このページでは、エースコックのカップ麺、「ワンタンメンの満月 魚介だし醤油味」を食べてレビューしていきます。
「ワンタンメンの満月 魚介だし醤油味」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、エースコックの「ワンタンメンの満月 魚介だし醤油味」。200年10月24日発売の新商品です。山形・酒田に本店がある人気ラーメン店、「ワンタンメンの満月」の味が再現されています。

酒田ラーメンの人気店「ワンタンメンの満月」
「ワンタンメンの満月」は山形・酒田に本店がある人気ラーメン店。あっさり系の魚介しょうゆ味が特徴の「酒田ラーメン」を供するお店のひとつで、中でも人気を誇るお店となっています。東京・三鷹にも支店があります。酒田ラーメンは、自家製の中細縮れ麺やワンタンが合わせられることが多く、今回の「ワンタンメンの満月」もその特徴と合致しています。
今回と同じエースコック製で、今はなきサークルKサンクスのPBから「ワンタンメンの満月」のカップ麺が出ていたことがあります。
どうもオサーンです。たぶんセブンが始めた、700円以上の購入でクジ引いて何かもらえるやつ、あれ面白いですね。大物は引き当てたことはないですが、セブンだとちょいちょい100~200円の商品をもらえて、キャンペーンやっている時はついつい多く買い物してしまいます。寒い時にガリガリ君当たった時はどうしようかと思いましたがw今回のカップ麺は、サークルKサンクスのプライムワン「満月 スタミナワンタンメン ビッグ」。サ...
今回のカップ麺は、エースコックの「えび満月味 焼うどん」。セブンイレブンもしくはセブン&アイグループの限定商品かと思われます。よっちゃんいかに続いて今度はえび満月ですか!想像していなかったのでかなりインパクトありました。見た感じ、えび満月の生地部分がうどんの麺になった感じなんでしょうか。面白そうな商品なので楽しみです。商品概要品名:えび満月味 焼うどんメーカー:エースコック発売日:...
お隣の山形・鶴岡のラーメンも、酒田と同じような特徴を有しており、中でも「琴平荘」は影響力の大きい名店として知られています。東洋水産&ファミリーマートから何度もカップ麺化もされていました。
【ファミマ】山形鶴岡の名店の味をカップ麺で再現!「中華そば処 琴平荘 中華そば」を実食レビュー
このページでは、ファミマ限定商品、東洋水産の「中華そば処 琴平荘 中華そば」を食べてレビューしていきます。「中華そば処 琴平荘 中華そば」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミリーマート限定発売、東洋水産の「中華そば処 琴平荘 中華そば」。2021年1月5日発売の新商品です。山形県鶴岡市の人気ラーメン店「中華そば処 琴平荘」の味を再現した、ファミリーマート限定で毎年発売される商品が今年も...
内容物、価格、購入額など

別添袋は3つ。カップには麺のみ入っています。

先入れの「かやく」2袋を麺の上に開けた状態。ひとつにはワンタン3個とメンマやネギ、もうひとつにはエクストラのワンタン3個が追加で入っていました。
品名 | ワンタンメンの満月 魚介だし醤油味 |
---|---|
メーカー | エースコック |
発売日 | 2022年10月24日(月) |
麺種別 | 油揚げ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・かやく2袋) |
定価 | 税別280円 |
取得価格 | 税別280円(セブン-イレブン) |
栄養成分表、原材料
1食94g(めん65g)あたり
エネルギー | 286kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟247kcal |
∟スープ | ∟39kcal |
たん白質 | 8.2g |
脂質 | 2.3g |
炭水化物 | 58.1g |
食塩相当量 | 4.7g |
∟めん・かやく | ∟1.2g |
∟スープ | ∟3.5g |
カルシウム | 281mg |

麺とワンタンが入っているのに286kcalしかありません。脂質2.3g、食塩相当量も高くなく、これは比較的安心して食べられるカップ麺と言えるかもしれません。
スープ

魚介を効かせたあっさりしょうゆ味スープ
- 魚介やや強めの上品な味わい
- 低カロリー・低脂質・(やや)低塩分

煮干しがやや強めに感じられる以外は、しょうゆ味や鶏ガラはおとなしく、油もほとんど浮いていません。見るからに、そして食べてみてもヘルシーであることがわかる味となっています。塩気ががそれほど強くないため、ほのかなだしの味わいでも十分に威力を発揮していました。
麺

縮れのついた中細ノンフライ麺を使用
麺は、湯戻し5分の、中細で縮れのついたノンフライ麺。細いので弾力はそれほどありませんが、麺表面につるみのある多加水麺食感で、主張はおとなしいため、あっさりなスープと合わせてもスープをしっかり立てています。麺に縮れがついているのでスープのりが良いことも影響していそう。あっさりスープと合わせるために生まれてきたかのような麺だと感じました。
麺量は65g。高額商品としては麺量はそれほど多くありませんが、今回はワンタン入りなのであわせ技一本ですかね。ただ、酒田ラーメンの場合は麺量の多さも特徴のひとつなので、その点ではちょっと物足りないかもしれません。
具

食べ応えのワンタン6個!
ワンタンが6個入っています。このワンタンがノンフライ化油揚げかは断定はできませんが、揚げ衆はほとんど感じなかったので、ノンフライもしくは、もっと安価な商品に入っているワンタンとはまったくの別物です。皮がツルツルで、中の餡もしっかり入っており、充実しています。今回高額商品ではあるものの、この6個のワンタンにはコストが割かれてしまうのは理解できます。
ワンタンフォーマットは昨年出ていたこの商品と同じですね。ってことは、今回も事実上の「一度は食べたい名店の味PREMIUM」なのですが、三鷹に支店があるとは言え酒田が本店なので、ほぼ東京とその周辺の店の味を再現している「一度は―」では出せなかったのかもしれませんね。
オススメ度(標準は3です)
- エースコック 「ワンタンメンの満月 魚介だし醤油味」
価格が高いので高評価は難しかったですが、それでも価格分の価値は十分に感じられ、あっさりスープと中細ノンフライ麺のバランスの良さに加え、ワンタン6個の食べ応えが素晴らしかったです。このお店、個人的にいつか実際に訪れて食べたいと思っているお店のひとつで、今回も楽しめました。
私オサーンにとって酒田は最も訪れたい地のひとつで、ちょっと憧れを持っています。街並み、そして食も自分の好みと合いそうで、近いうちに行こうと意気込んでいます。酒田を散策し、鶴岡で藤沢周平の縁の地を訪ね、銀山温泉でくつろぐ計画です。銀山温泉行くならレンタカー借りた方が良さそうですね。