このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 超大盛からしマヨネーズ黒胡椒やきそば魔王」を食べてレビューしていきます。



「ペヤング 超大盛からしマヨネーズ黒胡椒やきそば魔王」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 超大盛からしマヨネーズ黒胡椒やきそば魔王」。2022年10月15日にファミマ先行発売され、11月21日に一般発売される、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。久々に、どう見ても問題作っぽい商品名とパッケージデザインの新作ペヤングが登場しました。



「魔王」を名乗る「ペヤング超大盛」


今回のペヤングは、その名も「魔王」。何をもって魔王なのかはわかりませんが、「獄激辛ペヤング」の閻魔大王風、そして「GREATBOSS」のマッカーサー風の御人に対応するキャラクターに見えます。ネックレスをしている造形的にはゾーマ風、でも頭の形はデスタムーア風でしょうか。どちらもせよ強敵ですよね。ゾーマには相当苦しめられました。
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 獄激辛やきそば」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 獄激辛やきそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 獄激辛やきそば」。2020年2月17日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。おどろおどろしいパッケージデザインがインパクトのある、ペヤング史上最強の激辛商品との触れ込みで登場したカップ焼そばで...
このページでは、まるか食品のカップ焼そば、「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX GREATBOSS さばの水煮入り」を食べてレビューしていきます。「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX GREATBOSS さばの水煮入り」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、まるか食品の「ペヤング 超超超大盛やきそば GIGAMAX GREATBOSS さばの水煮入り」。2022年4月4日発売の、「ペヤングやきそば」シリーズの新商品です。「GREA...




「魔王」=ラスボス??




「魔王」という、いかにもラスボス感の強いネーミングではありますが、味は「辛くてまろやかなからしマヨネーズ」と「パンチの効いた黒胡椒」とのことで、いや「からし」とか「黒胡椒」とか物騒ではあるものの、ラスボス感には乏しいようにも見えます。これまでの強烈な個性を見せつけてきたラスボス的ペヤングに並ぶ威力があるのか、食べていきたいと思います。


内容物、価格、購入額など




別添袋は4つ。カップにはいつものペヤングの麺が入っています。



先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。いつものペヤングのかやくで、通常の「超大盛」に入っているものと同じようです。

品名ペヤング 超大盛からしマヨネーズ黒胡椒やきそば魔王
メーカーまるか食品
発売日2022年11月14日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ4袋(特製ソース・かやく・からしマヨネーズ・スパイス)
定価税別300円
取得価格税込324円(ファミリーマート)

栄養成分表、原材料


1食268g(めん180g)あたり
エネルギー1207kcal
たん白質18.5g
脂質64.1g
炭水化物139.0g
食塩相当量7.4g

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、ラード、しょうゆ、食塩、香辛料)、添付調味料(からしマヨネーズ、ウスターソース、糖類、たん白加水分解物、食塩、香味油、ビーフエキス、香辛料、ビーフ風味調味料)、かやく(キャベツ、香辛料、味付け鶏ミンチ)/カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(グァーガム)、酸味料、かんすい、香辛料抽出物、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、重曹、ビタミンB₂、甘味料(カンゾウ)、(一部に小麦・卵・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)

麺量は2個分の180g。原材料を見る限り、ソースは通常のペヤングと違いはなさそうです。


「ペヤング 超大盛からしマヨネーズ黒胡椒やきそば魔王」を食べてみた!




ペヤング超大盛やきそばに、からしマヨネーズと黒胡椒を加えパンチのある味わいに仕上げた商品です。からしマヨネーズの風味とスパイシーな黒胡椒の組み合わせはやみつきになります。


ソース


ソースは、いつものペヤングと同じウスターソース主体のあの味でした。外装含め、いつもの超大盛ペヤングとまったく同じのようです。「魔王」なので、告知なしに激辛とかあるかと思いましたが、まったくありませんでした。いたって普通のいつものペヤングです。



からしマヨネーズ




「魔王」の強力な武器として「からしマヨネーズ」があるのなら、マヒャド並の強力な攻撃力もありうると思いましたが、これもいたって普通のからしマヨネーズ。特別辛味が強いわけではなく、鼻に抜ける痛みとかもありませんでした。今回のからしマヨの攻撃を受けても、回復系の呪文は特にいらないでしょう。

スパイス




スパイスも超攻撃的な魔王の攻撃になりえますが、こちらもあまり攻撃力は高くありません。もちろん、「こごえるふぶき」でも「いてつくはどう」でもなく、どうやら今回の魔王はゾーマではなさそうだし、ゾーマよりさらに強そうなデスタムーアでもダークドレアムでもなさそうです。果たして魔王を名乗る者の正体は誰なのでしょうか?



ソース+からしマヨ+スパイスで魔王覚醒?




いつものペヤングのソースと、それほど辛くないからしマヨと、そしてそれほど刺激が強くないスパイスを合わせて、果たして魔王が覚醒するのでしょうか。当然そんなことはなく、ゾーマどころかバラモスよりも威力はありません。ってか、ラスボスの体でラスボスではなかったバラモスも相当強かったですよね。今回は強いとか激しいのではなく、普通においしいですw もしや正義超人転向後のピッコロでは・・・。




麺は、湯戻し3分の中細で縮れのついた油揚げ麺。通常の90gの麺ブロックが2個入った、「超大盛」仕様の180g。どう考えても食べ過ぎではあるのですが、これくらいの量が個人的にはお腹を満たす満足感の大きいサイズだと思っています。これより多いと持て余すし、普通の量では物足りないし。以前はペヤングにも「大盛」というサイズが存在しましたが、現在はありません。






具はチューブから捻り出したような鶏挽肉と、キャベツの組み合わせ。おそらくいつもの「超大盛」に入っているものとまったく同じユニットと思われますが、量はちょっと少ないかもしれません。自信ありません。「超大盛」には入っている「スパイス&ふりかけ」はありませんが、麺と具の組み合わせは誰が食べても紛うことなきペヤングだと認識できるでしょう。


オススメ度(標準は3です)


  • まるか食品 「ペヤング 超大盛からしマヨネーズ黒胡椒やきそば魔王」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
「魔王」などという仰々しい存在に成り切っていますが、その実は世を忍ぶ仮の姿、正体は正義超人とかピッコロでなければ説明がつかないくらい魔の要素はなく、普通においしいです。なぜ魔王なのか、魔王を名乗らなければならない理由がなにかあるのかもしれませんが、少なくとも、配下にリッチーやヴァンパイアはいないし、マヒャドを使ったり、三形態になったりもしないし、もちろんダークドレアムに瞬殺されることもないでしょう。

やっぱドラクエはⅢだよねっていうのは、世代間闘争の火種になります。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加