このページでは、日清食品のカップライス、「カップヌードル 謎肉ダブルチーズ牛丼」を食べてレビューしていきます。
「カップヌードル 謎肉ダブルチーズ牛丼」はどんな商品?
今回は、日清食品の「カップヌードル 謎肉ダブルチーズ牛丼」。2022年10月17日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。「謎肉丼」→「謎肉牛丼」と続く、謎肉たっぷりのカップライス新商品です。

「ダブルチーズ」+「謎肉牛丼」で超ジャンキー
恒例の「謎肉丼」→「謎肉牛丼」と続くシリーズの新商品は、「ダブルチーズ謎肉牛丼」。今やチーズは大手牛丼チェーンのどこもメニューに加えている定番味ですが、「ダブルチーズ」と言われると、ファストフード界の牛丼の永遠のライバルであるハンバーガー、マックの「ダブチー」も思い浮かびます。ダブルチーズと牛丼が並ぶと、かなりジャンキーなイメージになりますね。
「謎肉丼」→「謎肉牛丼」は定期的に登場しており、「謎肉牛丼」もずいぶんと代が重なりました。先代も「キムチ謎肉牛丼」で、牛丼チェーンの定番味が再現されていました。
今年の謎肉丼は牛謎肉を使った牛丼!! 「カップヌードル 謎肉牛丼」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップライス、「カップヌードル 謎肉牛丼」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル 謎肉牛丼」はどんな商品?今回はカップライス、日清食品の「カップヌードル 謎肉牛丼」。2020年12月7日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。毎年恒例の「謎肉丼」ですが、今年は変化球、牛謎肉を使用した「謎肉牛丼」として登場しました。毎年恒例「謎肉丼」今年...
「牛謎肉」を引っ提げて2度目の登場!「カップヌードル 謎肉牛丼」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップライス、「カップヌードル 謎肉牛丼」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル 謎肉牛丼」はどんな商品?今回はカップライス、日清食品の「カップヌードル 謎肉牛丼」。2021年4月19日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。2020年12月に毎年恒例の「謎肉丼」発売時期に発売されていた商品ですが、今回4月に再登場。おそらく、いつもの「謎肉丼」とは別枠で...
牛謎肉とキムチの相性は?「カップヌードル 謎肉キムチ牛丼」を実食レビュー
このページでは、日清食品のカップライス、「カップヌードル 謎肉キムチ牛丼」を食べてレビューしていきます。「カップヌードル 謎肉キムチ牛丼」はどんな商品?今回は、日清食品の「カップヌードル 謎肉キムチ牛丼」。2022年1月10日発売の、「カップヌードル」シリーズの新商品です。恒例の「謎肉丼」ですが、今回で3回連続の「牛謎肉」を使った商品となります。「牛謎肉」+キムチで「キムチ謎肉...
チェダー✕モッツァレラの最強フュージョン

パッケージには、「チェダー✕モッツァレラ最強フュージョン」と書かれています。ダブルチーズですね。それにしてもこのキャラクターですが、「最強」を謳いつつも、劇場版ポケモンで早い段階でピカチュウのでんきショックでやられてしまいそうな雑魚っぽい感じがしますね。本当にミュウツーばりに最強なのでしょうか。
内容物、価格、購入額など

別添袋は1つ。カップにはパフライスや謎肉、チーズ2種が入っています。

こう見ると全部すごい量ですね。白い塊が豆腐だったら一気にすき焼き感が増すのですが、すき焼きではなく牛丼で、豆腐ではなくモッツァレラのようです。
品名 | カップヌードル 謎肉ダブルチーズ牛丼 |
---|---|
メーカー | 日清食品 |
発売日 | 2022年10月17日(月) |
麺種別 | ライス |
かやく・スープ | 1袋(特製つゆ) |
定価 | 税別299円 |
取得価格 | 税別299円(セブン-イレブン) |
栄養成分表
1食119g(ライス86g)あたり
エネルギー | 499kcal |
---|---|
たん白質 | 11.5g |
脂質 | 13.4g |
炭水化物 | 83.1g |
食塩相当量 | 3.1g |

ライスは86gでこれまでの「謎肉牛丼」と共通ですが、価格は以前から20数円値上げされています。昨今の情勢を考えると致し方ないですね。
つゆ

これまでの「謎肉牛丼」を踏襲する味付け
- 牛脂のコクと玉ねぎの甘み
- 「特製つゆ」
ライス

汁少なめのライス
「謎肉丼」→「謎肉牛丼」からごはんの量は同じで86g。「ぶっこみ飯」などに比べると汁部分が少ない炊き込みごはんタイプなのも「謎肉丼」時代から一貫しています。今回も汁少なめで、時間経過で汁を吸ってどんどんごはんっぽくなっていきます。量も他のカップライスに比べて多いので、食べ応えも十分です。他より高いんですけどね。
具

牛謎肉がたくさん
謎肉牛丼なので、主役は当然「牛謎肉」。チーズも多いですが、大振りな牛謎肉がたくさん入っていて食べ応えがあります。いや、相変わらず凄いですよ。大きいので、ジューシーな牛の旨みを楽しむことができます。
まさにチーズ牛丼の味
そして今回の売りであるチェダーとモッツァレラのチーズ加工品。色の違うチーズが2種類入っていることが確認できましたが、まさかチェダーチーズ加工品とチェダーチーズキューブのチェダーが2種類入っているとは思いませんでした。見ても食べたも違いはよくわかりませんでした。はん溶け半固形の状態で食べることができ、味付けとしても具としても存在感抜群。何より量が多いのが素晴らしいですね。甘濃い味付けとチーズの組み合わせは、まさに牛丼店のチーズ牛丼を思わせるものでした。
オススメ度(標準は3です)
- 日清食品 「カップヌードル 謎肉ダブルチーズ牛丼」
定価300円近い価格設定は気になるところですが、価格に見合うボリューム、そして牛謎肉と大量チーズでリッチな商品でした。過去には謎肉が山盛に入った商品もありましたが、それに負けない豪華さがありました。思い切りジャンキーですが、一度は食べおきたい一杯です。
無印の牛丼。おいしそう。