このページでは、サンヨー食品のカップ焼そば、「サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば 復刻版ソース味」と「サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば」を食べ比べてレビューしていきます。



「オタフクお好みソース味焼そば 復刻版ソース味」登場!


今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば 復刻版ソース味」と「サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば」。前者は2022年11月14日、後者は2022年2月にリニューアル発売された定番商品です。今回はこの両者を食べ比べていきます。



昭和30年代のオタフクソースの味を再現した復刻版ソース味


「オタフクお好みソース味焼そば」は、1999年に登場したサンヨー食品の定番カップ焼そば。広島の「オタフクソース」と共同開発したソースが用いられています。

今回は、いつものソースではなく、昭和30年代の味を再現した「甘やさしい味わい」が再現されているとのこと。今回の復刻版ソース味とレギュラーの通常商品がどのように違うのかを見ていきたいと思います。



内容物、価格、購入額など




左の「復刻版ソース味」の別添袋はひとつ、右の通常商品は2つ。カップには予めかやくが入っていますが、復刻版はキャベツのみ、通常商品は挽肉とキャベツで、そのキャベツも復刻版の倍くらいは入っていました。定価は同じなのですが、両者にはだいぶ違いがありますね。

品名サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば 復刻版ソース味
サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば
メーカーサンヨー食品
発売日復刻版:2022年11月14日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ復刻版:1袋(液体ソース)
通常版:2袋(特製オタフクソース・ふりかけ)
定価税別214円
取得価格税別108円(イオン)

栄養成分表・原材料


  • 栄養成分表
栄養成分復刻版
116g(めん85g)
通常版
127g(めん90g)
エネルギー475kcal562kcal
たんぱく質7.0g8.6g
脂質19.2g24.7g
炭水化物68.6g76.3g
食塩相当量3.6g3.9g
ビタミンB1-mg0.59mg
ビタミンB2-mg0.45mg

復刻版の麺量は85gなのに対し、通常版は90g。カロリーが100kcal近く通常版が上回っています。なんだか想像以上に両者が違い過ぎていますね。

  • 原材料
・サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば 復刻版ソース味
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、でん粉、食塩、植物性たん白、粉末卵、チキン調味料)、ソース(ソース、豚脂、植物油脂、調味油脂)、かやく(キャベツ)/加工でん粉、カラメル色素、増粘剤(加工でん粉、タマリンド)、調味料(アミノ酸等)、かんすい、焼成カルシウム、香料、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、香辛料抽出物、パプリカ色素、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・もも・りんごを含む)

・サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、でん粉、食塩、植物性たん白、粉末卵、チキン調味料)、ソース(ソース、豚脂、植物油脂、調味油脂)、かやく(キャベツ、鶏・豚味付肉そぼろ、アオサ、かつお節、煮干いわし、さば節)/加工でん粉、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、かんすい、増粘剤(加工でん粉、タマリンド)、焼成カルシウム、香料、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、ビタミンB2、ビタミンB1、香辛料抽出物、パプリカ色素、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・さば・大豆・鶏肉・豚肉・もも・りんごを含む)

原材料の「ソース」の部分は両者同じ。でも「復刻版ソース味」なので、確実に両者の「ソース」は違うんですよね。


「オタフクお好みソース味焼そば」の「復刻版ソース味」と「通常版」の違い




左が「復刻版」で右が通常版。麺量の5gの違いはこれを見てもわかりませんが、ソースの色の違い、具の違い、ふりかけの有無といった大きな違いが確認できます。

両者価格は同じですが、麺量や具、ふりかけで通常版に大きな利があり、ここまで違うことに驚きです。食べるが前からもう、「オススメは通常版です!」と言えてしまいそう。



「サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば 復刻版ソース味」



昭和30年代のオタフクお好みソースの甘やさしい味わいをイメージした、風味豊かな焼そばです。
当社独自製法で作られた、もっちりとした食感でちぢれの少ないストレートの中太めんです。
濃厚なソースのなじみもよく、生めん風の食感のめんです。
華やかな甘い香りが特徴の甘うまい焼そばソースに、食欲をそそる炒めたソースとオニオンの風味を加えました。
焼そばに定番のキャベツを具材に使用しました。




昭和30年代の「オタフクお好みソース」の味をイメージした、現在に比べるとかなりやさしい味わいのソースとなっています。シナモンで香り付けされているとのことで、ちょっと甘い香りがあるのですが、もっと直線的に甘い現在の味とはだいぶ違っていました。麺についてはどちらもストレートでもっちりした同タイプです。

現在の味がちょっと濃すぎる、甘すぎるといった場合には復刻版の方が良さそうですが、麺量、具の量、ふりかけなどがあまりに違いすぎて、味を比べる前の段階ですでに雌雄が決してしまっているのはちょっと残念でした。



「サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば」



まろやかな味わいのオタフクお好みソースを使用した、風味豊かな焼そばです。
当社独自製法により、もっちりとした生めん風の食感に仕上げました。
濃厚なソースのなじみもよい、ちぢれの少ないストレートの中太めんです。
オタフクソース株式会社と共同開発した果実や野菜の甘みが感じられるまろやかなソースに、炒めたソースと野菜の香ばしい風味を加えました。
具材はキャベツ、肉そぼろの組み合わせです。
アオサ、かつお節、煮干いわし、さば節を使用した別添「ふりかけ」付き。




復刻版に比べると甘みが濃く、派手めな味わい。地元広島だと違いそうですが、全国的には「オタフクソース」でイメージするのは甘濃い味なので、復刻版より通常版の方がザ・オタフクソースという味だと感じられます。

復刻版より麺量が5g多く、肉そぼろが入っており、キャベツが倍、さらに節系やあおさの入ったふりかけまで付いているとなると、これが同じ価格とは思えないくらい通常版の方が充実しています。ソースの味は確かに違いますが、通常版を差し置いて復刻版をオススメする道理はないのではないでしょうか。


オススメ度(標準は3です)


  • サンヨー食品 「サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば 復刻版ソース味」
★★★☆☆☆☆☆☆☆(3)
  • サンヨー食品 「サッポロ一番 オタフクお好みソース味焼そば」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)

「復刻版」は、ソースの味の違いが楽しめますが、それ以外では通常版の方が充実しており、通常のオタフクソースの味が苦手でない限りは通常版がオススメだし、仮にオタフクソースが苦手なら、今回の復刻版ではなく違う商品を食べるべきなので、「復刻版」はオタフクソースが昔どんな味だったのか知るために食べる商品だと思います。味は刺さらずやわらかい甘さが感じられておいしいです。

同じサンヨー食品の焼そばですが、味づくりは180度異なります。アラビヤンは硬派向けの味。


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加