このページでは、サンヨー食品のカップ麺、「瀬戸内レモン農園 レモスコ味 レモン塩ラーメン」と「瀬戸内レモン農園 レモスコRED味 チリトマトラーメン」を食べてレビューしていきます。
広島の調味料「レモスコ」とのコラボカップ麺2品
今回のカップ麺は、サンヨー食品の「瀬戸内レモン農園 レモスコ味 レモン塩ラーメン」と「瀬戸内レモン農園 レモスコRED味 チリトマトラーメン」。2022年10月31日発売新商品です。広島特産の瀬戸内レモンを使用した調味料「レモスコ」とのコラボカップ麺2品となっています。。

「レモスコ」と「レモスコRED」をイメージしたカップ麺2品
広島特産の瀬戸内レモンを使ったご当地調味料の「レモスコ」。「レモスコ」には青唐辛子を使った「レモスコ」と、ハバネロを使った「レモスコRED」があり、今回はそれぞれを使った「レモン塩ラーメン」と「チリトマトラーメン」の同時発売となっています。
過去には2度ほど、今回と同じサンヨー食品から「レモスコ」味のカップ焼そばが出ていました。結構パンチのある良い酸味に加え、皮の苦味っぽいものまで感じられる本格派でした。今回は果たしてどうでしょうか。
広島発調味料「レモスコ」味のカップ焼そば! 「サッポロ一番 レモスコ味 塩焼そば」
このページでは、サンヨー食品のカップ焼そば、「サッポロ一番 レモスコ味 塩焼そば」を食べてレビューしていきます。「サッポロ一番 レモスコ味 塩焼そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、サンヨー食品の「サッポロ一番 レモスコ味 塩焼そば」。2019年5月20日発売の新商品です。広島のレモンを使った調味料「レモスコ」の味をイメージしたカップ焼そばです。「レモスコ」は広島発、広島レモンを使...
内容物、価格、購入額など

左が「レモスコ味」で右が「レモスコRED味」。両者共通で入っている鶏つみれは左の「レモスコ味」の方が多そうです。
品名 | 瀬戸内レモン農園 レモスコ味 レモン塩ラーメン 瀬戸内レモン農園 レモスコRED味 チリトマトラーメン |
---|---|
メーカー | サンヨー食品 |
発売日 | 2022年10月31日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | なし |
定価 | 税別214円 |
取得価格 | 税別128円(イオン) |
栄養成分表・原材料
- 栄養成分表
栄養成分 | レモスコ味 69g(めん50g) | レモスコRED味 68g(めん50g) |
---|---|---|
エネルギー | 304kcal | 298kcal |
∟めん・かやく | ∟265kcal | ∟252kcal |
∟スープ | ∟39kcal | ∟46kcal |
たんぱく質 | 6.6g | 6.6g |
脂質 | 12.2g | 11.3g |
炭水化物 | 42.0g | 42.4g |
食塩相当量 | 4.6g | 4.0g |
∟めん・かやく | ∟1.5g | ∟1.3g |
∟スープ | ∟3.1g | ∟2.7g |
ビタミンB1 | 0.27mg | 0.31mg |
ビタミンB2 | 0.46mg | 0.49mg |
カルシウム | 211mg | 221mg |
どちらも麺量50g。サンヨー食品のこの価格帯に多い小さいカップの規格ですね。だいたい安価で買えることが多いですが、定価税別214円とはあまり釣り合っていないように感じます。
- 原材料
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、野菜エキス、しょうゆ)、スープ(糖類、食塩、香辛料、でん粉、香味調味料、チキン調味料、ポーク調味料、粉末レモン果汁(デキストリン、レモン果汁)、酵母エキス、野菜粉末、植物油脂、発酵調味料)、かやく(キャベツ、鶏つみれ、赤ピーマン、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酸味料、炭酸カルシウム、香料、微粒二酸化ケイ素、クチナシ色素、かんすい、レシチン、酸化防止剤(ビタミンE)、甘味料(ステビア)、香辛料抽出物、カラメル色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
・瀬戸内レモン農園 レモスコRED味 チリトマトラーメン
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、でん粉、食塩、野菜エキス、しょうゆ、粉末卵)、スープ(糖類、食塩、トマトパウダー、香味調味料、ポーク調味料、粉末レモン果汁(デキストリン、レモン果汁)、香辛料、粉末醸造酢、油脂加工品、たん白加水分解物、植物油脂、みそ、酵母エキス)、かやく(鶏つみれ、キャベツ、コーン、唐辛子)/調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、加工でん粉、酸味料、微粒二酸化ケイ素、パプリカ色素、かんすい、カラメル色素、香料、クチナシ色素、増粘剤(キサンタン)、酸化防止剤(ビタミンE)、甘味料(ステビア)、香辛料抽出物、乳化剤、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
「瀬戸内レモン農園 レモスコ味 レモン塩ラーメン」食べてみた!

レモンの酸味と青唐辛子の辛みをきかせた、「レモスコ」味のレモン塩ラーメンです。
黄色みを帯びた、しなやかなのど越しのよいめんです。
めんに味付けをすることにより、スープのなじみがよくなっております。
チキンのうまみをベースにした塩ラーメンスープです。
レモスコ風のさわやかな酸味と辛みをきかせ、ピリ辛に仕上げました。
レモン果汁は瀬戸内産レモンの果汁使用。
具材はキャベツ、鶏つみれ、赤ピーマン、ねぎの組み合わせです。
酸味と青唐辛子の独特な風味

チキンベースの塩味スープ。レモン酸味と青唐辛子の風味と辛味を効かせているのが特徴で、レモンの鋭い酸味と青唐辛子のクセのある風味が印象的です。唐辛子の辛い商品はいくらでもありますが、青唐辛子の独特の風味が感じられるのはなかなか貴重です。酸味と合わせてパンチのあるスープに仕上がっていました。
「瀬戸内レモン農園 レモスコRED味 チリトマトラーメン」食べてみた!

レモンの酸味とチリパウダーの辛みをきかせた、「レモスコRED」味のチリトマトラーメンです。
しなやかで張りがあり、歯切れのよいめんに仕上げました。
スープのなじみをよくするため、めんに味付けをしました。
ポークとトマトのうまみをベースに、ピリ辛の香辛料やチリパウダー、さわやかなレモンの酸味を付与した「レモスコRED」味のチリトマトスープに仕上げました。
レモン果汁は瀬戸内産レモンの果汁使用。
具材は鶏つみれ、キャベツ、コーン、唐辛子の組み合わせです。
ハバネロの辛さ

こちらはトマトベースの塩味スープ。トマトやレモン酸味とハバネロの辛味が感じられるのが特徴ですが、酸味は上の「レモスコ味」に比べるとおとなしめで、辛さはこちらが勝るものの、ハバネロ使用の割には中辛程度に収まっていました。こちらだけ食べる分には、酸味と辛さが両立できていておいしいのですが、「レモスコ味」を食べた後だと、酸味が強くて青唐辛子の風味が感じられる「レモスコ味」に比べるとインパクトが弱く映りました。差別化するにはもっと辛さが欲しかったですかね。
具の鶏つみれも「レモスコ味」に比べると少なく、比較してしまうと全体的に物足りなさが残る商品でした。
オススメ度(標準は3です)
- サンヨー食品 「瀬戸内レモン農園 レモスコ味 レモン塩ラーメン」
- サンヨー食品 「瀬戸内レモン農園 レモスコRED味 チリトマトラーメン」
どちらも定価の割にはボリュームが物足りないので、スーパーなどで安価で手に入れたいところ。おそらく安価で売られている場合が多いと思います。鋭い酸味に加えて青唐辛子の独特な風味が楽しめる「レモスコ味」がおすすめで、「レモスコRED」味は赤いがゆえにもっと辛くても良かったように思います。
あらいやだ~かわいすぎません??