラゲ、色調の良いねぎを加えて仕上げ」たとのこと。

具は物足りない
小さめのチャーシュー、キクラゲ、ネギの組み合わせでとんこつっぽい構成ですが、250円オーバーの価格設定を考えるとちょっと物足りないでしょうか。スープと麺にコストが割かれているのはわかるのですが、せめてネギやキクラゲはもっと欲しかったです。真っ白なスープにネギがたくさんだと見た目にも映えそうです。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「全国ラーメン店マップ 博多編 博多元気一杯!!監修 博多クリーミー豚骨ラーメン」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
価格を考えると手放しで高評価はできませんが、ポタージュ調のスープは既存のとんこつラーメンとは異なる新しさを感じる一杯でした。真っ白なスープと真っ黄色な麺の組み合わせはインパクト大です。
価格を考えると手放しで高評価はできませんが、ポタージュ調のスープは既存のとんこつラーメンとは異なる新しさを感じる一杯でした。真っ白なスープと真っ黄色な麺の組み合わせはインパクト大です。
AirPodsはなくすと立ち直れそうなので私には買えませんが、これはそんな高くなくてランニングの時に愛用しています。音が良いわけではなさそうですが、こだわらなければ問題ないレベルだと思います。
カテゴリ