このページでは、西友PB「みなさまのお墨付き」のカップ麺2品、「がっつり食べたい ラー油蕎麦」と「がっつり食べたい 豚にんにくラーメン」を食べてレビューしていきます。
「みなさまのお墨付き」の「がっつり食べたい」カップ麺2品
今回のカップ麺は、西友PB「みなさまのお墨付き」の「がっつり食べたい ラー油蕎麦」と「がっつり食べたい 豚にんにくラーメン」。どちらも製造は日清食品。「がっつり食べたい」と冠がついた数量限定のカップ麺2品となっています。

「みなさまのお墨付き」のどこかで見たことあるような?2品
西友PBの「みなさまのお墨付き」は、消費者テストによって支持率が80%を超えた商品のみ製品化される狭き門。今回の2品も当然ながら「風雲!たけし城」ばりに難関をくぐり抜けてきた猛者。「がっつり食べたい」という派手なネーミングながら、価格は税込128円とかなり抑えられており、食べる前から突破力があることが頷けます。
でもこの2品、以前にも似ているのを見たことあるような。ここではない、どこかで。胸を焦がしたり、計らずも航海に出たりするレベルで。
セブン×二郎インスパイア×どん兵衛!「日清のどん兵衛 背脂風豚ニンニク濃厚ラー油太そば」を実食レビュー!
このページでは、セブンで買える日清食品のカップそば、「日清のどん兵衛 背脂風豚ニンニク濃厚ラー油太そば」を食べてレビューしていきます。「日清のどん兵衛 背脂風豚ニンニク濃厚ラー油太そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、セブンで手に入れられる日清食品の「日清のどん兵衛 背脂風豚ニンニク濃厚ラー油太そば」。2020年10月発売の、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。セブンで恒例となっ...
セブンで買える「日清のどん兵衛 マシマシ篇 ガチ豚ニンニク」を食べてみました!
このページでは、セブンイレブン限定で日清食品のカップうどん、「日清のどん兵衛 マシマシ篇 ガチ豚ニンニク」を食べてレビューしていきます。「日清のどん兵衛 マシマシ篇 ガチ豚ニンニク」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、日清食品の「日清のどん兵衛 マシマシ篇 ガチ豚ニンニク」。今週発売された、「日清のどん兵衛」シリーズの新商品です。セブンイレブン限定商品です。「どん兵衛」のタテ型カップで...
内容物、価格、購入額など

左が「ラー油蕎麦」、右が「豚にんにくラーメン」の内容物。ラー油肉そばのみ別添袋ひとつ。ラー油蕎麦が揚げ玉メイン、豚にんにくラーメンは肉や野菜がたくさん入っていそうです。
品名 | がっつり食べたい ラー油蕎麦 がっつり食べたい 豚にんにくラーメン |
---|---|
メーカー | みなさまのお墨付き(製造は日清食品) |
発売日 | 不明 |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | ラー油蕎麦:1袋(特製ラー油) 豚にんにくラーメン:なし |
定価 | 税別128円 |
取得価格 | 税別128円(西友) |
栄養成分表・原材料
- 栄養成分表
栄養成分 | ラー油蕎麦 72g(めん55g) | 豚にんにくラーメン 74g(めん60g) |
---|---|---|
エネルギー | 342kcal | 332kcal |
∟めん・かやく | ∟291kcal | ∟305kcal |
∟スープ | ∟51kcal | ∟27kcal |
たんぱく質 | 7.7g | 7.7g |
脂質 | 15.4g | 13.1g |
炭水化物 | 43.1g | 45.9g |
食塩相当量 | 4.7g | 5.0g |
∟めん・かやく | ∟1.9g | ∟2.4g |
∟スープ | ∟2.8g | ∟2.6g |
ビタミンB1 | 0.27mg | 0.42mg |
ビタミンB2 | 0.28mg | 0.55mg |
カルシウム | 107mg | 103mg |
カロリーや脂質は「ラー油蕎麦」、炭水化物や食塩相当量は「豚にんにくラーメン」が高い数値。麺量の少なさを考えれば、「ラー油蕎麦」の方がパワフル系かもしれませんね。
- 原材料

スープのトップは「糖類」。麺量は55gで少なめ。
・がっつり食べたい 豚にんにくラーメン

スープのトップは「豚脂」。麺量は蕎麦より5g多い60g。
みなさまのお墨付き「がっつり食べたい ラー油蕎麦」食べてみた!

肉汁の旨みと甘辛つゆが特長のラー油蕎麦。
かつおだしを効かせたしょうゆ味のつゆに、中細油揚げ麺の蕎麦と、揚げ玉、粒ごまなどの具を合わせています。

甘みが特徴のつゆ
つゆの特徴は何と言っても強い甘み。かつおを効かせたしょうゆ味のつゆに強い甘みを効かせ、ジャンキーな味わいに仕上げています。加えて、粒ごまがたくさん入っており、ごまの香ばしさも光っています。ラー油はピリ辛程度でそれほど辛くはないものの、甘さと相まってジャンキーなパンチ力を高めていました。安価な商品ですが、力強くておいしいつゆです。
揚げ玉たっぷり

具として入っているのは揚げ玉、豚ミンチ、粒ごま、ネギ。豚ミンチは2粒程度しか入っておらず、残念ながらアリバイ程度の存在。揚げ玉と粒ごまがたくさん入って目立っています。甘みとごまに加え、揚げ玉が第3の矢としてジャンクな味を加えており目立っていました。インパクトがありパンチも効いた、かなりよくできている商品ではないでしょうか。
みなさまのお墨付き「がっつり食べたい 豚にんにくラーメン」食べてみた!

ニンニクと豚の旨みをきかせた濃厚スープが特長のラーメン。
豚脂を浮かせてにんにくを効かせたしょうゆ味のスープに、中細の油揚げ麺と、豚ミンチ、揚げ玉、ニンニク、キャベツ、もやしを合わせています。

二郎系スープとしては物足りない
揚げ玉が入っていること以外は、見るからに二郎系の佇まい。しょうゆ味のスープにニンニクを効かせ、中細麺と野菜、キャベツやもやし、そしてミンチ肉などが合わせられています。揚げ玉は背脂の代わりといった形でしょうか。
二郎系と考えると、スープはとんこつ成分や背脂など豚脂が弱く、あまり「豚」が前面に出てきません。豚要素はミンチ肉に頼ってしまっています。安価品相応のあまり厚みのないスープと言えそうです。
ニンニクの粒

スープには刻みニンニクが入っており、さすがに上で紹介したもっと高価な「どん兵衛」の二郎商品だともっとたくさん入ってはいるのですが、今回も安価な割にはよく頑張っているように思います。ニンニクの風味に加え、シャリシャリした食感も特徴的でした。
野菜や肉ミンチはボリュームあり

スープは厚みがなく物足りなかった一方で、具はキャベツやもやしといった必須の存在に加え、豚ミンチで多少肉感を出していました。具は価格以上に充実しています。加えて、揚げ玉が入っていて、これはおそらく二郎系の背脂の代わりと思われます。全然違いますが、具をより賑やかなものにしていました。
オススメ度(標準は3です)
- みなさまのお墨付き 「がっつり食べたい ラー油蕎麦」
- みなさまのお墨付き 「がっつり食べたい 豚にんにくラーメン」
つゆが甘くておいしい「ラー油蕎麦」、具が充実している「豚にんにくラーメン」、それぞれに良さがありましたが、蕎麦のつゆのおいしさ、具もそれなりに充実している点から上位に取りました。「豚にんにくラーメン」はスープがちょっと残念な印象でした。どちらも税別128円という価格を考えると十分すぎる商品です。
スリッパと考えると高いけど、これは欲しいなぁ。