このページでは、ローソン限定の東洋水産カップ麺、「青森の名店 ひらこ屋 こいくち煮干しそば」を食べてレビューしていきます。
「青森の名店 ひらこ屋 こいくち煮干しそば」はどんなカップ麺?
今回のカップ麺は、東洋水産の「青森の名店 ひらこ屋 こいくち煮干しそば」。2022年10月11日にローソン限定で発売された新商品です。青森の津軽煮干しラーメンの人気店、「ひらこ屋」監修のカップ麺となっています。

青森ナンバーワンの呼び声の「ひらこ屋」を再現
「ひらこ屋」は、津軽煮干しラーメンの人気店。青森ナンバーワンと称されることもしばしばあり、1日限定10食の「にぼダク」の濃度は大変なことになっています。今回の商品では「こいくち」が再現されており、煮干しラーメンにはさらに「あっさりというメニューもあります。
東洋水産はカップ麺各社の中でも特に青森の津軽煮干しラーメンに力を入れており、レギュラー商品として「マルちゃん 日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ」があります。
青森の名物カップ麺がリニューアル!「マルちゃん 日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ」を実食レビュー
このページでは、東洋水産のカップ麺、「マルちゃん 日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ」を食べてレビューしていきます。「マルちゃん 日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、東洋水産の「マルちゃん 日本うまいもん 青森津軽煮干しラーメン 激にぼ」。2021年10月11日発売の、「日本うまいもん」シリーズのリニューアル新商品です。青森カップ麺の定...
カップ麺「長尾中華そば こく煮干し」(ファミマ限定)を食べてみました!
このページでは、ファミリーマート限定発売のカップ麺、「長尾中華そば こく煮干し」を食べてレビューしていきます。「長尾中華そば こく煮干し」はどんなカップ麺?今回のカップ麺は、ファミリーマート、サークルK、サンクス限定で発売されている、東洋水産の「長尾中華そば こく煮干し」。2018年11月20日発売の新商品で、青森県青森市の人気ラーメン店、「長尾中華そば」のメニューである「こく煮干し」の味を再現したカ...

なかなか味わい深いイラストと言葉ですね。個人的には「たかが煮干し」と思ったことはありませんが。
内容物、価格、購入額など

別添袋は3つ。カップには「正麺カップ」っぽい麺のみ入っています。

先入れの「かやく」を麺の上に開けた状態。大きなチャーシューやメンマ、ネギが入っています。
品名 | 青森の名店 ひらこ屋 こいくち煮干しそば |
---|---|
メーカー | 東洋水産 |
発売日 | 2022年10月11日(火) |
麺種別 | ノンフライ麺 |
かやく・スープ | 3袋(液体スープ・後入れ粉末スープ・かやく) |
定価 | 税込322円 |
取得価格 | 税込322円(ローソン) |
栄養成分表、原材料
1食115g(めん70g)あたり
エネルギー | 385kcal |
---|---|
∟めん・かやく | ∟284kcal |
∟スープ | ∟101kcal |
たん白質 | 13.6g |
脂質 | 11.3g |
炭水化物 | 57.1g |
食塩相当量 | 6.5g |
∟めん・かやく | ∟1.6g |
∟スープ | ∟4.9g |
ビタミンB1 | 0.23mg |
ビタミンB2 | 0.29mg |
カルシウム | 253mg |

「添付調味料」のトップに「煮干しエキス」がきており、濃度に期待できそうです。
ローソン「青森の名店 ひらこ屋 こいくち煮干しそば」食べてみた!

青森の人気店「ひらこ屋」監修商品です。豚骨をベースに煮干しを前面に押し出し、醤油のキレ味とダシの旨みがインパクトの商品です。
濃口しょうゆ味
とんこつベースにキレのある濃口しょうゆを加えたスープで、煮干しをしっかり効かせています。中太のノンフライ麺と、大きめチャーシュー、ネギ、メンマが合わせられています。しょうゆは濃いめで香りが強く、塩気もちょっと強め。再現しているお店のメニュー「こいくち」はおそらく煮干しの濃度が濃口なのだと思われますが、しょうゆ味もがっつり濃口です。
煮干しは粉末と油脂で濃厚

カップ麺の場合、濃厚な煮干しを売りにするお店の再現であっても、どうしても濃度には限界があって物足りないと感じることが多いですが、今回のスープはそんな中でもカップ麺としては最高クラスの煮干し濃度ではないでしょうか。煮干しの粉末やスープ表面に浮く油脂によって強く煮干しを効かせ、濃口しょうゆ味と高レベルで共鳴していました。

カップの底に残る煮干し粉末。高濃度なのがわかります。
やや歯切れの良い正麺カップのノンフライ麺

麺は、湯戻し時間5分のストレート中太ノンフライ麺。正麺カップと同じく麺表面のつるみと弾力が特徴の多加水麺食感となっていますが、正麺カップの麺にもバリエーションがあり、今回の麺はその中にあっては多少歯切れが良くて低加水麺寄りとなっています。
オススメ度(標準は3です)
- ローソン限定 「青森の名店 ひらこ屋 こいくち煮干しそば」
税込322円とかなり高額ですが、煮干しの濃度はカップ麺最高レベルで、濃口しょうゆ味とのバランスも取れていました。青森ナンバーワンとも言われる煮干しラーメン店の実力の片鱗はうかがえるでしょう。2023年1月まで東京駅の東京ラーメンストリートに出店中ですが、東京駅のお店やこのカップ麺をきっかけに、旅行の際はぜひとも青森のお店に訪れたいと思う人が続出するのではないでしょうか。
カップ麺の津軽煮干しラーメン両巨頭。