このページでは、明星食品のカップ焼そば、「明星 一平ちゃん夜店の焼そば大盛 にんにく塩だれ味」を食べてレビューしていきます。



「明星 一平ちゃん夜店の焼そば大盛 にんにく塩だれ味」はどんなカップ麺?


今回のカップ麺は、明星食品の「明星 一平ちゃん夜店の焼そば大盛 にんにく塩だれ味」。2022年10月24日発売の、「明星一平ちゃん 夜店の焼そば」シリーズの新商品です。大盛商品でニンニク入りのガッツリ系となっています。



ガッツリ系の新商品


今回の「一平ちゃん夜店の焼そば」は、大盛の「にんにく塩だれ味」。いかにもガッツリ系で一平ちゃんらしいフレーバーですよね。「にんにく」も「塩だれ」も「一平ちゃん夜店の焼そば」ではよく出てくるので、過去にも同じような感じの商品があったのではないかと思いましたが、ビンゴはなかったです。この商品あたりが似ているでしょうか。

3連ガーリックの威力!「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 豚塩ガーリック」を実食レビュー

このページでは、明星食品のカップ焼そば、「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 豚塩ガーリック」を食べてレビューしていきます。「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 豚塩ガーリック」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、明星食品の「明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 豚塩ガーリック」。2021年4月5日発売の、「明星一平ちゃん 夜店の焼そば」シリーズの新商品です。レギュラー商品の「豚旨塩だれ味」の大盛...


内容物、価格、購入額など




別添袋は3つ。カップには麺の他にキャベツが入っています。

品名明星 一平ちゃん夜店の焼そば大盛 にんにく塩だれ味
メーカー明星食品
発売日2022年10月24日(月)
麺種別油揚げ麺
かやく・スープ3袋(液体ソース・あとのせかやく・特製マヨ)
定価税別265円
取得価格税込286円(ファミリーマート)

栄養成分表・原材料


1食164g(めん130g)あたり
エネルギー729kcal
たん白質14.0g
脂質32.5g
炭水化物95.1g
食塩相当量6.6g
ビタミンB10.31mg
ビタミンB20.34mg
カルシウム198mg

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、ソース)、ソース(マヨネーズ、しょうゆ、糖類、豚脂、食塩、香味油、ポークエキス、たん白加水分解物、香味調味料、香辛料)、かやく(フライドガーリック、キャベツ、ねぎ、香辛料)/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、トレハロース、炭酸カルシウム、香料、酒精、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、カラメル色素、カロチノイド色素、香辛料抽出物、乳化剤、炭酸マグネシウム、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に卵・乳成分・小麦・ごま・大豆・豚肉・りんごを含む)


「明星 一平ちゃん夜店の焼そば大盛 にんにく塩だれ味」食べてみた




食べ応えの中太麺に、ガーリックとにんにくがガツンときいた塩だれとコク旨マヨでこってり。仕上げの後がけガーリックチップで、にんにくの香味・食感が楽しめる、にんにく三昧の塩だれ焼そば。


ソース


上の説明文には「ガーリックとにんにくがガツンときいた塩だれ」と書かれていますが、「ガーリックとにんにく」だとダブるので、これはたぶん片方に「ブラックペッパー」が入ると思われます。いかにも塩気が強くてキツそうな味に見えますが、実際はそうでもなく、豚脂のこってり感が前面に出た、塩気抑え気味の食べやすいソースです。

ソース単体だとニンニクもブラックペッパーもほどほどで、マヨや具とのトータルで塩気がコントロールされているような印象。「塩だれ味」ながら塩気が強くないのは意外でした。



マヨネーズ




マヨネーズにはにんにく風味はついておらず、酸味おとなしめのコク強めタイプとなっています。塩だれソースの塩気が抑えられている分、マヨの塩気も重要な味の要素になっています。酸味がおとなしいため、ニンニクや豚脂の風味を邪魔していません。


あとのせかやく




あとのせかやくには、ガーリックチップ、ブラックペッパー、ネギが入っています。ガーリックチップはカリカリした食感で、スナック菓子みたいにライトで食べやすいです。ガツンとくるというよりは、ほどほどに香ばしくてヘビーすぎないところが良いと感じました。ソース、マヨ、フライドガーリックがどれもヘビーではなく、合わせ技で塩気やガーリック風味が練られているところに好感が持てます。


オススメ度(標準は3です)


  • 明星食品 「明星 一平ちゃん夜店の焼そば大盛 にんにく塩だれ味」
★★★★☆☆☆☆☆☆(4)
いかにも塩気が強そうなフレーバーながら、ソース、マヨ、具のトータルで塩気がコントロールされており食べやすかったです。ニンニクもガツンとくる感じではなくライト。ガッツリ系の味を望むと物足りないかもしれませんが、味のバランスがよく練られた商品ではないでしょうか。

キーマカレー大好きなのでこれは気になります。


 カテゴリ
ブログランキング
  • このエントリーをはてなブックマークに追加