このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 麺づくり にんにく香る旨辛醤油」と「マルちゃん 麺づくり ゆず&胡椒香る鶏白湯」を食べてレビューしていきます。



「麺づくり にんにく香る旨辛醤油」と「麺づくり ゆず&胡椒香る鶏白湯」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 麺づくり にんにく香る旨辛醤油」と「マルちゃん 麺づくり ゆず&胡椒香る鶏白湯」。2022年11月14日発売の、「マルちゃん 麺づくり」シリーズの新商品です。今回は「香り」にこだわった2品とのこと。



「香り」にこだわった「麺づくり」新商品2品


「麺づくり」シリーズは、今年9月のリニューアルで、「つるっと食感 温水なめらか製法」による生麺食感の麺に進化、そして「新・香り立ちスープ」へと、改良が加えられました。今回の2品は、それぞれ「にんにく」と「ゆず&胡椒」に「香り」の香りにこだわった商品とのことです。

リニューアル時に一緒に発売された新商品の「マルちゃん 麺づくり 旨豚中華そば」。
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 麺づくり 旨豚中華そば」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 麺づくり 旨豚中華そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 麺づくり 旨豚中華そば」。2022年9月5日発売の、「マルちゃん 麺づくり」シリーズの商品です。「麺づくり」の新商品「麺づくり」シリーズは多くのレギュラー商品があり、中でもしょう...


内容物、価格、購入額など




左の「にんにく香る旨辛醤油」、右の「ゆず&胡椒香る鶏白湯」ともに別添袋は3つ。



どちらも先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。麺の太さに違いがあるようです。

品名麺づくり にんにく香る旨辛醤油
麺づくり ゆず&胡椒香る鶏白湯
メーカー東洋水産
発売日2022年11月14日(月)
麺種別ノンフライ麺
かやく・スープ3袋(後入れ粉末スープ・かやく・特製油)
定価税別214円
取得価格税別118円(マックスバリュ)

栄養成分表・原材料


  • 栄養成分表
栄養成分にんにく香る旨辛醤油
84g(めん65g)
ゆず&胡椒香る鶏白湯
84g(めん65g)
エネルギー314kcal313kcal
∟めん・かやく∟255kcal∟249kcal
∟スープ∟59kcal∟64kcal
たんぱく質9.0g8.0g
脂質7.2g7.2g
炭水化物53.2g54.1g
食塩相当量5.6g5.6g
∟めん・かやく∟1.4g∟1.8g
∟スープ∟4.2g∟3.8g
ビタミンB10.25mg0.22mg
ビタミンB20.32mg0.28mg
カルシウム151mg176mg

どちらも300kcalをちょっと超えた程度。

  • 原材料
・麺づくり にんにく香る旨辛醤油

めん(小麦粉(国内製造)、食塩、卵粉、植物油、たん白加水分解物、大豆食物繊維)、添付調味料(ポークエキス、食塩、香味油脂、ラード、香辛料、しょうゆ、砂糖、チキンエキス、粉末野菜、たん白加水分解物、酵母エキス、植物油)、かやく(味付挽肉、卵、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、炭酸カルシウム、かんすい、増粘多糖類、乳化剤、クチナシ色素、パプリカ色素、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、香辛料抽出物、カロチン色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)


・麺づくり ゆず&胡椒香る鶏白湯

めん(小麦粉(国内製造)、食塩、卵粉、植物油、たん白加水分解物、大豆食物繊維)、添付調味料(チキンエキス、植物油、ポークエキス、でん粉、食塩、鶏脂、デキストリン、香辛料、砂糖、たん白加水分解物、豚脂、酵母エキス)、かやく(チンゲン菜、メンマ、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、かんすい、増粘多糖類、乳化剤、pH調整剤、クチナシ色素、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)




「マルちゃん 麺づくり にんにく香る旨辛醤油」食べてみた!



ポークとチキンエキスをベースに、にんにくや唐辛子を利かせた旨辛醤油スープに、つるつるノンフライ細麺。


豚鶏ベースのしょうゆ味のスープにニンニクや辛味を効かせ、中細程度のノンフライ麺と、挽肉やかきたまなどが合わせられています。

ニンニク香る




しょうゆ味のスープですが、しょうゆはかなりおとなしく、ニンニクの風味を立てている印象。そのニンニクもガツンと来るわけではなく、中辛程度の辛味の中からほのかに感じられる程度。ガッツリ系をイメージするニンニクでありながら、どちらかというと繊細な部類に入るスープと言えるかと思います。「麺づくり」全般に言えますが、スープは脇役で、麺のおいしさを引き立てる存在と言えるでしょう。今回かもうちょっとしょうゆの香りもニンニクのパンチも欲しかったです。

しっとり食感の中細ノンフライ麺




麺は「細麺」とのことですが、中細麺程度の太さに見えます。つるみがありながらのしっとり食感と、小麦の自然な甘みと風味が特徴の麺で、今回もニンニクのスープが麺を引き立てるバランスに徹しており、麺のおいしさが最も前に出るバランスとなっていました。「麺づくり」らしく、今回も主役は麺です。



「マルちゃん 麺づくり ゆず&胡椒香る鶏白湯」食べてみた!



チキンエキスをベースにゆずの香りと胡椒で風味付けた鶏白湯スープに、つるコシノンフライ中細麺


鶏油を浮かせた真っ白な鶏白湯スープに、中細やや太めのノンフライ麺と、チンゲン菜やメンマなどが合わせられています。

ゆずと胡椒が香る(柚子胡椒ではない)




穏やかに鶏油が香る鶏白湯スープは、他の「麺づくり」同様やはり控えめ。今回は麺とともに、「ゆず&胡椒」も引き立てています。そのゆず&胡椒は、通常柚子胡椒といえば柚子と唐辛子ですが、今回は文字通りの胡椒。強力というほどではないものの、鶏白湯スープのマイルドな味わいの中で、胡椒が目立っていました。柚子はほんのり香る程度です。鶏油と胡椒のマッチングはなかなか新鮮な感じがしました。

やや太めの中細ノンフライ麺




先ほどの「旨辛醤油」の麺よりひとまわり太いですが、それでも中細の範疇と思われるノンフライ麺。つるみがありながらしっとり感がある麺ですが、麺が太い分、先ほどの麺よりもよりしっとり感が強調されているように感じました。そして、甘みをともなう鶏白湯としっとり麺が好相性。麺との相性の良さはこちらが上だと感じました。


オススメ度(標準は3です)


  • 東洋水産 「マルちゃん 麺づくり にんにく香る旨辛醤油」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
  • 東洋水産 「マルちゃん 麺づくり ゆず&胡椒香る鶏白湯」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)

麺がおいしいので、どちらもそれだけで十分な商品ですが、優劣をつけるならしっかり鶏白湯な上に胡椒のパンチが印象的だった「ゆず&胡椒香る鶏白湯」がおすすめでしょうか。今回の2品は「香り」に重きを置いたためか、いつも以上にスープがおとなしいとも感じました。

すっかり奈良に魅せられてしまい、奈良に住みたくなっています。道路が細すぎて運転する自信はありませんが。


ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加