このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん トイ・ボックス×しば田 鴨鶏煮干の醤油そば」を食べてレビューしていきます。
「マルちゃん トイ・ボックス×しば田 鴨鶏煮干の醤油そば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん トイ・ボックス×しば田 鴨鶏煮干の醤油そば」。2022年11月7日発売の「夢のW「」コラボ」シリーズの新商品です。東京・三ノ輪の「ラーメン屋 トイ・ボックス」と東京・調布の「中華そば しば田」がコラボしたカップ麺となっています。

「夢のWコラボ」新商品
今回の商品は、東洋水産恒例の「夢のWコラボ」シリーズの商品。全国の名店がどうしが、カップ麺でなければありえないようなコラボをして作り出すカップ麺シリーズです。
「夢のWコラボ」は油揚げ麺を使ったタテ型カップで出てくることが多いですが、今回は正麺カップと同じフォーマットのノンフライ麺を使ったどんぶり型の本格派。しょうゆ系の2店のコラボが本格カップ麺で登場ということで、すでに成功は約束されたもののように映りますがどうでしょうか。
こちらはみそのお店どうしのコラボでした。みそどころか、同じ「すみれ」門下という共通項もありました。カップ麺じゃなくてもコラボをしているようです。
「すみれ」暖簾分け店コラボによる「純すみ系」汁なし麺誕生!「マルちゃん 大島 × 三ん寅 汁なし味噌ラーメン」を実食レビュー
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 大島 × 三ん寅 汁なし味噌ラーメン」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 大島 × 三ん寅 汁なし味噌ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 大島 × 三ん寅 汁なし味噌ラーメン」。2021年10月25日発売の新商品です。札幌みそラーメンの名店「すみれ」から暖簾分けされた2店、東京・船堀の「大島」と、東京・江戸川橋の...
「トイ・ボックス」×「しば田」の夢のコラボ

今回、「夢のWコラボ」でタッグを組むのは、東京・三ノ輪の「ラーメン屋 トイ・ボックス」と東京・調布の「中華そば しば田」。かたや鶏だしラーメンの名店、かたや煮干しや鴨だしで知られる名店。両者しょうゆラーメンを売りにしており、相性的にはこれまでの「夢のW コラボ」シリーズの中でも最もズルいというか、エグい組み合わせのように見えます。
「トイ・ボックス」は鶏だしと鶏油を使った大人気店。私オサーンが以前住んでいた場所とほんと近いところにあって、よく自転車で前を通っていました。とは言っても私がいた時にはお店なかったんですけどね。私がいる時にこの店あったら、私の体重は今の1.5倍位になっていたかもしれませんねw
東洋水産から2022年7月にカップ麺化もされています。それ以前はエースコックからも出ていました。個人的にはエースコックの方がお気に入りです。
鶏だしの名店が本格カップ麺に!「マルちゃん トイ・ボックス 醤油ラーメン」を実食レビュー!
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん トイ・ボックス 醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん トイ・ボックス 醤油ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん トイ・ボックス 醤油ラーメン」。2022年7月11日発売の新商品です。「TRY ラーメン大賞 2021-22」にて、「TRY大賞 総合1位」と「名店部門 しょう油1位」に輝いた東京・三ノ輪の人気ラーメ...
鶏油と鶏ガラのすっきりしょうゆ味がうますぎる!「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」を実食レビュー
このページでは、エースコックのカップ麺、「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」を食べてレビューしていきます。「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、エースコックの「一度は食べたい名店の味 ラーメン屋トイ・ボックス 黄金鶏油の鶏醤油ラーメン」。2020年11月23日発売の「一度は食べ...
このページでは、東洋水産の名店再現系カップ麺、「マルちゃん 中華そばしば田 背脂煮干しそば」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 中華そばしば田 背脂煮干しそば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 中華そばしば田 背脂煮干しそば」。2020年10月19日発売の新商品です。東京調布にある煮干しラーメンの人気店、「中華そば しば田」の味を再現したカップ麺です。...
内容物、価格、購入額など

別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。チャーシュー、メンマ、ネギが入っていました。
品名 | マルちゃん トイ・ボックス×しば田 鴨鶏煮干の醤油そば |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2022年11月7日(月) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・かやく・特製油) |
定価 | 税別288円 |
取得価格 | 税別258円(ドン・キホーテ) |
栄養成分表、原材料
1食119g(めん70g)あたり
エネルギー | 393kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟316kcal |
∟スープ | ∟77kcal |
たん白質 | 13.4g |
脂質 | 13.0g |
炭水化物 | 55.6g |
食塩相当量 | 5.7g |
∟めん・かやく | ∟1.3g |
∟スープ | ∟4.4g |
ビタミンB1 | 0.29mg |
ビタミンB2 | 0.42mg |
カルシウム | 155mg |

スープ

「トイ・ボックス」×「しば田」のしょうゆ味スープ
- 「トイ・ボックス」ベースの鶏だしと鴨の甘み
- 「特製油」は鶏油と煮干しの風味

別添の「特製油」には透明の油脂が入っており、鶏油が香ります。そしてほんのり煮干しも香っていますが、ほんとほんのり程度。スープの押し出しがあまり強くないため鶏油もしっかり感じ取れますが、「トイ・ボックス」の鶏油と考えるとかなり物足りず、もっと力強さが欲しいところ。以前の「トイ・ボックス」カップ麺も同様の傾向が見られました。
とは言っても、繊細な味が重ねられてバランスが取れており、好バランスのスープだと感じました。
麺

正麺カップの派生的なノンフライ麺
湯戻し時間5分の、中太でストレートに近い形状のノンフライ麺。つるみがある多加水麺食感ですが、弾力よりは歯切れが重視されているようで、一概に多加水麺とは言い切れない麺。基本的には正麺カップの麺で見かけるタイプのような麺で、正麺カップの派生商品的な位置づけでしょう。
「トイ・ボックス」と「しば田」ともに低加水麺が使用されており、今回の麺は歯切れが重視されているとは言え、やはりちょっと多加水麺食感に寄りすぎているように思います。スープが繊細なので、もうちょっと麺は存在感が弱いタイプの方が良さそうに思います。麺とスープがマッチしてないわけではないですけどね。
具

汎用的な具の組み合わせ
正麺カップでよく見るタイプの汎用的なチャーシューと、ネギ、メンマの組み合わせ。チャーシューは脂が少ないタイプ。チャーシューは大きめですが、高額商品と考えれば、あまりに汎用的すぎるのでもうちょっと個性が欲しかったでしょうか。
オススメ度(標準は3です)
- 東洋水産 「マルちゃん トイ・ボックス×しば田 鴨鶏煮干の醤油そば」
「トイ・ボックス」の鶏や鶏油を基本軸に、鴨の甘みや煮干しの風味を加えた一杯。かなり繊細な味わいでおいしいですが、トイ・ボックスらしい鶏油の力強さは欲しかったところ。「しば田」らしさも足りないように感じました。おいしいのですが価格を考えると物足りなさも残ります。
いやーまるで宝物のようにキラキラしていますなぁ。